旦那さんが、昨日から左足の裏が痛いと言います。今38週と3日の二人目妊婦です!ここ4日くらいオリモノが黄色のよおなキミドリ色のよおな色のものがたくさんでます…アレルギーと言われ痒みがあるのでオシモに薬をぬってます!性病でしょうか?色がついてきたのなら性病ではなく、ただたんに雑菌が増えてきただけなのではないでしょうか(よくあること)一度膣内の培養を受けられたはいかがでしょうか?。特にこれが膵炎に悪いということはないでしょう。半年ほど前から症状があります。その状態で上に乗ってもらい、入れる準備?みたいな感じで素股をしていたのですが、無理な体勢がいけなかったと思うのですが、コンドームが破れてしまいました。同じ足だったので、心配になりました。ALSは改善しないで進行する病気です、これだけでもALSではありません手も明らかな筋萎縮ではありませんありがとうございます。専門の先生の返信で、なお安心です。しゃべるようなら脳症の可能性は低いと思います。足底筋膜炎、または、痛風の可能性が高いです。回数を繰り返すと、膝は胸に付き、殿部の中殿筋が伸ばされ、腰痛は軽減されます。遅発性に出てくることもありますが、タイムラグもあり、皮疹からは蕁麻疹の可能性もあるかと思います。またなにかありましたらいつでもご質問くださいね。足底筋膜炎でしょうかね.整形外科でいいです.ありがとうございました。
兄妹が5日前にパラインフルエンザとヒトライノウイルスに感染していると診断されました。昨年から痛風って先生に言われてます 左足が痛くて週二回 注射を打ってもらって薬を飲んでますが痛みが酷くなってきてるように思います 歩くのも痛くて松葉杖を借りましたが家族には大袈裟やとか言われてわかってもらえません 大袈裟ですか?若い人の女性の痛風は、あまり見られません。その後とても泣きましたが、顔色なども特に悪くなく普段通りだったので障害などの心配はしておりませんが、今までも結構頭を床などにそれほど強くではありませんがぶつけてしまってます。12月26日に発熱、3日で解熱しましたが、12月29日に咳(痰がからむ咳)、鼻づまりで小児科受診し、アスベリン散10%、カルボシステインDS50%、ポララミン散1%、ツロブテロールテープ1mgを1週間分処方してもらいました。別に勉強は出来なくても気にはなりませんが、親のせいでとなると心配です。精神科に通院して薬を飲んでるのですが関係ありますか?薬との関連性についてはいま一つ判断できません。返信をありがとうございました。軽いリュックなら、椎間関節(5つある腰椎同士をつなぐ関節)が擦れる事による痛みです。ご回答ありがとうございます。簡単に考えてたりしたが、また様子を見て病院に行こうとおもいます。
中絶する前に生理が来てた時は生理痛は全くなかったです。再診の時に大腸カメラの予約をした方が良いと言われました。初めて痛くなったのが先月で最初、便秘で痛いのかと思ったのですが治った後も痛く2日続きました。今日消化器内科を受診して来ました。尿酸は8・6ありました8.6は高い数値です。再受診した1月6日の夜に39℃近くの発熱、翌日の今日は37℃前後で一日をすごしてます。昨日から酷くなることはないので、先生にアドバイス頂いたように、家で様子をみてみます。 開腹術がやはりよいのではないかと思います。
前回 中絶後の出血の事でご相談をし、出血については只今、術後2週間ですがまだ多少の出血はありますが、だいぶん少なくなりました。いろいろな原因があり得ますが、脂肪肝や何か薬を服用されていれば薬の影響ということもあるかもしれません。あと1ヶ月でストレスの元から離れられます。一度引っかかってしまうと、違和感がしばらく続くので、まずはそのせいかと考えます。前方引き出しは医師が徒手的に行う診察で分かるもので、その様な体制では膝の落ち込みは前十字靭帯だけでなく後十字靭帯の修飾も受けるので正確ではありません先生にお聞きした方がいいと思いますが膝のスカイラインビューと言う物を撮ろうとしたのかと思いますありがとうございます。私はそれまで電車で酔ったことはありませんでした。その後から喉に挟まってるようなつかえてるような違和感があります。病院がお休みのなかのご返答に安心することができました。
6.5以下になると網膜症は出ないのでしょうか?そして網膜症にすでになっている場合、6.5以下になると進行が止まるのでしょうか?一般的な話に限れば、「6.5以下になると網膜症は出ない」そして網膜症にすでになっている場合、重症でなければ「6.5以下になると進行が止まる」と言えます。ありがとうございます!1.ずらす必要はありません。確証はできませんが、そのくらいの訴えで実際に刺さっていたことは私は経験ありません。喉に骨が残っていることはほとんどありません。喉に傷はついているのかもしれませんが、自然に治ってくるのを待ってもらえればいいと思います。原因は仕事上のストレスだと思い、内科に行ったら胃薬と酔い止めを処方され、今飲んでいますが、ストレスの原因となっている同僚と一緒に働いていると、胃痛と吐き気が止まりません。
