胃がイタイ 薬の飲み合わせや異臭をかいだことによって呼吸困難で喘息に似た症状は出ますか?

難治性喘息でリンデロン0.5mg4錠、メジコン、ムコダイン、パリエット10mg2錠、バクタ、タリオン、シングレア、ムコソルバン、クリアナール、テオドール、アストミン、オルベスコ、シムビコート、発作時、ベネトリン、インタール、リンデロン4錠。2 血栓が増える可能性はあります。膀胱内の腫瘍は全部とり切ったが、筋層までごく浅いがいっていたので今後再発したら膀胱を全摘は覚悟してください・・・とのことでした。今後、他のものにもアレルギー反応を示すこともありますか?心配です。右背中の痛みに関しては肩甲骨の下であったりさらに下の方だったりと場所にもバラつきがあります。経過をみて症状が続いたら受診してみます。気管支喘息はありませんので経過みまもりいたします。ソランタール内服して頭痛とめないと嘔吐してしまうのですが、やめといた方がいいですか?早めに内科に受診する方がいいですか?先ずは、主治医に相談すべきですか?通院先は、総合病院なので消化器内科あります。先生、膀胱癌の手術をしてこのようにどんどん追加で検査をする事は一般的によくあることなんでしょうか?これらの検査が必要なのは、膀胱癌があるからというわけではなく、肝臓に影があるからであります。とにかく、時間を作って循環器にかかります。今、私が死ぬわけにはいきません・・・・。次に、強い痛みがきたら救急にかかります。

  1. 足の小指爪に黒い縦線 点滴 or 処方薬による頭痛の治し方について
  2. 1歳の子供、声のかすれ カバサールの飲み忘れについて
  3. 息苦しい、手足の痺れ 乳酸値とピルビン酸値
  4. 妊娠9ヶ月に気になる症状が 陰部脇の内股上部のシミ、乾燥

足の小指爪に黒い縦線 点滴 or 処方薬による頭痛の治し方について

初めまして。 半年前から足小指爪に黒く薄い縦線が入って気になってます。先月皮膚科に行きましたが ほくろか当てたかで皮膚の下で内出血で爪に出てきてるんだと思います。 と言われたただけでしたが 以前よりすこし濃くなってるようにおもいます。どうもありがとうございました。胃痛は殆どなくなったのですが、下腹部とたまに胃の辺りや脇腹もガスが溜まった時のような痛みがあります。できましたら急変に備え、しっかりとした救急病院で点滴を受け、血液希釈と静脈路位の確保はしておいた方が良いです。私自身昨日の夕方からノロの症状が出て(嘔吐、下痢)いますので、消毒には気をつけたいと思っております。胃痛はキリキリとした痛みでずっとではなく間隔があっての規則的な感じでした。この場合、双子になる可能性はありますか?宜しくお願いします。もう一度皮膚科に行って診察してもらいます。診断がきちんとつけば安心かと思います。また何かあればいつでもご相談くださいね。リンパ節の可能性があると思われます。普通のリンパ節だと思います.ありがとうございます‼。

早速のご返信をいただきまして、ありがとうございました。胃酸過多による胃炎や十二指腸潰瘍であればガスターやザンタックが有効の場合が多いです。消えますか?しこりは、リンパ節なのでしょう。聴力検査の程度はどうでしたか?ムンプス難聴であれば高度難聴になるので耳鼻科で聴力検査をすれば分かります。範囲が広いのでかなり難しいところですが、また感染したくないので、気を引き締めてとおもいます。便は二回程しましたが下痢とまではいかない軟便ですが下痢した時のように肛門がヒリヒリします。隔離解除は症状消失から48時間ですが, その後も糞便にはウイルスを排出し続けるといわれます.お大事にされてください.早速のご返信をいただきまして、ありがとうございました。

1歳の子供、声のかすれ カバサールの飲み忘れについて

不妊治療中で毎週金曜日にカバサール0.25mgを飲んでいます。高1の娘が昨年の12月から発熱と頭痛に悩まされています。と低用量ピルにあまり詳しくなかったようで。嘔吐した後より、声がかすれるような感じです。次回からの服用は従来通り金曜日でも、土曜日でも構いません。家族や友人、電話相談窓口などで、誰かと話をしてみましょう。併用注意にははいっていないので、飲まれても問題ないでしょう。ただ、嘔吐した後が機嫌も良く調子が悪い感じが見受けられません。基本的にはあまり時間を空けないようにしてください。その中に白い部分もあって丸いものや形にならない広がった感じのもあります。飲んでも大丈夫でしょうか?治療しないと悪化するかもしれませんので、治療しておくほうがいいと思いますよ。熱は頭を打ったことと関係あるんでしょうか?熱が下がらなければ、様子をみて病院にいこうと思うのですが、小児科で大丈夫でしょうか?脳神経外科のほうがよいですか?やはり風邪の様ですね。

