微熱が続く 不安感強く脱力気味

先月末辺りから37℃程度の微熱があり、下がっても36℃6~8程度の熱を繰り返してます。シングルマザーで実家に暮らしていたときに、ご近所との人間関係や家族関係までも悪化し辛くなり、居場所がなくなり、逃げるように結婚しました。先月は特に忙しく毎日、残業でクタクタだった疲れが今になって出たのか分かりませんが微熱が続く原因はいくつかあると思いますが何でしょうか?他にどこか悪い所があるのでしょうか?教えて下さい。ボーロのみであげたことがありましたが吐きませんでした。場合によっては、反応が出ないときもあるのでしょうか?アレルギーであれば必ず反応が出るので場合によって出るのであればアレルギーではないでしょう。ただ、現時点で悪性疾患を心配するのは、時期的にも早すぎると思います。食物アレルギーは、一般的に詳しくない医師も多いので、詳しい医師を受診することをすすめます有り難うございました。ですので今回娘が本当に新型かまた心配しております。少しでもすっきりしたいのでご回答お願いします。検査結果はたまごアレルギーでした。これから栄養指導に入ることに。コメント頂きありがとうございました。

  1. 鼻づまりは… 検診で下がり気味と…
  2. お礼 赤面症について
  3. 乳児の右乳首のできもの 夜分にすみません。悩んで寝れないんです。
  4. 頻度に出るゲップとおなら 体の痺れ

鼻づまりは… 検診で下がり気味と…

アレルギー用のアレジオンとキプレスを毎夜服用してます。いま20週目の6ヵ月の妊婦デス。去年8月に帝王切開で出産し、産後3ヶ月(11月)で生理が再開しました。eri0620先生、ありがとうございました。足の血栓がひどくなれば足のむくみが起こり気づくこともできますが、ひどくない場合は気づきにくいこともあります。母子手帳には子宮底長のところに18.5センチと書いてありました。血栓症になると最悪即死することもあるので、血栓症に怯えながら生活するよりも手術を考える方がいいんじゃないかなとは思います。量自体は特に問題ありませんよ。その場合は子宮が下大静脈を圧迫して足に血栓ができます。担当医ドクターからは、ほぼほぼ安心して大丈夫だと言われましたがまだ少し不安ですが、ホッとしました。前よりはかなり良くなりましたが友達と遊んだり子供と走るなどは痛みがひどくて出来ません。無呼吸は相変わらずあるのですが、上記の症状が出るせいかやはり本人曰く「CPAPをすると眠れない」困ってます。担当医ドクターからは、ほぼほぼ安心して大丈夫だと言われましたがまだ少し不安ですが、ホッとしました。

いつの日か普通に旅行など出来る日が来るでしょうか?恐怖で鬱になりそうです。やはり慣れていくのがベストなのですね。朝は我慢出来るしびれですが午後になると腰が重く痛くて苦しいので一度横になって少し楽になると動いてます。それなら、一旦月経が来ても、授乳が終わるまで不順になる事はあると思います。子宮筋腫が巨大になると足の静脈還流が阻害されて、血栓が出来やすくなることはしばしばありますね。精密検査をして、経過観察していくことになると思います。回答ありがとうございます。落ち着いて説明を聞いておいてくださいね。

お礼 赤面症について

ありがとうございましたよかったですね。赤面症で悩んでる30代の男性です。頸部リンパ節に腫れがみられ病理に出した所、診断されました。今回は眼科を受けましたが、先月からPMSの症状が辛く産婦人科で相談に行ったとき、カミショウヨウサンを処方してもらい飲んでいます。ネットで「森田療法 あるがまま」というキーワードで探すと一般向けの本が出てくると思います。SSRIは従来の三環系抗うつ薬や四環系抗うつ薬の副作用を減らすために開発された抗うつ薬です。数日前から目にゴミが入った訳出なくゴロゴロしだし 少し充血もしていて頬の辺りが暑い感じがして目の下を押すと痛みが有ります、 鼻水は出ません ただ風邪のような症状で 頭痛があったり少し喉が痛く体もだるいです 急性の副鼻くう炎でしょうか? お医者さんに掛かるとしたら耳鼻科でいいのでしょうか? 今は目のゴロゴロ感が一番気になります、よろしくお願いします。その部分に何かできて、周辺の神経を圧迫しているなどです。頭部打撲ののちに、2、3日以内に意識障害とか頭痛、吐気、嘔吐等が強くなれば頭蓋内出血も考えますが、その程度で、しかもかなり日数も経過しているので、打撲部の痛みがちょっと出てきただけではないでしょうか。ここ数ヶ月、左腕の皮膚に触るとヒリヒリが出ることが数回ありました。見かけも変わらないし、すぐ治るのですが、、腕の痛さや皮膚のヒリヒリは、親指の痺れと関係ありますでしょうか?頸椎疾患が原因である可能性は否定はできないと思いますが、皮膚の症状の説明にはならないような印象を受けます。