日曜からインフルエンザになりタミフルを飲んでいます。質問お願いします。私は10代の頃から飲酒していますが、たまに、ビール500ミリ、日本酒、ゲスタン2〜3杯飲んだだけで頭の血管が圧迫された様にドクドク、顔は全体的に真っ赤になる時があります。たまになんですが。ちなみに普段(いつもは)この倍飲んでも、もっと飲んでも平気です。これって何ですか?単なる体調不良ですか?意見お願いします!体調不良などで肝臓の機能が弱っていると、アルコールを代謝する酵素の活性が低下して、アセトアルデヒドが体内に溜まり、体が真っ赤になることがあります。仕事はしていないので、好きな時に寝れる甘えもあるのでしょうが、とにかく眠い(-_\)安定期にも入ったので、そろそろウォーキングなど始めて体力作りをしたいのですが、眠くて無気力です。その後トイレに行き、大小としました。ひどいときには肝障害を起こすこともあります。子宮体がんの症状でスポッティングの不正出血と、みたことがあるので不安です。拭いたらティッシュに血がつくのです。yoiyoi先生ありがとうございます。ありがとうございます♪一日中寝てしまう時もあります。その時はタンポンの紐を確認しており、紐に小がついてしまったので拭きました。このような場合にはアルコールは控えた方がよいでしょう。今回インフルエンザに罹患することにより炎症が増強したために喘息症状がでたものと思われます。呼吸器科受診をお勧めします。
感音性難聴ですと聴力の改善は難しいかもしれません。やはりタバコはやめないとダメですね。産婦人科にかかった方が良いでしょうか?どうでしょう、、、あやふやならば受診して探してもらうのがいいですね。問題ないようには思いますが、気になるようでしたら婦人科で確認してもらうのがいいですよ。今飲んでいるサプリは、葉酸480、鉄21、その他、カルシウム、ビタミンB6、12、ラクトフェリン配合で、お腹の膨らみを感じた辺りから飲むサプリみたいです。一年前くらいから、生理がはじまって8日から18日の間にスポッティング状の茶色い不正出血があります。難病 脊髄小脳変性症と認知症になってますが 昨日 目を離したすきに 真新しいサラダ油を200ccくらい飲んでました それから すぐ下痢をして 朝までに四回下痢で 排泄物は油の匂いですが 本人はケロリとしてます 外に出てしまえば大丈夫でしょうか?そうですね、整腸剤で様子をみられてはと思います。妊娠中は眠気が出やすいですよ。心臓の方にもせきをして響くのは酷い状態に変化したのでしょうか。両側の感音性難聴であれば、人工内耳を使った手術で聴力が改善することがあると思います。
前回の検診4週で胎嚢が見えて妊娠が分かりました。先程、畑で草むしりをしていたら、とうもろこしときゅうりの葉っぱが目に入ったんですけど、目に入った時、痛みがあったんですけど、続発性緑内障にはなりませんよね?すぐにスマホの画面で目を見たら、充血してなかったんですけど。続発性緑内障には今の段階では心配ないと思いますが そのような植物の葉で角膜を傷つけると感染を起こすこともありますので目の痛みや充血が出れば眼科で診察を受けられるといいと思います。ようすをみてみます分からないことがあれば、また相談してください。症状を繰り返すなら先ずは脳・神経科で診てもらってください。薬の効果が現れるには少なくとも2,3日はかかります。何かしら肌に合わなかったものもあるのかもしれないですね産婦人科で診てもらい塗り薬を出してもらったり、一か月ほど痛みが良くなるまではセックスを禁止にしたり、そういった対応で様子を見てみるのもよろしいかなと感じましたよ。処方通り、カロナール300を2錠服用するとなると一度に600の服用となってしまいますが、大丈夫なんでしょうか?日本流だと少し多いですが、海外だと特に問題な量ではありません。お忙しい中ありがとうございます。問題ないとのことで、どうしてものときは安心して服用できそうです。
泌尿器科だけでなく産婦人科にも受診して、長めに治療を受けることをお勧めします。お忙しい中ありがとうございました。ならば、おそらくはかぶれでしょう。なるべく飲まないようにはしますが、育児のこともありますのでどうしてものときに安心して服用したいと思います。ネットを見ていると最近妊娠後期には使わない方がいい薬になった、とのこと。このサイトは歯科医が登録されていません。アメリカでタイレノールとして売られているこの薬は、700mgやそれより大きな剤形がよく用いられています。