10月15日に尿道の痒みがあり10月20日に泌尿器科を受診して尿検査を受けました。6月初旬から、肩が重痛くなり、近所の整形外科に見てもらったら、筋を痛めただけと言われ、1週間、様子を見ても症状がよりひどくなったので、もう一度、同じ整形外科に行くと、1週間でよくはならないと言われました。病気に対してだけでなく、多数の出来事に対して不安感を抱くようでしたら、不安神経症の方が考えられるでしょう。エコーを置いてある整形外科のクリニックの受診を勧めいたします。近くの皮膚科に行ってみます。これって鬱なんでしょうか?少し身体のどこかがズキンとしただけで、何か悪い病気があるのではと考えてしまう場合は、心気症が考えられます。原因は何でしょうか?吐き気やめまいを認めるのですね。産婦人科のルーキー先生大至急アドバイスお願いします出血が続くようなら早めに産科受診してください。その時点では尿道の痒みと軽い排尿痛があったので医師の方からクラミジアの可能性があるとのことでアジスロマイシンを処方して頂き尿検査の結果は26日に出るのでお待ちくださいと言われました。また何かありましたら連絡致しますので、その時は宜しくお願いします!。
市販の妊娠検査薬で陽性だったので受診したいのですが、費用などについて全くわからないので教えて下さい。一年と7ヶ月前から原因不明の陰茎部の痛みと膀胱に尿が溜まってなくても痛みの刺激による頻尿、それによる睡眠障害が酷く、日常生活、仕事に大きな影響がでていて、自殺未遂もしました。会社の社会保険なのですが適用されるのでしょうか?病院に聞いたら電話でも教えてもらえるものですか?社会保険でも適用されます。そうなさってみてくださいね。しかしながら、ご指摘の通り尋常性白斑の場合は通常その部位の毛も白くなることが多いので、もし現在その白斑の部位に黒い毛が生えているのであれば、一般論としては尋常性白斑ではない可能性が高まるのではと考えます。もちろん尋常性白斑や他の原因(例えば真菌感染など)が否定できるわけではありませんし、複数が合併することもあり得ます。ここ最近はよく引っ掻いていました。乾燥肌が続くようであればヒルドイドが良いかと思います。お返事をありがとうございます。下痢の副作用はありますが乾燥肌にはならないと思います。抗生物質の副作用と捉えず、乾燥肌の対処をして行きたいと思います。
皮膚科を受診して治療をされることを勧めます。骨盤部の痛みと陰茎の痛みは親せきのようなもので,その領域で実績を上げている人は,まあ同じだと思いますよ。歯根膜炎の治療との兼ね合いもありますので、早めに主治医とご相談ください。背中にある白斑からは黒い毛が生えています。ニキビの状態かなと思われますが、診察されている先生の判断はいかがでしょうか。脊髄の病気で発生する症状ではないと思います。うつりますか?また赤ちゃんに影響はありますか?心配で眠れません………なごママさん、おはようございます。
ここ数年、物覚えが悪く自律神経がおかしな時があり年のせいかと思っていました。胃ガンで3分の2を切除後、Ts1を1週間飲み、シスプラチンの投与を行いましたが、ムカムカの副作用が本人にはたまらない様で、Ts1を飲みたがらないのですが、2、3日止めてもムカムカは同じでしょうか?20ミリを朝3つ夜3つ飲んでましたが、治療4日が経ちますが、ムカムカが治まらず本人が(どうでもいい)と、言い出し困ってます。泌尿器科、婦人科何度も受診していますが原因がわかりません。2~3週間前に爪切りを失敗し皮膚を傷つけてしまいました。出血したためおへそ用の消毒用エタノールで消毒しました。ここにきて一年半で4回転職しています。吐き気止めナウゼリン10ミリを頂いて飲んでますが、効果が出て現状なのか、わかりません。お返事ありがとうございます。3つの薬を同時に飲んでも、徐脈の副作用は出ないですか?徐脈になる事はないと思いますよありがとうございました。お忙しいところ申し訳ありません、返信頂けたら幸いです。うつ病や職場うつなど気分障害になっている可能性があると思います。いずれも特に問題ありませんよ。お返事いただけたおかげで安心しました、ありがとうございます。神経内科の先生ということで質問があるんですけど、歯の麻酔をした2日後に顎先から顎のラインが痺れて今も感覚がない状態なんですけど、このお薬飲んでたら治るでしょうか?けっこう日にちかかるんでしょうか?。
