10日位前から左手首に点々とした内出血のようなものが出現しました。特養に入所している義父の事ですが、最近、やたらと家族に会いたいと言って介護員さんにからむようです。今日遅蒔きながら…市販薬でも治らないため皮膚科に行きました。やはりブユかアブらしいとの診断で、患部の奥の方の炎症が酷いのでアレグラ錠60mgとバナン錠100mgとリンデロンVG軟膏を処方されました。薬は1週間飲みきって下さいと言われました。刺されて2〜3日で治らない場合は炎症を起こしているので、皮膚科に来た方がいいとも言われました。先生に相談に乗って頂けたお陰で皮膚科に行く決心がつきました。どうもありがとうございました!!。数年前から腰の痛み、後にお尻から太腿の痛み去年足の痺れが出てきました。一年前から週に3回ジムに通っています。ご回答頂き有難う御座いました。下肢静脈瘤があると足が攣ることがあります。他には腰椎に原因があるということあったりしますが、立っている時間が長いなどで筋疲労が起こっていると起こりやすかったりもします。その影響の可能性が有るでしょうか?以前、腰椎からのオパルモン服用していましたが、現在、脳神経外科からのシロスタゾールを服用していますので、狭窄症についてもそれで大丈夫でしょうか?腰椎疾患の可能性あります。脳神経外科担当医にご確認下さい分かりました。ご回答頂き有難う御座いました。
1週間前、23才の息子が自宅の階段(14段)から転落して、7番頸椎を骨折し入院しています。5歳の子どもが1型糖尿病と診断され、ランタス+超速効型で強化インスリン療法を行っております。「5歳の子どもが1型糖尿病と診断」されたとのこと。このように薬を飲んでも再々発作があるのは薬の効果がないって事ですか?このまま行くと症状が悪化することってあるんですか?二つの質問スイマセン!お願いします。薬が合えば安定するもんなんですかねぇ。ご意見ありがとうございます。今は寝入りばなに発作があるけど今後日中にならないか不安で一杯です。MRIなどで脊髄への圧迫の危険など十分説明を受けてからされた方が良いでしょう。グーッと強く来て、とても苦しいのですが、しばらくするとおさまります。あまり長引くので、近くの個人院で血液検査をしてもらったところ(ここでもケベラが分からず、わからないと言われました、最初の皮膚科は週一の午前中で、遠いため、当分通院できません)、白血球が上がってました。皮膚科専門医を再受診してください。
また、9月いっぱい、のどの下から背中の真ん中あたりまで、足で押さえつけられたかのような痛みがありました。途中、胸から背中も痛くて、正直このまま死ぬのではないかと思ったのですが、点滴で薄めることでだんだんとおさまってきました。24時間蓄尿でCペプチドを3回検査しましたが、10μg/dayくらいでした。月曜日からテレスミン〔今回の病院ではテグレトール〕の量も少し増えて服用してるんですが昨日と今の二日続いて痙攣がありました。エコーはされてますのではっきりしなければMRIや子宮鏡を考えます。ネットで蕁麻疹のことを調べてみたところ、蕁麻疹様紅斑の写真にそっくりな状態です。
私に 教えて下さい 人間ドックの結果で循環器のことで 心肥大と高血圧は加療中とかいてあったので 心肥大の方がきになったので病院にいったのですが 血圧の薬をのんでいるから肥大するんだといわれたんですが本当に血圧の薬を飲んでいてなるんでしょうか教えて下さい 教えてくださいお願いします降圧剤が適正に使用されていれば、心肥大は抑制されます。返信ありがとうございます。何となく喉の骨がズレている感じがするのです。その前に、よろしければご相談に乗っていただけたらと思います。ご参考になれば幸いです。以降 胃の不快感はいかがでしょうか。ニキビと毛包炎とは違うんですか?どちらも毛包の炎症になりますが、思春期に出来るものをニキビと呼ぶことが多いです。副作用の可能性は否定は出来ないかもしれません。発熱等無ければ、下痢止めも良いと思われます。回答ありがとうございました。そういったしこりでなければ皮膚科で診てもらってください。回答ありがとうございました。ご参考になれば幸いです。今飲んでいるお薬では、胃は荒れるけど腸まで荒れるのは考えにくいとも言われました。とりあえずお薬を飲んで様子を見ます。
