度々すみませんm(__)mミルクを辞めて母乳だけにしたところ、うんちの量が減ったような気がします。三週間ほど前から咳が止まりません。やはり中度の咳喘息と診断されました。おっしゃる通り、まずは整形外科を受診されてみた方が良いと思います。回答ありがとうございました。早々のご返信、ありがとうございます。循環器内科にいってきました。念のため、整形外科を受診しようと思います。ありがとうございました期外収縮でしょうかね。胸の音はきれいと言われたのできっと咳喘息かもしれないです。親から見ては、発達障害より整形外科に相談するレベルなのか?と気になっています。今は落ち着いているので飲んでいません期外収縮などをそのように感じているのかもしれませんね。不思議なことに夜は寝れるようになりました。気長に治療しましょうとおっしゃってくださったので私も気が楽になりました。
35歳妊娠希望主婦です不妊治療専門クリニックで 一通り検査を受けました。今妊娠11週で週数表をもらったのですが12月2日が4週となっていました。「うまくいけば儲けもの」と考えればよろしいと思います。常識的にみれば、生後1ヶ月というのは感染症にかかりにくい時期ではないのでしょうか?お医者様(小児科医)から退院の際に『半年ぐらいは・・・・・』と私は言われましたが。幸いにも、娘は予防接種をしていたので、酷くはならないでしょうという診断で、軟膏と飲み薬がでました。これだと 排卵しずらいと聞いたのですが…重度に排卵しにくいのでしょうか? それとも大したことは 無いのでしょうか?ちなみに整理は毎月ちゃんと来て 基礎体温も しっかり二層です基礎体温は2層に分かれているようですので、排卵に影響を与えていない可能性がまずは考えられると思いますよ。今更後悔しても仕方ないことなのですが不安です。ご質問ありがとうございます。9日婦人科で検査を受けました(エコーもされた)、筋腫が無いとのことでした。アトピーでしょうか?顔にはできていません。受精日は妊娠2週0日だと思いますよ。クラミジアをはじめ、STD診療を専門にしていた医師です。実家にも予定どおり、帰省しようとおもいます。ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
子宮体部の検診は受けたことはありません。痛み止めは良く効きますが、このままでいいの?大丈夫なの?日常生活の注意点は? そして、加齢とともに堂変化するの?等が心配です。これは私自身が罹った記憶がないため、内科を受診した際に言われた数字です。抗体検査の結果やはり過去に罹ったことがなかった為、出産後に予防接種をしました。受精日で検索すればよりはっきりすると思いますが。併用されても問題ありません。検査結果は信頼できるものだと思います。念のためにもう一度検査をうければ確実だと思いますが、症状に応じて、再検査の必要性につき検討するとよいと思いますよ。
6日程前より下痢が続き、3日前に下血しました。心室期外収縮の自覚症状がひどく毎日インデラルを飲んでいましたが、最近インデラルの効果が落ちてきたのか、飲んでも期外収縮が止まらない時が多いので、今朝からメインテート2.5に切り替えました。今はだいぶ良くなりましたが、まだIGEが1150あります。薬局で購入した総合感冒薬 喉の痛み発熱・せきに(第二類医薬品)と書いてあるお薬を飲もうと思うのですが、もう飲んでも大丈夫でしょうか。しばらく様子を見てみることにします。接種後30分くらいの経過観察は必要でしょうが、ワクチン接種自体は特に問題ありませんよ。総合感冒薬 喉の痛み発熱・せきに(第二類医薬品)と書いてあるお薬を飲もうと思うのですが、もう飲んでも大丈夫でしょうか。ベータ遮断薬を単純に追加すれば良いかと思っていましたが、徐脈により期外収縮が悪化したりする事、私もそのタイプかもしれないので気を付けて付き合っていこうと思いましす。>また、寝る前は控えたほうがよいでしょうか。