その様な副作用は無いでしょうね併用していただいて問題なさそうですねお返事ありがとうございます。そうですか、安心しました。やはり早めに一度消化器科でみてもらうことです。質問を見させていただきました。ちなみに関係ないと思いますが、当方重度の花粉症です。抗生物質なのでそのうち皮も厚くなってきて赤くなくなるとは思うのですがこのまま様子見でよさそうでしょうか?あれから自分も風邪にかかり何だかんだ皮膚科に行けずにいます。翌日、一回だけTMSを13分受けました。麻酔の影響でって言ってました。すみませんが、なんという病気でしょうか?きゅうせいすいえん です。
娘の事なんですが、ズボンやスカートの上からですが人前で股間あたりを触るので困っています。今日きずきましたが‥人差し指の中側の第一関節に本当に薄い茶色の三×五みりのしみがあります 特に痛みはありませんが‥メラノーマを心配していますまず可能性としては低いかと存じますが、お近くの皮膚科専門医を受診され、ご相談なさってみられてはいかがでしょうか。私の症状だったらどんな病気が考えられるでしょうか??。途上国では寄生虫感染症のリスクが高くなりますが、それを恐れるあまり運動不足になったり偏食するようでは、生活習慣病の発症や増悪につながるかもしれません。返信ありがとうございます。プールの塩素はきつめだと思うのですが、それでもその様なことはありうるのでしょうか?また、もしそれが本当ならどのような対抗策があるでしょうか?お教えいただければ幸いです。生理が終わってるのにずっと出血が続いているんです。最近胃腸の痛みがなかなか治らず酷い時は吐き気もあります。自分がおもうにちっとご飯のドカ食いや生活習慣がバラバラなのでそれがだいぶ問題だと思うんですがどうなんでしょうか?ちなみに自分家は貧しく病院に行く余裕がなくて困ってます。1週間前から熱が出ていたのですが、肺炎にかかっていたみたいです。
無症状のアメーバ感染症もあり、病的な意味があるかという議論もありますが、先ずは定期的な便虫卵検査を含めた健康診断を受けていただくことが大切と考えます。回答ありがとうございます。さっそく検査をやっている病院を探してみますね。どうもありがとうございました。また食事をしたから効果がなくなることもありません。これって、やはりアスペルガー症候群なんでしょうか?アスペルガー症候群に見られやすい性格傾向ですが、病的か?正常範囲か?というのは、なかなか難しいと思います。まさに熱帯の発展途上国なので(デング熱とかもけっこう普通にある)、外食を考えると多分何らかの虫は飼ってるんだろうなあと思います。
夫が最近下着を汚すのでたずねると歩いている途中に気がつくとすでに少量ですが便が出ているそうです。以前に 耳の痛みでお世話になります。コロコロと動くので触れたと思っても逃げていきます。よろしくお願いいたします。今日は食べ物や飲み物はほとんどやらないで大丈夫といわれましたが、今まだフォローアップミルクを飲んでいますが、欲しがったらやってもいいものですか?すぐまた吐いてしまいますか?あと今日お風呂はどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。治療に時間がかかることが多いと思います。ちなみに、娘は中耳炎になっても、耳を痛がることもないですし、耳垂れも全くありません。最近風邪はひいておりません。内服をしっかりし、定期的にフォローされてください。再発していないか、内視鏡検査など含め受診されてみて下さい。8ケ月の娘が少し前からコンコンと咳をしていたのが昨日から今日に急にゴホゴホした重い咳になり、熱はなし・鼻水(あまり垂れてはこない)か痰がひどいような咳で今日の午前中に小児科にかかりました。気になるならまずは受診して下さい。
悪いものではなさそうなので安心しましたこんばんわ。お体にあうお薬を調整してもらうのがよいでしょう。ご心配で実際に診察を受けて安心したい、とのことであれば、耳鼻科受診が適当でしょう。他にも何か検査をしたほうが良いでしょうか?十分に検査してますから追加検査は不要です。他の先生からも同じ意見を聞くことができ安心しました。でも自分で判断されるのではなく、ご指摘のように耳鼻科を受診して診てもらうといいかと思います。検査は十分されていると思います。胃潰瘍があるのであれば、その経過をみていただくことも大事です。月曜日に病院へ行ってこようと思います。