4才の娘の母です、1才半頃から肌が乾燥し耳切れが始まり初めて見せた皮膚かで耳が切れてるからアトピーかもしれないと言われ薬をもらいましたが良くならなかったので、他の皮膚科に見せたらまだアトピーか分からないと言われ保湿のクリームを処方されました、その後は良くなり薬も塗らないで症状もほとんど出なかったのですが2才半頃から1、2、3月の間だけ耳切れはないときもあるし、何も塗らなくて良くなる、、カサカサ、膝の裏、肘の裏を掻いて少しジクジクして皮膚科に見せたらいつも乾燥肌と診断されます、でも小児科では軽いアトピーと言われてどちらが正しいか分かりません、今年は今も汗でか分からないけど膝の裏が痛い痒いと掻いています、耳切れはアトピー性皮膚炎のかたにはよくでる症状です。その可能性もあるのでしょうか?症状は急性の経過であり、年齢からも悪性腫瘍を積極的に疑うものではありません。保湿は、どちらにしてもよいと思いますので、乾燥が気になる季節には特に使ってください。何をするにも汗が大量に出るということは、代謝は良いと言うことですか?よく、ダイエットには代謝を上げて汗をかくと良いと聞きますが、私みたいに汗が大量に出る場合、運動などを取り入れたら痩せやすいですか?今度、自宅で使えるエアロバイクか、ボート漕ぎのマシンを買う予定ですが、どちらが効果あると思われますか?何だか文章がめちゃくちゃで申し訳ないのですが、回答よろしくお願いしますまずダイエットと言うのは、英語でDietつまり食事のことです。痛みの治療には、整形外科での、運動療法や物理療法、動作訓練、装具固定などの理学療法が、非常に効果があります。昨夜救急でCTと血液検査を行いましたが、特に異常がないと言われましたが、まだ下腹部から背中にかけて痛みが残っています。ありがとうございます!胃腸炎かもしれませんね。熱はないですか?あば先生。やはり胃腸炎でしょうか?そうですね.まずは胃腸炎を考えます.。
土曜夜から体が痛くなり、日曜日は頭痛と倦怠感と鼻水が増し、喉も痛くなり月曜日に受診したところ、インフルエンザB型と診断されました。月曜日の昼からタミフルとカロナールとツムラ青竜湯エキス顆粒を服用していますが、熱は36度台後半で咳がひどくなり、のどの痛みは治りません。お薬は予防接種の2日前に飲み終える形になると思うのですが、その場合体調が回復していれば予防接種は受けても問題ないのでしょうか。一旦本人からトイレしたいと言うのを待って良いと思います。整形外科の専門医を受診して治療しながら、肘を酷使することを避けて、上手に付き合っていくことが大切です。宜しくお願い致します。年齢的に体外を行ったほうが良いのは解りますが。当日体調がよければ接種自体は問題ないです。ヒアルロン酸注射をお勧めします。確かに無理はしない方が良いと思います。そのうち幼稚園でお友達がするのをみて出来るようになると思います。
タッキー先生いつもありがとうございます。自宅でも、おむつを履いて決まった所で排便し、パンツでトイレで排便しないのは、恥ずかしさや、何となくのこだわりがあるのかも知れません。お大事にありがとうございます。38歳であれば、まだ自然妊娠する可能性はありますよ。MRIなどの画像の所見ではないでしょうか。現在3ヶ月の赤ちゃんもいて、赤ちゃん返りもあるんじゃないかとか言われたこともありますが、赤ちゃんができる前も、うんちはおむつでしかしてません。おむつを履いてトイレにもいかないです。読影は画像の診断の先生がするので、整形外科の診断ではない気がします。
首の骨が真っ直ぐな上ヘルニア(丁度後ろ側の真ん中くらい出来ていました)だとわかり…医者には、触れないから…って吐き気止めと痛み止めで誤魔化しています。1、眼圧は高すぎても低すぎてもよく見えません。右目は左に比べれば軽い方になりますが年齢を考えると軽度とは言えないかと思います。薬(睡眠導入剤等)の力を借りてでも良く寝た方が良いですか?稚拙な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。3、検査の直前に点眼しなければ大丈夫だと思います。なので弟さんも遠視の状態で生まれてきているはずですので遠視にならないようにどうしたら良いかと言う事は不可能です。二年前にみつかり、細胞診の時、針を刺した部分は良性でも他の部分は悪性がある場合があります。妊娠したかしら、、なんて思っていたら、その2日後に生理がはじまりました。そうなんですね!ありがとうございます!やってみます!。
