出勤の関係上、ふと疑問に思ったので質問いたします。79歳母が膀胱癌ステージ3で、手術1回、BCGワンクールしました。運動、喫煙、飲酒はもちろん良くないですよ。今は食欲もあり、認知症も部分的な為、このままの生活水準を保てるだけ保つのが、やはりどう考えてもいいと思うのです。睡眠障害は大きく分けて三つ。(ペラック錠で治る)2日、夕方38℃の発熱、夜には解熱。説明しにくいのですが、痛いというほどではなく、重いような、何か重いものが入っているような感じです。私は一番精神面が問題で苦しいから退院して心療内科に早く行きたい。すべては他人に感染させないようにするためのルールです。喫煙は自殺行為ですからおやめください。お話の内容からすると風邪のようには思います。現在なにも症状が無ければこれから出る可能性はほとんど無いでしょう。簡潔ながらも、その勇気をもたせてる回答を頂き、本当にありがとうございました。
午前中に血圧が138-68でした。今一人子供が居るのですが、一人目の時は3ヶ月目くらいまで生理がきていたので、妊娠に4ヶ月目くらいまで気付きませんでした。最後に、これまでの有機溶剤使用に対する身体への影響を調べる為にはどのような検査がありますでしょうか?普通の血液検査でも問題ありませんか?また、何科を受診すればよろしいでしょうか?。それなら来月の診察まで待ってもいいかなと思いました。そうですね、そうされてみて下さい。このような答えにくい質問かと思いますが、この頃はほんとにまだ見えなくて大丈夫なのでしょうか…?不安です˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓︎˂̣̣̥᷅ )‧º·˚排卵がいつか正確に分からないからですね。あまり心配のない変動だと思います。普段から固くなってしまうようなら、緩下剤も検討といったところでしょうが、そちらは現状急がんと考えます。しかし、3ケ月に一度くらいの間隔で1ケ月の間に週に2~3回各4時間程度有機溶剤塗料による塗装作業をする事があります。また何かありましたらご質問くださいね。特に問題ないでしょうありがとうございます。またいつでもご相談下さい。
便秘だろうとは思っているのですが、赤ちゃんのように綿棒で刺激も難しい、お腹のマッサージも触ると痛がるので難しいとなり困っています。繊維質をとる、発酵食品を食べるなどで、腸内環境を整えるとよいてす。胎嚢が確認できたとのことですので、次回もきちんと見てもらって下さい。便秘という事は、体に蓄積しようとしている状態で仕方ないのでしょうか。90を越えるようなら内科受診してください。食物繊維を多く含む食品の摂取など食生活の見直しを行って頂き、それでも便秘が続く場合は頓服で便秘薬を使用頂ければと存じます。
唇のただれがあり薬局でグレカA軟膏を購入しました。叔母がスキルス胃癌で他界したので、自分もそうなのかなと不安です。ご参考になれば幸いです。日中も夜も乾燥したり啖が絡まるとうがいしています。 ミルクも 薄めたのを 少量 回数を増やして与えていますが 飲んだ直後に 下痢になって 出てきます。見え方に問題がなければ大丈夫なのでしょうか?眼科は完全予約制で電話をしても見えているのならいいと言われてしまいます。そこからしばらくは、安心したおかげか調子もよかったんですが、ここ最近、食欲不振、朝のえずき、夜に胃の不快感などがあります。胃カメラは三ヶ月前ですね。昨夜も咳が出だしたら止まらず苦しいくしんどかったので熱を測ると37度7分でした。そうですね、バックルは特に問題が起こらなければ、一生そのままで大丈夫です。
普通の単純レントゲンなら線量が少ないのでまず心配ないです。離れているので、簡単に行き来はできませんが、一緒に心療内科を受診することは有効でしょうか。ご返答ありがとうございます。さすけね先生、ありがとうございます。手術直後でなくても結膜の色の変化が年数経て出てくることはあると思います。食事も水分も採れていたので服用も止めましたが喉が痛いのがなかなか取れません。地元の個人の眼科では見れないと断られています。それがよろしいかと思います。視力に影響がないということで安心しました。よく切れ痔になるのでお薬はいっぱいもらっていますのでつけてみます。