手首の色々な所を強めにトントンしても、親指はしびれたり痛くなりません。その後体調はいかがでしょうか?お役に立てましたら嬉しいですよ。腕の痛さや皮膚のヒリヒリは、親指の痺れと関係ある可能性はあります。手根管症候群が原因である可能性が高いと思いますが、正中神経領域の帯状疱疹が原因である可能性も有り得ると思います。回答ありがとうございます。親指の痺れているところに、厚手のバンドエイドを貼ったら、全く痺れも痛みもなくなります。赤面している自分を受け入れるようにしようと毎回言われます。この動悸、頻脈、不安、軽度のパニック等の症状は、抗不安薬の服用で完治出来るのでしょうか?それとも、このまま頓服として、ずっと対策していくのでしょうか?よろしくお願い致します。

乳児の右乳首のできもの 夜分にすみません。悩んで寝れないんです。

生後2ケ月の赤ちゃんなのですが1ケ月くらいのときに右乳首の先端だけニキビ?ともできもの?ともよくわからないのですが白くプツっとできているのを発見しました。ただ周りを探しても、シールが見当たりません。今、膠原病と甲状腺の症状がすこしあり定期的に血液検査しています。週1回エコー検査は行っているようですが、PETで集積した部分の腫瘍そのものの大きさは全く変わらないようです。ダイエットが出来ないのなら飲むべき。血糖が高くないなら大丈夫とのことで安心しました。あると思いますが、しっかり経過を見て治療すれば大丈夫だと思います。片頭痛、の症状でも矛盾しないのですが、初発の場合で、特に、発症が急な頭痛は、脳血管障害の鑑別が必要ですので、MRIのとれる神経内科にお急ぎで受診してください。真面目な開業医も大勢いるので、きちんと指導から入る、信頼できる医者を見つけること。

念のために脳の検査を受けられたら、安心できるかと思います。イボであれば、診察を受けての治療がよいと思います。毎週毎週こわごわ検査を受けに行っているようです。回答ありがとうございました。早く改善すると良いですね。エコーでは腫瘍そのものの大きさは12mmぐらいで変化なしとのこと。普段生活している時は痛みはありませんが、カスやカサブタ?のように荒れています。血糖値が高くなければ大丈夫ですよ。正直、何とも言えずなんですね。今年72才になる母が血圧が高くなり今は半錠を一日一回飲んでます。
頻度に出るゲップとおなら 体の痺れ

一ヶ月前から、胃の張り(膨らみ)と頻度にゲップが出るようになりました。先週の土曜日に胃腸炎で内科を受診して、薬をいただきました。母は少々だらしなく」幾分それを学んでいくということでしょう。これもめまいに関係しているのでしょうか?それとも、無呼吸症候群でしょうか?いびきは、かいていないと思いますが、太っています。とりあえず、耳鼻科受診してみます。いくら何でも長すぎなので、アレルギー性の咳なのかもしれません。ご回答ありがとうございます。が、今日、朝から頭がくらくらし、めまいがひどく、身体もしんどいです。急いで病院に行くことはないですか?早目の受診を考慮しても良さそうな雰囲気かもしれません。3か月位前からは米粒位の痰が出る様になりました。乳がんの定期検査でもほぼ毎年、造影CTを撮っていましたが、問題なしというだけで血管腫があったかどうかは聞いておりません。これらの症状は逆流性食道炎?なのでしょうか?明日、もう一度胃カメラをしようと思っています。

完全回復には1か月程度掛かりますよ。生活に支障が無ければ様子見で宜しいと拝します。これも逆流性食道炎でしょうか?貧血がなくめまいが続くようなら一度耳鼻科を受診してみられるとよいと思います。7~8か月前から咳が続いています。前回、人間ドックで再検査となった家内の肝臓の腫瘤について質問しました。病院に行き診てもらったとこ触診で大丈夫でしょうとの事だったのですが少し硬い部分がある事としこりに痛みがない事から血液検査をしました。ご返事ありがとうございます。水を飲んだり食事をとることはできますか?返信ありがとうございます。考えられる病気としては何でしょうか?自律神経失調症です。