さすけねさんへ カンジダについて

食道がん転移で、抗がん剤と放射線治療が終わり、2月中旬に退院以来、今週、胃カメラとCT検査をしました。昨日までパートナーとセックスを(オーラルセックスも含む)していたのでパートナーがHIVに感染していないか心配です。乳頭がんが、気管をスルーして直接食道に浸潤している可能性はほぼゼロです。また、流産の時にも遅れて見える事が有ります。症状はいつから出ているのですか?ここ2、3か月です。ご質問ありがとうございます。タオルの共用は取っ組み合いほどではないでしょうが感染の機会になります。お風呂くらいではうつらないんですね!一応のため毎日体チェックしてみます。全摘した場合は、甲状腺ホルモンは毎日飲み続ける必要があります。嗄声(声がれ)はありませんか。反回神経の障害を生じると、嗄声と、まれに嚥下障害が生じることがあります。

  1. 60代前半の母親について 眩暈について
  2. 頭の違和感 物忘れが激しい。
  3. 埋没陰茎の手術について 37歳の弟の発達障害疑いについて
  4. 妊娠の可能性 睾丸痛

60代前半の母親について 眩暈について

どこのカテゴリーか分からないので、ここに投稿します。7年ほど前から、時々、眩暈の症状があります。crpが18少しで白血球が13000位で他にも炎症の数値が高いと言われました。母親に聞いたら、1年くらい前に脳の検査をしたようです。では、処方されたけど飲ませない方がいいのですか?診察していないのでその判断はできません。担当医は電話がで憩室炎の可能性もあると言っていました。長くなりましたが、ありがとうございました。大腸癌の事を聞いても答えてくれなかったし。母親は60代前半ですが、既に痴呆が始まったのでしょうか? それとも別の病気なのでしょうか? また母親は、複数の薬を服用してますが、薬の副作用などでしょうか? 最近、家族で心配してます。アドバイスありがとうございました。これで数値は下がると思いますが、不安です。(理由は忘れてしまいましたが)前の質問でも記した通り、翌日からは鼻水の方が気になります。血液検査で疑われていなければ、疑う必要もありません。

検査値に踊らされる方が多いように思いますが、検査値よりも体調がよくなるように休養してください。私がユウサクままさんの立場であれば体調がよくなれば、CRPが高くても気にしません。とりあえずお聞きしたいことは、この度、メリスロンを飲むと、胃の具合が悪くなるのですが、合わせて胃酸を抑える薬を飲むとメリスロンの効きを打ち消すと言われたのですが、胃酸を抑える薬を飲まない方が良いのですか?また、眩暈を抑える薬で別のものはあるのでしょうか?胃酸を抑える薬は併用されても問題ありません。ぐったりしてる様子があれば受診した方が良いです。リウマチ科の先生でもあるので、こうげん病の事も聞きましたが、他に症状がないので違うと言われました。ロゼレムは依存性のない薬ですので、いきなり中断しても支障はありません。ご参考になれば幸いです。複数のクスリを飲まれていると言うことですが,高血圧,糖尿病,脂質異常症(高脂血症)のある方なら,脳梗塞を起こす確率が高くなります。

頭の違和感 物忘れが激しい。

昨日の夕方から特に前頭部に痛みではなくジワジワ、ゾワゾワするような感じがあります。8歳の娘の足の裏と主人の手の甲にイボができました。かいた手でどこか触るとうつるのでしょうか?主人がイボを掻いたりした手で触れたものは消毒など必要ですか?消毒はアルコールでしょうか?どこまでやるべきかいまいちわからず…。口の中の歯茎と頬が急に腫れ上がり腫瘍が舌に乗るぐらいの大きさになってます。1週間ほど前から右側の扁桃腺が左より腫れているような気がします。ご質問ありがとうございます。寝る前が良いのですね!お酒を飲む事が多いのですがその時でも飲んで大丈夫ですか?はい、問題ありません。原因ははっきりわかっておらず、ご両親の年齢とも無関係のたまたまのことがほとんどですね。年齢的にも日にち的にも悪性を疑うことはまずないので心配しすぎないように。前向きに治療を受けていきましょう。複数回手術も必要かもです。完治すれば長い気も期待できます。ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。

