2ヵ月の男の子なんですが、顔、特にほっぺが真っ赤でじゅくじゅくしています。平成25年に直腸がんになり、全摘と、人工ストーマをつけています。今回は痰も差ほど絡まず、ストローをくわえて息をしているような息苦しさがするのみです。「アトピー性皮膚炎」をご心配なのでしょうが、乳児では2ヶ月以上続く慢性湿疹であることが必須条件ですので、検診の時点では「乳児湿疹」としか言うことが出来ません。3日前の13日では早過ぎて可能性低いですよね、、、?また排卵検査薬は使用期限が一年過ぎてますが、普通に薄い反応から濃くなって、、という反応をしめしてるので、正確だと考えてもよろしいでしょうか?基礎体温またはエコーで確認していただく必要があるでしょう。 後、食後した30分後くらい、屁が以上にでます。おでこと口のまわりはカサカサしています。去年の10月肛門右側部に腫留を訪問看護が見つけたのですが、何科にかかるのにも、最初にかかった病院の診療情報がいるとの事このばたばたしているのでなかなか書いてもらえるのか、それともこの騒動を待ってから受診するしかないという選択を与えられ患者を今病院で検査させてよいものなのでしょうか、迷っています。 ・2年前65才で定年退職時 身長170センチ体重69キロ ➡66才再就職先健康診断時 体重61キロ環境変化のストレスの為か、動悸と大幅な体重減少が気になり、昨年5月大学病院で心臓カテーテル検査入院。急激な体重減少は、悪性疾患を疑います。1摂取カロリーと消費カロリーが釣り合っているものと思います。2関連性はないと考えられますよ。
今年に入ってそれぞれ違うクリニックで二回ホルター心電図と心エコーを受けました。19歳の娘は下垂体機能低下症です。ときどき正常でもみかける異所性調律で、期外収縮といわなくてよいのかもしれません。お子さんの看病や、月経に重なる、ご自分での継続した刺激などで、その部分に指圧による痛みのような状態になっているかと思います。肩こりからくる筋緊張性頭痛を考え、診断と加療のため、整形外科受診を勧めます。治療や投薬まではいかずとも普段の生活習慣で気を付けることがあれば気を付けて労わっていこうかなという程度の気持ちで投稿させていただきました。良さそうなのですが、点鼻薬もまだ大泣きするほど嫌がるのでちょっと難しいかもしれません…。病院へは行かず様子をみます。鼻詰まりがひどくなると辛くなるので、お部屋は加湿してあげてください。・食道裂孔ヘルニアは加齢や肥満などで増悪することはあっても、自然治癒することは一般にはありません。そうですね、特に問題ないと思います。一緒に飲んで大丈夫ですね。併用は、特に問題になるようなことにはならないようにおもわれますありがとうございます。
お大事になさってください。ご相談ありがとうございます。それらのお薬は一緒に使用されて大丈夫ですよ。状況と検査結果からはコロナの診断でも良さそうに思います。やはり自分で圧迫したことがよくなかったのですね。ネットなどで調べて子供のいびきとその影響は調べたのですが、あと約3カ月このままの状態で放っておくことになるので心配です。ご回答ありがとうございます。詳細な情報をお伝え出来ずに申し訳ございません。併用いただいて問題ありませんよ.ご安心ください.複数の病院から処方された薬がある場合,処方を受ける薬局を一箇所に統一しておくと,処方の際に相互作用や重複のチェックをしてもらえます.また,市販薬を購入する場合も,その薬局で購入すれば飲み合わせについて相談することができますよ.かかりつけの薬局を一箇所決めておくことをお勧めします.なお,別の薬局であっても,お薬手帳を持参して薬局の薬剤師に確認して貰えば飲み合わせの確認は受けられますよ.ありがとうございます。
10日くらい前から仕事で立ちっぱなしの時に左側腰の少し上が痛い。94才慢性腎不全クレアチニン2、8 半年前までは2、1急に2、8になりその頃から足が浮腫がひとくなり、この1週間肩で息をするようになりほとんど寝たり起きたりです。癌だけでなく例えば口内炎でも同じような痛みは出ますが年齢を考えたら癌かどうか鑑別は必要だと思います。そうですか、自分の体の事なのに何も分からず恥ずかしい限りです。今日病院へ行きました…が、肺とかの異常ではなさそうなので、痛みが続くようであれば整形外科へと言われました。また、糖尿病関連の検査については記載を忘れておりました。 Hba1c 5.9% , 空腹時血糖 102で、医師の判断は「糖尿病ではないが、 耐糖能異常も含めて検討し、減量・食事で対処」でした。ご返事ありがとうございました。痛み止めや湿布などで対処するとよいと思います。マットレスが合わないなども悪影響となります。 ありがとうございました。また何か不安なことがありましたらいつでも御連絡をお待ちしておりますね。
