帯状疱疹でしょうか… 市販の点鼻薬と抜け毛について

5年ほど前に家族が1度、帯状疱疹になりました。1週間くらい前から、あぐらで、30分くらい、座り立とうとすると左の膝の内側から裏側にかけてと足先にかけて痛みがあり、力が入らず立ち上がることができません。ところどころに何箇所も血液は付いていて、ファイバーが付いてしまったかもしれませんが、感染は大丈夫でしょうか?その状況でも感染はしないと思います。ご回答いただきありがとうございます。よく針刺し事故での感染を聞きますので、素人の考えではこれと同じ事が起こってしまったのではないかと思うのですが、大丈夫と思われる理由を教えて頂けますでしょうか?白衣の血が感染患者の可能性がどのくらいかという問題,少量では感染力がないということです.その血にファイバーが触ったとして生きたウイルスは恐らく付かないでしょう(ウイルスは目に見えませんが).安心しました。あぐらでは座らない方がいいですか?家では椅子の生活ではないです。わからないことがあれば、また相談してください。膝の痛みはQOLを下げますのでお辛いことと思います。この薬は飲み間違えるとどんな副作用がおきるのですか?量が多いほうが副作用が出る可能性が高くなるのですが、糖尿病があると血糖値が高くなったり、一時的な症状としては不眠、吹き出物、体重増加などがあります。いやいや、「ついていたかもしれません」というのは、あなたの想像ですよね。普通は気にしないことを、悪い方に想像して不安になって質問していますよね。

  1. 逆流性食道炎が改善しない 4歳の子供の目に鳩のフンが入ったかも
  2. うんちの色、性状について ゴルフ肘
  3. いぼ痔でしょうか… めまい
  4. 肋骨の痛み コロナウィルスの初期症状による腹痛ですか?

逆流性食道炎が改善しない 4歳の子供の目に鳩のフンが入ったかも

昨年12月に胃カメラ検査し逆流性食道炎との診断でした。今日の16時すぎに公園を出た直後に4歳の男児が、目になんか当たったー!と言って左目に手を当てていたので、手をどけると左目のすぐ下に鳩のフンと思われるもの(白い液体に黒のような緑っぽい)がついていました。目の中に入らないようにすぐほっぺたの皮膚を下に引っ張り、手口拭きでフンを拭き取りました。水で流したのですが、目が開かないのでなかなか上手くいかず、痛みの為か結構、目を擦っていました。それがよろしいかと思います。お大事になさってください。お話の状況で感染していることはないでしょう。副反応と接種の利益とを天びんにかけて判断する必要があるでしょう予防接種は中学生からは受けていないので、今はどんな反応があるか予測出来ません。病院の先生からは特に指摘を受けてないので大丈夫かな…と。1.胃液の逆流を起こしやすい食べ物を減らす 脂っこいものや チョコレート・ケーキなどの甘いもの、唐辛子・コショウなどの香辛料、みかんやレモンなどの酸味の強い果物、消化の悪い食べ物などは とる量を減らす。ご自身に合ったお薬をご検討いただきましょう。有難うございました!それは良かったです。上肢に痛みしびれなどがあれば医療機関受診が必要です。ありがとうございます!少し様子を見てみます。分からないことがあれば、また相談してください。充血や痛みがなければそのまま様子を見て下さい。

水を使わないドライシャンプーを使っても良いかどうかをお教え下さい。先日結果が郵送されてきたのですが、CA125で高い数値が出たので早めに再検査するように書いてありました。今日手術後の診察を受けました、経過は順調です。2月、5月と両側とも4cmでしたが7月に片方が6cmになっていました。猫背強制コルセットなど、購入して、効果があるものかどうか、可能な範囲で教えていただきたいです。熱があっても水分が摂れるのなら緊急性はありませんので、かかりつけまで待っても問題ない状態です。主治医を信頼し、その指示に従うことが必要だろうと思います。1日1500mgまでなら使用可能かと思います。

うんちの色、性状について ゴルフ肘

生後2ヶ月の男児で昼間ミルク、夜間母乳です。7日前から左ひじを伸ばすと少し違和感があります。現在、チョコレート嚢胞でピルを飲んでいます。普通に生活している中でも、使った仕事量と 筋肉の許容量との天秤で、過労状態が生じれば痛みを起こしてしまいます。ありがとうございます経過観察で心配しすぎないように気をつけます。ありがとうございます内科の先生にも問題ないと言われたんですが、不安になり聞きました。ありがとうございます少し多いと言われた時不安でしたが相談した事で安心出来ました。てんかん発作がおさまる可能性はありますが、年明けにも一度受診なさった方がよろしいかと思います。ありがとうございます特に貧血などもありません安心しましたありがとうございましたそのくらいの数値なら誤差の範囲ですので様子見でよろしいです。ありがとうございます心気症の為少しの事で不安になったりしてしまうので、相談して良かったです!ありがとうございました。

