教えて下さい。 手の仕草について

12月8日に熱が7度9分出て病院に行き、インフルエンザの検査をしたのですが結果が出ず、葛根湯を処方してもらいその日の夜に8度5分まで熱が上がり次の朝には熱が平熱に戻ったのですが、これはインフルエンザじゃなかったということでしょうか?平熱に戻って2日になります。抗アレルギー剤に強い、弱いはありません。添付の心電図は心房細動の波形ではないという事でよろしいのでしょうか?・・・はい。また昨日胸の違和感(期外収縮の頻発のような)があり携帯心電図でとりました。1歳5ヶ月の息子が月曜日の朝から右足を庇い引きずったように歩いていたので整形外科を受診しました。ご参考になりましたでしょうか。早速ご回答ありがとうございました。お返事ありがとうございます。え!遺伝するんですか?前病院で先生に聞いたら遺伝はないと言ってました 虫垂炎ではないですが盲腸をとってもえるのでしょうか?今は虫垂炎ではないのですが病院に頼めば盲腸を切ってもらう事は出来るのですか?遺伝は無いと言うことはありません。2日ほど前にダニに刺されたと思われる虫刺されがあり、親指第一関節大ほどのしこりも出来ています‥ 痛みや痒みはありません、場所は陰部の近くです、下着のラインからギリギリ出ているくらいです軟膏は別件で皮膚科から貰ったステロイド薬がありますこちらを塗って大丈夫でしょうか?陰部付近なので心配でそれとも皮膚科を受診した方がいいですか?腫れているのですね。今夜は少しでも蕁麻疹が出ずに安眠できたら良いなと思っております。また経過ををご連絡いたします。ありがとうございました。

  1. アスベルガー症候群 高機能自閉症について 妊娠中の大豆イソフラボン摂取について
  2. くも膜下出血による頭痛でしょうか? 夜、横になると頭に血がのぼる感じがします
  3. 精液に血液が混じる 顎下リンパの腫れに対する針生検について
  4. インフル後に微熱がでているが、まだに感染中か? 顔のかぶれ

アスベルガー症候群 高機能自閉症について 妊娠中の大豆イソフラボン摂取について

妊娠中の大豆の食べ過ぎはよくないと聞いたのですが、本当でしょうか?一日に煎り大豆100グラムを食べるのは食べ過ぎでしょうか?妊娠初期に過剰に摂取すると大豆に含まれるイソフラボンが性腺の発達を阻害する恐れがあるのことですが、真相はわかりません。歯の治療はされても問題ありません。病院行く事をすすめてみます…やはり自力では治らないでしょうね…ありがとうございました。暇ができましたら行ってみます。そして先日子宮頚がん検診で要精密検査になってしまい コルポを受けて、今週中には結果が分かる状況です。子供に対し(どうしたいか)など 目的によって 指導が違うのですね。そう言えば 教育相談の最後に「お母さんは子供をどうしたいですか?」と聞かれた事を思いだしました。私は娘が 将来 社会に適応し自立が出来る様になって欲しいのです。アスベルガー症候群 高機能自閉症と診断されたのは、 教育委員会の教育相談に行って その時のテストで 診断されました。小学校の日常生活が充実していたので 中学校生活のスタートが 上手く出来たと思います。お互い 親子共々、ゆっくり 成長していきたいですね。

不妊治療に異形成と大変ご苦労されているものと推察いたします。先ずは耳鼻科で喉頭ファイバースコープ受検が宜しいと拝します。私の様な状況の場合は検査結果次第 不妊治療を諦めなければならないのでしょうか?多嚢胞性卵巣症候群になり異形成になったとしても今後妊娠は望めるのでしょうか?手術はレーザーと切除とあるのを知りましたが両方のメリットデメリットを教えて頂きたいです。確かに、娘は 会話が乏しく スローです。高血圧はないですか?それは心配ですね。フロモックス錠100ミリグラム、アストミン錠10ミリグラム、アクディーム錠30ミリグラム、ムコダイン錠250ミリグラム。担当医ともよくご相談されるといいですね。」ドクターから言われた来たこと、まんまですよ☆素晴らしいと思います。

くも膜下出血による頭痛でしょうか? 夜、横になると頭に血がのぼる感じがします

二日前の朝、激しい頭痛で目が覚めました。前にも同じように質問したのですが、時々横になると頭に血がのぼる感じがして頭が圧迫されるようになって、胃もムカムカしたりします。無理に眠ろうとすると、余計に眠れなくなるかもしれません。お言葉に甘えて念のため、もう一点質問させていただきます。ご返信ありがとうございます。その後の症状はいかがでしょうか?改善をしましたでしょうか?心配していただき、ありがとうございます。検査で異常がなくて良かったですね。昼寝は大丈夫で夜は症状がでるのであれば、臥位そのものが原因ではないとおもいます。結核疹がご心配な時は、感染症科の先生にご相談するのが良いと思いますよ。先生から見てこの痛みはなにが考えられますか??直接見てはいないので、よくわかりませんが、原因としては成長痛か心因性と考えます。CT検査はされた方がいいと思います。ご返信ありがとうございます。CT検査とはすぐに終わる検査なのでしょうか?。