胸全体が痛いのではなく、胸下の一部が痛むという感じです。ふたつきほど前に左膝の人工関節置換の手術をして退院してからひとつきになります。トイレ行くのも大変でお風呂も入れない状態。3ヶ月前程から、声が枯れるようになりそのまま忙しさもあって放置していたのですが3日前に耳鼻咽喉科で診察していただいた所、「声帯白斑症」と診断されました。今回、糖尿病は検査しなかったのです?肥満が強いため、耐糖能異常はありそうですね。ご返信ありがとうございます。いずれ、膝や腰の故障が生じると思います。ご返信ありがとうございます。 叔母の年は50代です(正確には57歳です)。
いまアンジュ28を服用しています。先週18日、わきのしたに痒みがあり、見ると赤いニキビ大の発疹があり受診したところ、毛穴にできる(はっきりと覚えていませんが「も」が頭文字の病名)ものらしくアクアチムクリームが処方されました。一部、尖足と言って足がだらんとなったりして気づくこともありますが、なかなかです。痒みの強いと時は冷たいタオルで冷やしてください。発熱時に使用した市販薬を服用するとこれらの症状は治まり喉も通常になるので、ただの風邪のひき始めによるものかなあ?とも思いますが、アルコールを日常的に摂取しているため糖尿病の疑いもあるのかと心配しています。発熱が出るなら、発熱外来は感染の可能性はあり、自宅での検査を勧めます。回答ありがとうございました。→ないですね.そもそも日本で使用されるファイザーとモデルナのワクチンに血栓症の副作用はありません.https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0077.html2.万一起こした場合血管腫を持っていることで心配されることはありますか。娘にも伝えたいと思います。迅速なご回答に感謝申し上げます。
アンジュ28を買う所は総合病院と個人の産婦人科しかなくもし中絶となるとそこの個人の産婦人科しかありません。二回目の妊娠なのですが五年ぶりで初めての妊娠の時より不安が増して少しの変化でも怖くて仕方ありません。産婦人科、内科2つ、計3つの病院で診てもらった結果は、全て、「異常なし」でした。ちなみに身内では父と叔父が糖尿病を煩っています。因みに処方されている薬は、軟膏がアンテベートとヒルドイドで内服がアレロックです。もし子宮じゃないとしても、何か見つけられないような病気があるのではないかと、不安な毎日です。ワクチン接種に支障はありません.問診時に申告は必要ですが,接種は問題なく受けられるでしょう.注意が必要なのは以下のような方です.https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0026.html常用薬については以下の通りです.https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0030.html簡単にまとめると,ワクチン接種ができないのは以下の方ですね.①明らかに発熱している人(37.5℃以上)②重い急性疾患にかかっている人③今回のワクチンの成分(特にポリエチレングリコールかその誘導体)に対して重度過敏の既往がある人④接種を受けるのに不適当な状態の人(動き回ったり、暴れたり、じっとできない人)上記①~④に該当しなければ接種可能で、それ以外の問題点については担当医の判断になります。
最終月経2020/11/9 月経周期26日で、現在8w目になります。今生理が終わって2日目ですが、今日の午前中から薄い茶色いおりものが出ています。それで疲れてるのかな?とも思いました。どんなに苦しくても援助を必要としていない人相手だったり、(優先席前にいる高齢者に席を譲ると、一定確率で嫌な顔をされます)必要としていないものを届けても意味がありません。今までになかったことなので、とても不安です。結婚出産前は、深く関わることがなかったため、彼らの関係性の異常さをそこまで気にしませんでしたが、夫は精神的虐待を受けて育ったのではないかと思います。手洗いは石鹸などを使って十分に泡をたてて、流水で少なくとも20秒程度は洗って下さい。やはり流産の覚悟は必要と思います回答ありがとうございました。以前パニック障害を発症したが義母がつきっきりで看病したとのこと。頻尿な為、外出時はとても困ります・・・。数年前には仕事のストレスでパニック障害になりましたし、今後、もっと影響が出てきそうな気がします。
でも昨日のことが忘れられなくて、また別のことを忘れてしまうのでは?という不安感が強いです。(食料が足りているのに、食料をもらっても、意味ないって)治療を受けさせるかどうかはよくわかりません。MRIというのは多発性でも見落としなく見れるのですか?あんな沢山ある筋腫、小さいものはわかるのかな?なんて思ってしまいました。お返事ありがとうございます。どうやって夫を助け、治療を受けさせることができるでしょうか?情けは人の為ならずという言葉があります。少し休職したら、なにかしたいことをゆっくり見つけてみたら、と言っても無気力です。お大事に使ったのと、使ってないのと、どれくらい、違うんですか?程度の表で元は難しいですね。