気がついたのは2ケ月前頃ですが、右足の甲(外側踝の近く)に、ガングリオンだと思われる 大豆ぐらいの大きさのデキモノがあります。特に心配する必要はないでしょう。内膜症がひどくなっても大変ですからね…。太古の昔からしていることですね.特に問題ないでしょう.回しのみによる感染症は心配ないと思います。一歳二ヶ月の男児について質問です。今日、市民プールに行き、帰り際に更衣室近くにどなたかのピアスが落ちていて足の裏にふんでしまいました。またヒアルロン酸の効果で粒子が大きいため、効果が反映的に続くとの説明を受け、疑問に思いクリニックに確認したら、ヒアルロン酸は半年から2年でなくなるが、体の組織に取り込まれ亀頭自体が大きくなるから効果が永久的だとの話でした。一週間程前から刺激物を食べると 口の中が今迄に無いヒリ ヒリが強く 舌の横側が赤く腫れています 何か良い治療わないでしょうか口内炎もしくは舌炎の可能性があります。またなんでもお尋ねくださいね。ガングリオンであれば整形外科が良いでしょう.。
教えて下さい 近所で次々にインフルエンザが発生してうちも時間の問題なんですがうちの子はただの風邪で普通に40度出しぐったりして飲食出来なくなります。脳神経内科というのがあるのですね。治療が進み、症状が良くなれば、認知機能も戻ると考えてもよろしいでしょうか?そうですね。強迫性障害は治癒する疾患ですが、治療にはかなり時間がかかることが一般的です。心労・ストレスが重なられやすく、その影響で認知機能が低下されているかもしれないですね。また宜しければ、いつでもお声かけてください。膝関節内へのヒアルロン酸の注射を2〜4週に1回程度のスパンで繰り返し行うことで膝関節の軟骨の厚さが保たれ、若干厚くなることを示した研究報告が存在します。 治療は受けた方がいいですか?それとも今くらいなら経過観察くらいしかありませんか? 痛みは全くありません。ご返信ありがとぉございます。自然に治ることはないですか?痔ならないと思います。
偏頭痛の頻度や程度が上がるようなら、そのようなコントロールが必要になるのですね。一人で考えるよりやはり二人で考えた方がいいですね。久しぶりに主人とセックスしたんですが、挿入中、膣の入り口が引きつる様に痛くて抜いてもらった所、少し出血していました。足の膝関節のあたりの骨と骨が歩いたりするとコツコツとぶつかります。30歳超えたあたりから、時々閃輝暗点が出ます。変形性膝関節症という状態です。今後増えて生活に支障がでるようでしたら、受診したいと思います。ですので、あまりご無理されて継続はされないでくださいね。
1月に帝王切開で出産したんですが、傷はきれいにふさがっているんですけど、いまだに痒いです。スルピリド50mgを夜寝る前に一錠服用しています飲み始めて4週間目になりますが生理周期が乱れてきました23日目なのにまだ高温期に入りません副作用で周期が乱れるとは聞いていましたが一錠でも影響が出るものなんでしょうか?また更年期の検査をしていただきに婦人科さんを受診したいと思っているのですがスルピリドを飲んでいても大丈夫なのでしょうか?どうぞ回答よろしくお願いします<m(__)m>この薬を服用していますと、血液中のプロラクチンというホルモンが高くなり、その結果排卵が抑制されて、月経不順、無月経になるといったようなことはよくあることです。タオルなどは共有しないように、気を付けます。また10歳男児 でジャンパー膝でしょうか?通常は成長期が終わった青少年なら分かりますが・・。ただ、死んだりはしないとのことでした。本人は痛くも痒くもないそうで、なかなか病院に行ってくれないのですが、これ以上増えてしまう前に、病院に行かせます。できるだけかかないようにしてくださいね。舌炎ってどういった病気ですか?舌の粘膜に炎症を起こした状態です。赤いのではなく青いのであれば太い血管の可能性がありますので消えないかもしれませんが、経過をまず見ることが大切です。何かありましたら、またどうぞ。患者さんの血液データや、全身状態によって選択しますよ。