それが5月半ばからまったくこなくて心配です。次は、もっと日にちをあけて検査したいと思います。1.眼圧が高いと時(眼圧22~24の時)と低い時(17~18の時)では、どちらが良い視力(見え方)が得られるのでしょうか?2.眼圧降下目薬には、かすみ眼、複視、霧視等の副作用が出る様ですが、一般的には視力検査の前には点眼しない方が良いのでしょうか? (眼圧が高い方が良いのでしたら、副作用も考慮して朝の点眼をパスして受検しようと 思っています。小学校の間は眼鏡であとは外せますって言われました。本当ですか? それは経過を診なければわかりませんし例え1.0以上見えるようになっても眼鏡があった方が見やすければ眼鏡を続けることもあります。検査の時、授乳から2時間程たっていたので胸が張ってボコボコしていたのですが、それが検査結果に影響することはありますか?セルフチェックはしていますが、授乳中なのでしこりなのか母乳がつまっているだけなのかわかりません。3.ムコスタ点眼液UD2%やヒアルロン酸(0.1%)も点眼していますが視力検査に悪影響は無いでしょうか?ムコスタ点眼は点眼後数分ほど目が霞んで見えるようになる方が多いようなので注意が必要です。
5年前にパニックの発作を起こし、心療内科に通っていました。先月、痙攣、意識消失し 脳波の異常が見られ てんかんと診断されました。どうやら、薬を朝1錠減らすことに成功したようです。循環器内科で構わないと思います。1日3回飲んだほうがいいのでしょうか?不安な時だけ飲むようにしたらいいのでしょうか?SSRI?の薬と併用してアルプラゾラムの方がと先生にはいわれましたが、また、頭痛、吐き気とかに襲われるんじゃないかと思うと、怖くてその治療に踏み切れません。一応手の指や足を動かすように言ってもその通りにしています。骨切り手術か人口関節手術がいいかどちらがいいでしょうか。心配性なので、検査を受けて何事もないのを確認したいところですが、特に本人を説得できる兆候も幸いにして見当たらないことですし、おっしゃるとおりにこのまま経過を観るようにします。 再評価を望むのであれば、重粒子線治療施設を受診して、照射プランニングをご相談下さい。私自身、不安な気持ちから症状が出る位気にしいの性格なのは認識しております。体調に気を付けて慎重に過ごしたいと思います。色々ありがとうございました。1.逆流性食道炎の症状でしょう。
もう一つ質問なのですが、一度はやり目になったらもう一度なる可能性はないのでしょうか?宜しくお願い致します。その後、県外へ帰省した際に、水疱がやぶれました。抗がん剤治療を受けてから半年が過ぎて同じ病院の泌尿器科にかかり数値がその検査入院の時よりさらに高くなっているようなのですが抗がん剤治療をしているので暑い夏を避けて9月に検査しましょうと言われたようです。>アルプラゾラムは常用する薬じゃない。1,コロナでなく逆流性食道炎や咳喘息なども無いのか内科で詳しくお聞きした方がいいと思います2、その内容で済むのならコロナだとしても重症ではありません3有名な芸能人の衝撃は、ご存知かと思います、急速に呼吸困難で生命の危機ですが呼吸が苦しくなるかです4、個人差でその様な例もある様です5、コロナにかかれば免疫抑制剤の使用の場合は悪化の懸念もあり、厚生労働省は相談センターに相談を呼び掛けているので無症状で済むかは誰もわかりませんがこれだけご心配であれば内科で詳しくお聞きした方がいいと思いますこんなお忙しい時期に、迅速に対応して頂き感謝いたします。逆流性食道炎なら空腹時や起床時に症状が強く、飲水で緩和される特徴がありますので、試してみてください。
いつからかはわからないのですが亀頭の一部が赤くなっています。症状自体は昔からなのですが、遅刻をしたり、忘れ物が多く人と接するのに酷く緊張してしまい上手くいかないことが多々あります。クレアチニンなど腎機能は大丈夫ですか?お返事ありがとうございます。確かに、冷やすと少し楽になりました!ありがとうございます。そこで、病院を受診しようと思うのですが、何科を受診するべきなのでしょうか??教えてください。 10日間服用し、2〜3日後に生理がきますと言ってました。内服できる程度の嘔気なら内服を続けてください。事故後1ヶ月たちますが誰が見ても盛り上がって腫れていて痛くて靴が履けませんのでサンダル生活が続いてます。4日ほど前から、陰部(陰毛に近い部分)に激しい痒みがあります。6月初旬に中絶し、なかなか生理がこなくて心配になり、7月31日に病院にいったところ、妊娠はしていなく、お医者さんの話によれば、そのうちくるとのこと、でもお医者さんが強制的に?生理をこさせる薬を処方してくれました。明日にでも違う整形外科で診ていただきます。
左右の腎臓の水腎症有無や尿管の拡張など詳しく診て貰いましょう。痒みはかなり激しく、毎日朝6時に痒さのあまり目覚めます。どうぞお大事にされてください。 このまま飲み続けていきたいとおもいます。症状が期待通りに良くならない場合は,MRIなどで確認した方がいいと思います。早く痒みが取れるといいですね。よろしくお願いいたします。こんなに長引いたり慢性化したりする事ってあるのでしょうか?お返事をありがとうございます。腰痛がある場合には、腰椎椎間板ヘルニアの可能性も疑いますが、お近くの整形外科専門医を受診され、ご相談されることをお勧め致します。