3年前、アメーバ赤痢を患ったのですが、同じ病気は否定出来ますかならば点滴をしてもらうのが良いと思いますよ。タバコの箱がポケットに入っていたことにきずかずに洗濯してしまいました。舌ですが白い苔みたいなものがつき黄色ですが治りません。お答えお待ちしております。咳と鼻水はまだつらそうなので、その他の薬は飲ませています。デパスは、依存性が強く、あまり使いたくないお薬です。一日経過しても、腫れあがってはきていませんので、このまましばらく様子を見てみることにいたします。薬によって余計に悪化したら本当に怖いので、落ち着いて様子をみてみます。
胃の不快感と舌先がヒリヒリと舌が苦味(まずい)があり、便秘も続いていてたまに下痢で少しは出ますが…。私は幼稚園頃から、家以外ではあまり話しません。綿棒で軽く拭き取るととても臭いです。中耳炎で抗生剤の薬を飲んでいて、今週からは普通の風邪薬になりました。いつまでたっても若々しく見られたい気持ちを入れ忘れました。この先血栓ができなかったとしても、元の義父に戻ることもなければ、白血病は進行しいつかお別れをしなくてはいけなくなるんですよね…?直接先生にご意見頂き、なんだか受け入れ難いですが少し納得できた自分がいます。入院する2〜3週間前から体調が悪かったようで、近所の病院で血液検査をしたところすぐに大きい病院に行って下さいとのことで義父1人で市民病院に受診しました。対応そのものは、「本当に何も言わずに好きなだけ行かせてたらいい」で当たりです。ご回答ありがとうございます。そのくせ小さい物音には敏感で…とりあえず、お母さんと子供二人で寝る事を考えてみます。治療法はありませんからほっておくしかありません。
とても分かりやすいお返事を有難うございました。何より、比較的きっかけは明確なので、一緒に寝るのはどうですか。痔もあるため、便が正常ではないのでしょうね?悪いとこだらけでどこから見てもらえばいいのか…。腱板損傷はありませんでした。しかもかなり治りにくいです。最近、痛みが酷く、夜も寝られないため、他の整形外科を受診したところ、レントゲンとエコー検査をされ、「貴方の場合は炎症ではないので、注射での治療は効果がない。でも、よく笑うって言われる事はあります。とりあえず自宅にあるゲンダシンを塗布しました。年配の方でさっそうときれいに歩いていると若々しく見えます。
現在、私は統合失調症なのですが、二種類の頭痛に悩まされています。半月前あたりから、脇の下がかかずにはいられないほどのかゆみがあります。仕事の上では担当責務を外して頂く事になり重責務は次回に回して頂く事になりました。現在は皮膚というより皮膚の中という感覚なのですが、かかりつけの乳がん専門医への相談では間違っていますでしょうか。検査について、産まれて初めての検査であり、普段から下痢症状で悩んでおり脱水に近い状態があった事。同時接種で良いと思います。不安や疑問がないのが一番ですが、何かありましたらいつでもお待ちしております。ただ、私が皮膚症状から膠原病を発症したので、もの凄く神経質になっていて、直ぐに疑ってしまいます。今彼氏も私も子供が欲しくてエッチの時は毎回中だししてるんですけど中々子供ができません。以前、統合失調症は人によっては、脳が萎縮する方もいると拝見しましたが、別の病気ではないかと不安で仕方ありません。私の持病の膠原病が、怖いのですが、6月に因子が陰性だった場合、心配する必要は無いでしょうか?乾燥肌なども考えられますが、保湿を心がけてみてください。
10年ぐらい前に脈拍促進、便の緩みあり。1つは、2時間、好きなテレビや、曲を聴いたり、見たりしていると、頭痛が起きて、最近では、全く集中して見れません。また何かありましたらばご相談ください。1週間ほど塗布してみて治療効果を確認されるのがいいでしょう。ステロイドの副作用が怖く、今後どうなるのか不安です。保湿剤のみでなくステロイド外用剤を使用されることをお勧めしますよ。溶蓮菌の可能性はありますか?昨日の耳鼻咽喉科では、何も言われなかったのですが、診療外と言うこともあるのでしょうか?これから小児科を受診した方が良いのでしょうか?溶連菌感染であれば喉が腫れますし咽頭痛を訴えます。