吐き気とだるさ、骨折と関係あるのでしょうか? よろしくお願いします

実は今月の5日に高いところから、足に物を落としてしまい、最初は痛いだけでしたが、数時間後には足が床につけなくなり、薄紫になっていた為、整形外科にいったら、足のこうが二ケ所、骨折しているということでした。恥ずかしい話クロトリマイゾール膣錠を誤って尿道に入れてしまいました。新生児(生後1カ月)なんですが、昨夜38度の発熱をし救急にかかりましたが「様子をみて」と言われただけで帰ってきました。白血球の数値が高く、なんらかの細菌に感染しているらしく薬飲んで様子をみてとのことです。お忙しい先生方に、再度のお願いをしてしまった事を、お詫び致します。主治医にしっかり見てもらっているようですし大丈夫でしょう。お忙しい中、貴重なアドバイスを頂きましてこの先の一歩を踏み出す事の、勇気!が出て来ました。やはり、思った以上に「検査の数値の件」がいま一つ理解が出来なくて、つい悪い結果ばかりを考えてしまいます。先生がいわれるなら大丈夫でしょう。様子をみて良いと思います。現時点では、くびは座っておりますよ。

  1. 亜鉛のサプリメントについて 不安
  2. 腹部が張ります 妊娠8週
  3. 肝臓充実性腫瘤で生検を受けました 背中、脇、胸が痛い、逆流性食道炎
  4. 「脳機能障害の高齢者の早期退院について」の追加相談 豊胸手術について

亜鉛のサプリメントについて 不安

夫(体重65kg)妻(体重41kg)の夫婦です。この頃、喉の所に違和感を感じます。15日前に背部痛~左手小指と薬指に痛みとしびれが出てきて、背部痛は改善しましたが、しびれが治りません。念のために脳の検査を受けられたら、安心できるかと思います。脳神経外科か神経内科の受診をお勧めします。授乳以外は寝ていることがほとんどの時期ですから、あえて起こしておくことはあまりお勧めしません。お大事に検査結果を待ちたいと思います。子宮体癌検査後、また出血が少し始まり、心配になってきました。症状からは睡眠時無呼吸の可能性があるので睡眠時無呼吸の検査ができる耳鼻科か内科で診察を受けるとよいと思います。赤ちゃんが寝ているときに休むようにしてください。60代ともなればこの点数でも問題ないのでしょうか?60代で22点は低いですね。そうですね、ありがとうございました。

昼間授乳するとすぐに寝付くのですが、夜はなかなか寝付かなかったり、寝てもすぐ起きてしまったりです。まずは結果をお待ちくださいね。体癌の検査は細胞診ですか?組織検査ですか?組織検査だと結構出血しますよ。なかなか改善しないので、心配です。妊娠の可能性がなければ、3-4ヶ月待っても問題ないと思います。どういう降圧剤を飲んでいるか聞いてみないとわからないので今度聞いてみます。ただ、正常とMCIの境界領域、MCIと認知症の境界領域の場合は、診断が異なることはあり得ます。初めて生理になったのゎ小学5年生の時です。

腹部が張ります 妊娠8週

最近お腹が張り、ゲップが多くでます。妊娠7ヶ月で75グラム糖負荷試験で1時間の血糖値が186で妊娠糖尿病と診断されました。先日,新型コロナウイルス感染症のワクチンの「優先接種の対象とする具体的な基礎疾患」に睡眠時無呼吸症候群が含まれるという報道を見ました。検査後、胃の画像を見ながら説明をうける。食べ方を反省して空気を飲み込まないで食事を摂ってください。それが確かではなかったのでしたら残念ではありますがちょっと難しいのかもしれないですね・・・。念の為に生検することはよくあります。落ち着いて待とうとは思いながらもやはり気になりまして。癌でなくても生検はします。昨年胃カメラでポリープが見つかる。最初は9ヶ月〜12ヶ月と言われましたが途中で聞いたら12ヶ月といわれ悪いんだなと思いました。癌でなくても生検する場合とはどういう場合ですか?胃炎や潰瘍でも生検することはあります。