ご記載の薬のなかではリスパダールを追加されるのがよいかと思います。胃腸炎で嘔吐した可能性もあります。今朝は38度、頭痛が辛く15時にエレトリプタンを服用しましたが効いていないとの事です。最初は風邪かと思ったのですが、痛みもそれほどなく、飲み込みに違和感がある程度です。ありがとうございました!妊娠中でも比較的安全に用いられるお薬を処方いただいていると思います。その後、中絶手術及び期間を2か月空けて人工受精を再開したところすぐに妊娠し、6週3日で胎嚢(15ミリ)とうっすら卵黄嚢を確認しましたが、胎芽と心拍は確認できず、2週間後に改めてクリニックに行くことになっています。口の中の、のどちんこの横を下に降りてきたところの左右に1〜2センチくらいのできものができてています。現在妊娠4週ですが、中耳炎と副鼻腔炎にかかり、ビクシリンとエンビナースPD、ビオフェルミンR、カロナール錠200を出されました。

息苦しい、手足の痺れ 乳酸値とピルビン酸値

脈が飛び胸が詰まる事があり、近くの診療所へ行きました。感染症によって(CRP3.5)乳酸値やピルビン酸値は上昇しますか?乳酸値は19.9ピルビン酸値は1.32です。原因が何なのかは一度は確認しておくと安心な印象ではありますね。その際血液検査の炎症とかもなし) ct検査は被曝量がすごいので、あまり積極的にはやらないとのこと、血痰続くようなら検討するとのこと。その時に伺い忘れてしまったのですが子供に授乳しておりまして私も完全に卵を除去したほうがいいのかどうかお伺いしたいのです。子どもが欲しいのでよろしくお願いします。再度病院にてお話したいと思います。まだ一回しか試して無いですが本当に効果はありますか。その後体調はいかがでしょうか?お役に立てましたら幸いです。多分ctでもなにもうつらないよと言われました。CTを撮影していますので次回まで経過観察でいいでしょう。

生理は30日周期、5日くらい多めに普通の経血があり、その後一週間以上、茶色のおりものがごく少量出たり出なかったりします。 喉が少し痛く、血痰は奥から迫り上がって出てきたような時に痰に混ざっています。脈飛びや胸が詰まる感じはしなくなったのですが飲み出して約1週間頃、夕方から夜にかけて息が深く吸えなく息苦しく感じ、手足が痺れる事がほぼ毎日起こりだしました。7歳の男の子なんですが、山で合宿に行って帰ってきたら目の周りに少しぶつぶつができていました。ISUの先端の紐が抜けてしまいました。扁桃の乳頭腫疑い(こちらも造影CTと腫瘍マーカーで、悪性所見はなし)からの出血も否定されています。血痰が続くのは気持ち悪いのですが、原因が特定されないことも多いのでしょうか?喉の違和感や痛みがあり、咳は殆どでません。
妊娠9ヶ月に気になる症状が 陰部脇の内股上部のシミ、乾燥

今まで気づいていなかったので、いつからなのか不明なのですが、鼠径部から下に下がっていった内股の本当に上部。また何かございましたら、ご遠慮なくご質問下さい。特に副作用の可能性が高いという事は、ないでしょう。おそらく腰から股関節の筋由来の痛みと思います。産婦人科系じゃなさそうなので、ほっとしました。血尿の原因としては膀胱炎、前立腺炎、尿管結石、腎結石、糸球体腎炎(腎臓の病気)、膀胱がん、腎臓がんなどの可能性が考えられます。脱臼していますと立位や荷重はできません。感染症も心配なので病院に行くのもためらっています。尿検査上尿路感染がなく、血尿だけの場合は、尿路上皮癌、腎がん、尿路結石などを調べ、そのいずれでもなければ、前立腺肥大症からの出血だと思います。そんな事はしたら股関節が痛み出しました。絨毯からの高さは20センチくらい、その状態でいた時間は確かではないですが長くて30分です。膀胱鏡は苦痛を伴いますか?。

4月4日で2ヶ月になる息子なんですが、寝る前や寝ている時に両手がびっくりしたようにうわぁうわぁという感じで動きます。あと、念のためリウマチも検査で除外されておかれますと更に安心だと思います。心配で寝れなくて…お書きのことはモロー反射という反射だと思われます。今週検診なのでその時言ってみます!ありがとうございました。次にやる方向の検査は膀胱鏡検査です。確かにうっ血が少し起こったかもしれませんが、そんなに気にしなくていいとおもいます。そこで質問は、膀胱鏡までやる必要はあるのでしょか?また、腎臓の方は検査しなくても良いのでしょうか?宜しくお願いします。