放射線をあてて腫瘍を小さくする事はできるかもしれません。お薬をやめて痛みがぶり返すようなら耳鼻科受診してくださいね。皮膚のバリア機能が低下していると感染リスクが増します。お忙しい中ご返答ありがとうございました。ありがとうございました! ポート増設時の皮下出血が軽度存在していると推定します。こんなんで病院に行くのはおかしいですか?アルツハイマーの症状など教えてください。娘はそれである程度はうつさないようにできますが主人は手なので難しいです。お忙しい中ご返答ありがとうございました!ご心配ですね。創部には特に何もしなくて良いと思います。一体何の病気なのでしょうか?よろしくお願いします。

埋没陰茎の手術について 37歳の弟の発達障害疑いについて

9ケ月の息子ですが検診で埋没陰茎なので泌尿器科を受診してみてくださいと言われました。ピクノジェノールは婦人科でも使われていると聞きましたが何か関係あるのですか?抗酸化作用が子宮内膜症・月経困難症に効果があるのではないかといわれています。それが根管治療ですので、根管治療中は、そのまま補綴はしないで、継続治療をすると思います。仮に治療する場合は男性ホルモンの注射を大腿部などに筋肉注射することはあるかもしれません。やはり、保護的環境での就労、もしくは就労訓練が必要ではないでしょうか。ご連絡ありがとうございます。私も一般の就職は本人が辛いだけだと思っています。産まれた時から短かったので覚悟はしていました。一卵性双生児で胎児の時点で一方が死亡し、早産で出生。わかりました 本当にありがとうございました。医学的には、発達障害と知的障害は分けられます。ご記載を拝見すると、発達障害には、ADHDと自閉症スペクトラム(ASD)がありますが、あるいは中等症以上のASDか、知的障害が疑われます。もしくは精神保健福祉センターで医療機関について相談してもよいでしょう。

小学校から高校卒業までテストやプリント類はほぼ0点でした。考えすぎて悪くなることはあっても、良くなることはありません。保湿剤の使いかたは指導されましたか?日に何回使う、入浴後などにどう使うといった細かいことを聞いておくと良いと思います。大腸から直腸へつながっているS字状結腸という部分の大腸に、憩室すなわち小さな袋があって、そこに炎症がおこっているかも知れません。また、電磁波が妊婦にとって良くないかどうかははっきりしていませんね。これって、薬の誤飲の可能性低いですよね?又、日にちが経つにつれてジワジワと重篤な症状が出て来る可能性ありますでしょうか??薬はものによって半減期が異なるので、症状の出る時間が違います。
妊娠の可能性 睾丸痛

昨日性交したのですが避妊に失敗していると思います。昨日から右の睾丸というか睾丸の上の辺りがたまに痛いです。依存・耐性の無いSSRI系抗うつ剤と、その効果を増強し、深層意識にも作用する非定型抗精神病薬をごく少量併用されるとよいかもしれません。精神的なものがあるかもと、学校で嫌なこととかない?と聞いてみましたが「うーん、別に。子供の機嫌や飲みはいつもと変わりません。とはいえ、薬の副作用を考えるのであれば、担当医と相談しましょう。このような症状はどうゆう病気からなるのでしょうか。山のてっぺんからすそ野のように程度の差があって、特徴が強くて分かりやすい子から薄くて分かりにくい子までいるんです。また、不安なども症状でおきていることもありますので、効果が出てくる1ヶ月ぐらいは、経過を見ていかれるのがよいと思います。

ジェイゾロフトはあまり消化器症状は出ないと思います。あの時に療育に行けていれば…とならないかが心配なのです。酷い場合には、吐き気止めを使用すこともあります。時間は半分には成りませんが、一錠飲むよりは有効血中濃度を保つ時間はすこし短めになると思います。頚部ヘルニアなど、そういったもので見られることがあります。とか関係ありますか?(><)関係あるかもしれませんね。「パキシルの効果」パキシルの効果は安定性、抗不安効果の強さなどをみても優れていると思います。その結果「結局何でもなかったね」ならOKです。