このたびは、ご相談をいただきまして誠にありがとうございました。風邪をひいても上がる程度です。昨晩発作があったとのことですので、抗てんかん薬が必要かと思いますので、早めに受診されるとよいでしょう。昔だったらこんな事はなかったんですが…何か病気にかかっているのかと不安です。内膜症でというわけではないように思えます。血液検査をしたら血小板が40でした経過観察でいいと言われましたが不安です他は異常なしでした経過観察で本当にへいきでしょうか?これから気をつけることなどありますか?ほかに問題ないということですから、40万であれば特に問題はないようには思いますね。4Dエコーは総じてこういう感じでうつります。またよろしくお願いします血小板が40万はほぼ正常で貧血などがなければ経過観察でいいと思います。

いぼ痔でしょうか… めまい

10日前から左足の親指の先がチクチク痛みだしその後 爪の真ん中辺りがジンジン痛み 今は爪と周りの親指が激痛です。ずっとズキズキ ジンジンして痛み止めを飲まないと耐えられない程の痛みです。三歳で扁桃腺とアデノイド摘出術をしてます。昨晩から鼻水、くしゃみがひどくて、今日耳鼻科に行ってアレルギー検査をしていただき薬を処方してもらいました。ですので主治医と相談され定期に健診をお受けになることをお勧めします。立山先生ありがとうございます現在、不安障害で心療内科に通院中でパキシルを服用してます。ワクチンは接種しても良いとの事でしたが、それによって症状が酷くなる事はないのでしょうか?また逆に改善する事もあるのでしょうか?>ワクチンは接種しても良いとの事でしたが、それによって症状が酷くなる事はないのでしょうか?・・はい。疑問点やご心配内容は解消されましたでしょうか?何かありましたらご相談ください。やはり受診してみたいと思います。

外傷 腫れなどは有りません。(頚ガン=クラス2で異常なし。体ガン=異常なし。後遺症かと思うのですが今の状態でワクチンを打っても大丈夫でしょうか?やはり症状がなくなってからの方が良いのでしょうか?ワクチンを打つと後遺症が軽くなるという話もありますが…問題は解決いたしましたか?未解決点がございましたらご遠慮なくご相談くださいませ。特に気にしていなかったのですが最近になって何か挟まっているような違和感や肛門周りのムズムズ感が気になるようになりました。産前より便通に変化があり、快便→便秘と下痢の繰り返しになりました。目を閉じても回ってる感じで吐き気が続いて吐きました。過食が必ずしも薬の影響かどうかもわかりませんし・・・。これ以上悪化する前に早目に受診したいと思います。
肋骨の痛み コロナウィルスの初期症状による腹痛ですか?

近頃 両胸下辺りの肋骨がシクシク痛みます。30分くらい前に急に腹痛と吐き気がありました。1ケ月前から目眩がとまらなくて困っています。ジアゼパムとミオリラークは症状がほとんど改善した時点で中止されて下さい。3ヶ月1回って言うのは今まで見てもらっている病院で経過観察してもらって下さいって言われたんですが帝王切開した病院でも3ヶ月間はフォローしてくれるみたいです。返答ありがとうございます。確かに生薬アレルギーなど、根本から漢方が向かない方もおられますが、そういう方は非常にまれです。一方、単なる薬剤性肝炎の場合はこの数値は上昇しないでしょうし、代わりに白血球の一種の「好酸球」が増えることが多いです。市販の胃薬で良くならなければ、消化器内科を受診して下さい。寝ちがえたきっかけで、筋肉痛になっているだけなら良いのですが、血管の異常などあれば心配です。早くよくなるように頑張って漢方続けていきます。頑張りましょう!!!応援しています。

付け加えて、若い時から朝ブラジャーをすると夕方頃には苦しくなったりします。  症状が増悪傾向にあるならば、まずは主治医に相談して、必要であれば、主治医からコロナウイルス感染の検査の必要性を判断して頂きましょう。また、受診されましたら、経過をご報告いただけますと幸いです。返答ありがとうございます。漢方の23番を飲むとお腹が痛くなるような気がして今は39番のみ飲んでます。食べ物はそのままの形で出てくるわけではないので、心当たりがない場合もあります。ちなみに半年前のX線撮影でも影があるとのことだったのですが、大学病院で見てもらったら全く問題なしとのことでした。子供も食べることで気分が晴れることを身体が覚えてしまって、何かと食べたがる習慣がついている。数日前の食事が排泄される場合もありますので、思い当たるものがなくても、ご心配はないかと思われます。