右肩に以前から違和感があり 二、三日前に痛みだし鎮痛剤も効果なしで 今日仕事中に激痛に変わり 緊急外来で診てもらうと レントゲンで軟骨?みたいな突起物が写ってました! 肩に痛み止めとその軟骨?を散らす注射を一本づつ肩に打たれました。口移しからうつる病気はありますか?またあるとすれば可能性高いでしょうか?心配です。たまにですが、あれは生理だったの?って思うぐらい少ないときもあります。また猫ちゃんも飼っているそうで、トキソプラズマ?とか大丈夫でしょうか?ご心配でしたね。こんなことで婦人科にはいけないと思ってずっと不安をかかえてました。また診てもらわれて何か問題でもあればいつでも。浸潤性癌ではどうですか?エコー、膀胱鏡でなんらかの変化は見られますか?浸潤性癌なら上皮内癌よりも明確に異常がわかるでしょう。お大事になさっていただければと思います突っ込んだ摩擦で痛んだのだと思います.触らない様にしてしばらく様子を見ていただくのが良いでしょう.軟膏などがあれば塗っておくと良いかと思います.刺激で出血しているかもしれませんね。そして、緊張しすぎ、頑張り過ぎの可能性も検討する必要があると伝えたつもりです。もう少し、私の書いたことを正確に読んでみてください。
衝動的で感情の起伏が激しく暴言、時には暴力もあり悩んでいます。時々急に怖くなり、肩から手先が震えます。発達障害の検索もし「ADHDではないようです。ご相談ありがとうございます。おそらく特に何の発達障害もないと思います。では今できることは歯磨きの徹底、そのほかウイルスに関しては今はとりあえず心配しなくても良いのでしょうか?ウイルスについては心配なさらなくて大丈夫ですよ。幼少時に精神的負荷がかかると、あとで精神的問題が起こってくることは、良くあることです。しばらくそっとしておきましょう。
去年の10月に流産してそれから検診へ行ったら卵巣が腫れていると言われました。肩こりと背中こりがあります(肩甲骨付近)背中が凝ると内臓が悪いとききますが、どの内臓が関係してる場合ありますか?痛みではなく こってる だるい違和感です。お返事をありがとうございます。ご回答ありがとうございます。そうなりますとアレルギー性鼻炎でよさそうではあります。総じて、考え方はおかしいと思いますが、安全性に関しては仰るとおりでしょう。ご質問をありがとうございます。ワクチンを打ったから元々ひいていた風邪が悪化することはないと思われます。今、インフルエンザA・Bとも、感染ピークです。内臓を気にしておられるようですので、まずはともかく内科、消化器科で診てもらってください。ここ数年、大きな病気もしませんでしたし、健康だけが取り柄だと思っていただけに、少なくなったとはいえ、時期外れの発病にただただ驚くばかりです…高熱が明け方に出て、そのままその日の夕方まで仕事をして、さすがに辛かったので早退して診察して戴いたのですが、社員に感染していないか気掛かりです。もう少し考えてみたいと思います。コロナ感染に伴う症状とは思いにくいところです。鼻炎の治療を行っていただくことで改善に期待したいところです。
そのあと片方は普通にもどったのどすが半年経つ今日、検診へいったら大きさは、変わらないと言われました。2年ほど前から右脇腹(背中に近い骨の所)に違和感があり、最近 張りや圧迫感が増して咳をすると響くのと、呼吸をすると呼吸に合わせてつっぱる感じがします。ご回答ありがとうございます。鼻水については透明でサラサラしていますか。最後の、(貴方の年齢や身体状況を把握すると、話も変わるかもしれません)とは、どういう意味でしょうか?理解力がなく申し訳ございません。オナニーしたあとに耳鳴りがするんですがなにか原因とかありますか?オナニーと耳鳴りの因果関係については言われていないと思われます。