とりあえずお薬を飲んで様子を見ます。病院で見てもらわなくても放置でも治るのでしょうか?最近うでとか首とかにもでてきてまずいです。投薬の為では無く、高血圧や心臓に負担が掛かっているためと思われます。ニキビは体のどこにでもできるものですか?体じゅう跡だらけでどうしたらいいのかわかりません。つまんで「痛い?」と聞くと痛いといいましたが、普通にしていると痛がったり痒がったりする様子はありません。油物の匂いを嗅いだらムカムカしたりしています。 診断と治療は皮膚科専門医受診がよいでしょう。腰痛は軽くなりましたが、肩凝りと頭痛、ほてりなどが続きます。
鼠径部の辺りがズキズキしたり、鈍い痛みがある。朝から下痢で、一日中食べても下すの繰り返しでした。62歳の父が去年12月にリンパ腫の精巣原発と診察されました。きちんと飲むように言われてるんです…。精巣のリンパ腫は、非常に特殊なリンパ腫で、反対側の精巣と中枢神経(脳)に再発をしやすいと言われています。なるほど、胃腸系から来ている痛みである場合があるのですね。下しているのは風邪ですか?下しているのは、お腹の風邪でしょうね。また、それに加え髪の毛の量も減ってきて、鼻の下の毛も濃くなってきました。頭が小さくてFLが短いのはダウン症や骨の病気が考えられるとネットで出て来たのですがこの結果を見て可能性は考えられますか?これでダウンとかはわかりません。この月齢はしばしば感染を繰り返すことがあります。また、採決の結果はどこの項目で再発がわかるのでしょうか?最も鋭敏にわかるのは、腫瘍マーカの可溶性IL-2レセプターとβ2−マイクログロブリンです。印象としては、風邪を繰り返しているのだと思いました。ありがとうございました。本人は平熱の時は元気にしていますか?。
またコメントは御確認頂けましたでしょうか?ご不明な点等ございましたらコメントして頂ければと思います。先生が黒いポリープみたいなものは異常がないというなら異常なしとおもいます。 せっかく9ヶ月抗ガン剤等の治療をがんばって、今から外に出てやりたいことが沢山ある父を見ていると辛くなってきてしまいます。そのため、反対側の精巣の放射線と、髄注が予防的に行われます。この月齢の発熱なら、40℃4日前後発熱する事がおおいです。先日、セカンドオピニオンに行った際にチアノーゼの指摘とSPO2は?と言われたので余計に気にしてしまいました。
一週間くらい前から左胸がやけに生理前でもないのに張ったりしてたので、自己判断で大きなシコリを発見しました乳首の左側にゴルフボール位のゴリゴリとしたもので、左右胸の大きさも違うくらいです乳ガンの可能性は高いですか?病院にすぐ行きたいんですが、なかなか休みが取れず行けません…すぐにいったほうが良いでしょうか?また、乳ガン以外に考えられる病気があるんでしょうか…凄く不安です…それは乳腺全体の感じでしょうか。内科の先生にお聞きします。鼻に自覚症状がなくても難治性の口臭の時には耳鼻科ははずせない。ご返信ありがとうございます。ご返信ありがとうございます。僕はブラウンの回転式の歯ブラシと水流式のものと併用しています。立ち上がるだけで、心拍数が70→120→150と動くのは異常ではありませんか?いかがでしょうか?立ち上がった時にめまいなどはありますか?他に貧血や脱水、甲状腺機能の異常などがないか検査をされて異常がなければ必ずしも病的というわけではないように思います。急場しのぎで腸の調子が悪いときでも腸からおこる悪臭を消す方法もあります。寝たきり老人などに投与する便のにおいを消す薬です。また、運動が出来ていなかったので、土日も山を歩いたりするようにしています。なんとか行かせたいのですが、なかなか人の言う事を聞かないので・・・頑張ってみます。甲状腺等の検査を受けてみようと思います。ただしまず受診される前に、お電話で聞いたほうがいいですよ。
性欲は凄くありますし、勃起もしますし、硬くなり、sexには支障ありません。母乳をあげるのをやめてから年月が経ったのでもう出ないものだと思っていたので病気かなと思ってました。・オーデコロンに注意じつはまわりで困るのは体臭ではなく整髪料やオーデコロンなどのにおいの方が個人的には不快です。体臭ということばかりに捕らわれず体全体の健康の質を上げ若々しくなることこそダイジかも。トイレ便通は体臭に大変関連があります。最近では、昔の事を思いだし とっても性格が悪くてこまっています。もしかしてこの場合、乳腺全体の感じをいっておられるのでしょうか。