産婦人科分野、他 に限定して相談しましたご質問いただきありがとうございます。胃ガンとその他の病変は胃カメラで見たらだいたいは分かるものですか?また生検したとき、その場所は出血しますか?だいたいわかります。まだ初期なのに異様にお腹が出ていてそれほど酷い便秘ではないのですが何か異常でしょうか?心拍があるなら望みはあると思いますよ。昨日検診にいったところやっぱり成長していなくて心拍もとまってしまっているということで流産手術を受けてきました。

肝臓充実性腫瘤で生検を受けました 背中、脇、胸が痛い、逆流性食道炎

コロナ陽性になりほぼ無症状でしたのでホテルで療養していましたが、退所した日から鳩尾が痛くなり始めました。チクチク程度なら様子みてもいいかもですね。最近の記事で、皮膚からも、指紋が取れるようになった‼︎と、読んだことがきっかけで、先生がたにお聞きしました。皮膚には毛もはえていますし、皮脂も常に分泌されていますので、人の皮膚にはやはり指紋は残らないと思います。一日も早く全快されますことを、心よりお祈り申し上げます。と読みましたが、生きている人とは何か違うのでしょうか?人の肌には他人の指紋は残らないですよ。結果が出るまで恐怖とストレス、体の不調でどうにかなってしまいそうです。病気のサインとは考えなくていいですよ。でしたら大丈夫だと思います。

それだけで病的とは言えないと思います。病的とは言えないと思います。匂いなどはいかがですか?臭いはありません。(さするとマシになります、どちらかと言うと鈍痛です)寝る前に苦しいのもゲップが多いのも変わりません。排卵日の時みたいに伸びます。とくに悪い所がなくても痛む事はあるのでしょうか?何の痛みかわからず気になります。呼吸器科的な精査に加えて無呼吸の検査も必要と思われます。また、指が一部に偏って力が入ると指紋も不完全な形になります。まずは、水分摂取を多めにしてみてください。
「脳機能障害の高齢者の早期退院について」の追加相談 豊胸手術について

85歳高齢で、心原性脳梗塞症発症後の尿意について、ご質問よろしくお願いいたします。19歳で生理食塩水のシリコンを胸に入れ、現在35歳です。1ヶ月以上咳が続き、診察してもらった所何らかのアレルギーが原因ではと診断され、薬を服用しています。その2日後くらいから微熱が一週間続き、受診したところ肺炎にかかっていたので、ジェニナック、ロキソニン錠を服用しています。2.妊娠していても薬があります。コレステロールも中性脂肪も標準値になりました。上記簡単ですが参考になれば幸いです。(息子は元々食物アレルギーやハウスダストのアレルギー持ちですが症状が落ち着いてたので、薬は飲んでいませんでした。もうすぐ5歳の子どもです 2ケ月くらい前から時々足の痛みを訴えてましたが昨夜痛みで寝れないということが初めてありました 受診しようと思うのですが小児科でしょうか 整形外科でしょうか成長痛でしょう・・軟膏療法が効くんですがなかなか治療出来ない整形外科医がいて困ります。指示を守るようにしてくださいね。どうかお大事になさってくださいね。どうもありがとうございます。

引きつれは、乳癌の症状の一つです。それぞれかとは思いますが、生理はどれ位で来るのでしょうか。いつもありがとうございます。むかしから言いますよね、糖尿病だからたたない、と。また回答させていただきますね。もちろん乳ガン検査の予約は取りましたが、まだ先なので不安で不安で仕方ないです。いずれも、排尿障害の原因にもよりますので、一度泌尿器科の評価をしてもらうのもひとつですね。両側同じならそう心配は要らない可能性はありますが。糖尿病をこれ以上悪くしないよう治療に励むのはもちろんですが、心臓が悪いのでなければ、バイアグラなども手かとは思います。