そうですね、実際に診てみないとなんともいえませんが、お伺いする状況からは、フォーダイス斑やコンジローマ、良性腫瘍の可能性など考えられるかと思います。車を運転している時とかに、時々ドアロックやヘッドライト等のスイッチについ触ってしまうことがあります。左後頭部、耳の後ろ辺りがボーンと断続的に強いで、横になっていると痛みが強く、起きて座っているほうが楽で、吐き気な症状はまったくありません。この症状がでたときは鼻が詰まり、喉がカラカラだったのですがこの頭痛は風邪や鼻炎によるものでしょうか?鼻が詰まっていたので点鼻薬を使ったら頭痛がよくなってきました。結核疹とはどこの病院にいってもわからないような特殊な湿疹なのでしょうか?また結核疹の場合治療は必要ですか?結核疹と診断してもらうにはどんな検査が必要ですか?それから何ヵ月くらいで消えるのでしょうか?結核疹というのは、皮膚結核の事だと思います。

精液に血液が混じる 顎下リンパの腫れに対する針生検について

痛みは全くないのですが、射精したら精液が全体が赤がかって明らかに血液が混じってる感じでした。先月 右手のむくみとこわばりでご相談させていただきました60代女性です。患者は夫で(このサイトの登録の仕方さえも間違えているかもしれません。)聞いた話をもとに書いていて詳細を書けずにすみません。今のところエコーでも異常ないですしね。しっかり様子を見ていきたいと思います。悪性な部分を採取できなかっただけかもしれないから。入れ墨があるため CTじゃないと取れないと言われました。療養期間後も続くようなら小児科をご受診ください。確率がどうであれ主人がどちらに該当するかはわかりませんが、それでも今の時点では悪性の確率は低いけど、、と思いたいのが本心です。要するに、今とても不安な気持ちで、針生検だけでは100パーセント悪性ではないとは言い切れないから生検手術を、と言われたのですが、針生検で100パーセント悪性ではないと言い切れる結果が出る場合があるのか、それはどれぐらいの確率であるのか、が知りたいです。

いずれの場合もまず鎮痛剤を使用することが多いため、鎮痛剤を使用してみるのもよいでしょうし、頸椎、手根管症候群がないのかもチェックしていただくとよいと思います。くも膜下出血はあり得ないということですか?ご返信ありがとうございますCTでくも膜下出血があればわかると思います。前立腺炎、精巣炎などの可能性があります。二ヶ月ほど前、右側の顎にしこりのようは腫れのような物を見つけました。1週間ほどは気が抜けないですが、現在は元気で少し安心しております。悪性の可能性は低そうだと思った場合も、完全には否定できない(例えば10%くらい)なら医師はかなり慎重に検査を進めます。
インフル後に微熱がでているが、まだに感染中か? 顔のかぶれ

今年、1月5日夕方に発熱し、くしゃみ、鼻水、関節のいたみもあり、翌朝、病院で検査を受けたら、インフルエンザA型とわかり、イナビルとカロナールを処方してもらいました。あと化粧や洗顔スキンケアは全部禁止になりました。足の先まで痛みが走るらしいのですが、排尿時以外は特に痛みもなくお腹が張ったり痛いことはありません。食べたりする時も痛むようなので、病院に連れて行ってみようと思います。治療上どうしても必要な場合にのみ、医師の判断で処方することがある、という薬です。分からないことがあれば、また相談してください。個人差の範囲なのか、病的所見なのか、難しいところなのでしょう。風邪をひいてから色々な症状を併発したので気になり質問させて頂きました。これはまだインフルエンザが治っていないのでしょうか?それとも治癒の段階なのでしょうか?明後日から仕事復帰したいのですが、大丈夫でしょうか?同居の家族(共に70代)は最初、高熱が出て、イナビル他解熱剤を飲んだら、3日くらいでほぼ治りました。このまま時間の経過とともに、改善していくのでしょうか?いずれ良くなると思いますので様子をみてください。

血液検査の項目ではFT3とFT4と高濃度TSHがあり、結果は正常だったのですが、エコーで炎症の疑いがあると言われました。毎日飲酒しなければ大丈夫と言うのをネットで拝見致しました。まだ感染力が残っているんですね、1週間たつのに、厄介です。本日、発症から5日目に電車で外出したところ、なんとなく寒気があり、だるさも変わらずあったので、帰宅後、熱を測ったところ、37.0℃でした。痛みはなく、ぶよぶよしていなく、硬い感じです。20日に体重を測ったら5940gになっていました。はっきりと炎症があるわけではなく、微妙なようです。