ご質問ありがとうございます。手の指なので、見た目にも気になるので早く皮膚科で診ていただいて治療をしていただき、治るといいなと思います。あざだった場合、治療で消えるのでしょうか?治療は早いほうがいいのでしょうか?お忙しいと思いますがよろしくお願いいたします。今のところ家族にはうつっていないので大丈夫だとは思うのですが、共有するタオルなどは少し気を付けます。お忙しい中、お返事ありがとうございました。どんどん増えてきて心配です。ある程度のかゆみはやむをえないです・・・かゆみが気になるようでしたら市販のかゆみ止めを使用していただいていいですよ。
■詳細(症状・経緯・背景など)先月末から、妊活をスタートしました。長くなりますが宜しくお願いします。先生にみてもらう前に看護師の問診?があり、妊活、たまに不正出血がある。前回担当医に今の睡眠導入剤では眠れないと相談した所、新しい薬を12日分処方して貰いました。出血しているときにクロトリマゾール腟錠は入れても大丈夫です。癌なら歪で周囲浸潤し、自壊・出血しますよ。来週結果聞きに来てくださいと言われました。担当医が休みの場合は、担当医は不在ですので、担当医の診察はできないでしょう。あの後病院には行きませんでしたが今のところ元気よくしているのでうちの親が病院でちゃんと見てもらった方がいいと言っているのですが大丈夫かと思って病院には行かないでいます早いお答えありがとうございましたまたなにかあったときはよろしくお願いいたします。少量の出血ならこのまま様子を見てください.膣錠は使用して構いませんよ.おそらくは検査による出血です.茶色の出血は時間の経過したものですので,持続的な鮮血が出なければ心配しなくて大丈夫ですよ.お返事ありがとうございました。
すごく不安でたまりません教えてください。本当につまらない事ばかりです。運動は仕事場で、あるくだけで、していません。>明日歯科に行ってみます。検診時に聞いたら安静にした方がいいと言われました。そして今朝トイレへ行ったら、パンツに白い塊がついていて、ティッシュでふいたら、赤い血やピンクの血が混ざってました。仕事などの都合で手術日まで受診しない予定ですが、このまま様子を見て大丈夫か、別の病気の恐れはないか心配になってます。一時的な痛みなら様子見て繰り返すとかあれば受診しましょう。子宮に関しては異常なく、まだ排卵してないとも言われました。
喘息がありレルベア・メプチン・ムコダインを処方して貰っています。半年ほど前から頭皮が痒くなり頭をかくと爪に湿った皮脂のようなものがたまります。それから2回また水状態の下痢をしました。最初のころはたまにだったのですが、最近は1日に5.6回、頻繁に感じられます。大学でクロロキンやサリドマイドの薬害について勉強したばっかりなので、どうしても急ピッチで作られたコロナのワクチンを信用できません。しかし結論から言えば、当たり前の回答かもしれませんが、安全性は十分に担保されており、現在の蔓延状況からすれば接種した方が良いです。ご相談ありがとうございます。症状に関してはおなかの症状が改善されていれば、すこしずつ消化の良い食事を開始されるのが宜しいと思います。また小生で宜しければ、いつでもお声かけて下さいね。
私も熱が下がり下痢もないのですがまだみぞおち辺りが気持ち悪くゲップが出たりするのですがこれも胃腸炎の影響と考えられますか?上の4歳の子供にも移ってしまったようで上の子は下痢ではなく嘔吐と熱でした。やっぱり37度切らないと、解熱したとは言えないんですね。また、位置がなおると胎動の位置が変わります。しかし現在の薬害を防ぐシステムは以前から比べ物にならないほど進歩しており体系的に副作用を検出して安全性を確認する体系ができています。リリカが効いて痛みが改善すると良いですね。お布団は替えはありますか?乾燥させてもウイルスは残っている可能性がありますので、その布団を使用されるのは控えられたほうが宜しいと思います。今日、整形外科に行ってきましてレントゲンを撮ってもらいました。解熱したとは言えないんですね。胃腸炎の場合は特効薬は残念ながらありません。