歯の検査(レントゲンなど)をするときも虫歯で詰め物をするときも「うぇ」っと吐きそうになってしまいます。新型コロナワクチンを2回接種した後数ヶ月で抗体価が下がって行くとの事ですが、普段からウイルスに薄く(?)接している事で抗体価を維持出来たり、いわゆるブースター効果を期待する事は出来ますか?ワクチンは2回接種済みです。ガンの可能性は低いとのことので安心しました。少しでも改善すると良いですね。検査後は、すこし、おなかが重たい感じがあるかもしれません。その後、MRワクチン接種の定期接種が増えました。なんとなく、機能性胃腸障害のように思えてなりません。このようなご時世、かなり心配をされて、心労が絶えない状況に置かれていらっしゃることかとご推察いたします。粉瘤について調べてみます。わざわざご連絡頂きありがとうございました。
今日の昼頃脇に違和感があり触ってみたらしこりができてました。四歳の息子の血液型検査をかかりつけ医で、体調不良時点滴、採血の際に私も主人もO型ですが、子の血液型を知らないので調べたいと依頼しましたが、結果がABO式血液型測定値不一致、Rho(D)因子(+)で六歳時再検査となりました。普通はO型ですが、小さい時は、抗原、抗体の関係で正確に出ない時があります。回答ありがとうございます。夜間に横になったときない苦しくなるのは心不全の症状ですが、そのままで症状がなくなれば心不全の可能性は低く逆流性食道炎の可能性が高いと思います。来週に病院に行ってみます。今の症状は、生理前の症状である可能性が考えられると思います。まつ様へ消化器内科専門医です。一昨年秋に機能性ディスペプシアと言われ、1年ほどアコファイドを飲んだりやめたりしていたのですが、ほとんど良くなって時々六君子湯を服用する程度でした。2年ぐらい前に低血糖症で意識障害(呼んでも起きない)が2回程ありましたが、それは熱性痙攣やてんかんとの関連はありますか?経過のご報告ありがとうございます。心不全や狭心症が原因の可能性がありますので、是非お早めに循環器科で相談ください。昨日、一昨日は心臓は苦しくなりませんでした。
子どもの血液型はO型のみになるのでしょうか?因みに六歳の娘はO型判定です。その後6月8日に生理があり、一週間で終わったのですが、性交後に少量ですが出血があります。焦ることはないと思います。その症状からは積極的に胃癌は疑いませんが、症状が続くようなら、胃カメラをおすすめします。カテーテルを来週の金曜日まで入れたまま帰宅しているようです。脳波異常のあるなしで今後の熱性けいれんの頻度や、てんかんへの移行性を把握することは難しいからです。移りますか?他の性病があった場合移る可能性はあるんでしょうか?性病はセックスでしか移らないのでしょうか?質問ばかりですが教えて下さい。
15日に生理予定日の一週間後から使える検査薬で、尿をかけた途端に陽性の反応がハッキリわかるくらいに出ました。残念ながらこのウイルスを退治する薬はありませんので,自分の体がウイルスを退治して,お腹の調子が戻るのを待つしかありません。PL顆粒の中にもアセトアミノフェン150mgが含まれていますから,1〜2錠で十分だと思います。実際のレントゲンを見なければ何とも言えません。整腸剤は文字通り腸を整えるクスリであって,下痢止めではありません。痛い肩を無理に動かす必要はありません。自分自身の事で相談です1、2年前から自分はFtXではないかと思う樣になりました女で居る事、胸がある事に違和感を感じています恋愛対象は女です自分はFtXなのでしょうか回答、意見お願いしますお書きになっている内容ならその可能性があります。結局PL顆粒だけを飲みカロナールは飲まずに熱は落ち着きました。ありがとうございました。
湿疹、湿疹から二次感染、カンジダ感染などの鑑別が必要です。白血病など重い病気なのでしょうか?だるさや歯・鼻からの出血、リンパの腫れはありません。PLにも同様の成分が含まれていますし、よほど頭痛がひどいなどがない限り飲まずに経過をみてください。気になるようなら二錠に減らしてください。18歳の息子の症状ですが、一週間位前から両口角が切れ始め、かさぶたになっては切れ、またかさぶたになっては切れを繰り返し徐々に大きくなっています。二回目の接種自体は、反対の肩に行えばいいです。CTの場合はピン止めが着いていたらいいことはないと思います。
3日前にたまたま血圧を測ったら150台、2日前頭痛で174/98、再検しても162/84で受診し、ホルモンの影響を調べるために30分休んで採血。癌の可能性がないわけではないでしょうが、年齢からも可能性は低いでしょう。早速ありがとうございます。あまりお役に立てずすみません。卵巣の大きさが変わってない・内膜が厚くないなどの理由から生理前でも排卵前でもないとのことで原因を突き止めるために血液検査(おそらくホルモンの)をしました。通っている泌尿器科がありますので、次回の診察の時、聞いてみます。また何か分からない事などございましたらご相談下さい。血圧は上が 130代ですが、下は80-90、脈が70後半から90、100代のときもあり塩酸ぺ二ジピンだったのを明日からテルミサルタン⒛ミリEE1錠になりました。しっかりと降圧剤での治療を行いましょう。
腫瘍とかなければ大丈夫でしょう。コルチゾールは正常でしたか?>在宅勤務でほぼ運動ができていません。精神疾患の場合、もちろん完全に良くなって、服薬もせず再発もしないという方はいらっしゃいます。ちなみに大きさには変化がありませんが、少し盛り上がったような気がします。お薬は治るまで飲まれた方が良いと思います。基礎体温は付けてますか?どうかお大事になさってください。・・ではTV体操などからでも始めて頂くのが宜しいですね。こういうことはあるのですか?あと血糖値も少し高いと言われました。膠原病というのは検査結果だけで診断されるものではありません。
私ではなく主人なのですが、お昼に便をした時は普通だったのですが、夜、便をした後で拭いたティッシュを見てみると血がついていたので、便器を見たら真っ赤っか(鮮血)だったらしいのです。レントゲンを撮ればそれで全て解決するわけでもありません。どうすればいいか教えて下さい。お書きになっている状態ですと痔からの出血を最も疑いますが鑑別として直腸やS状結腸など肛門に近い大腸のポリープや腫瘍も否定しなければなりませんので一度大腸内視鏡検査を受けて下さい。すぐに病院へ!ご心配ですね。自分がなったときは、必ず痛みがあったので痛み+出血なのかと思ってました。アトピー性皮膚炎の多くは適切な治療とケアで患者の多くは、日常生活に支障のないように持っていける疾患です。症状が出ているときは、気が気でなくてゆっくり質問ができないので今お聞きできてよかったです。症状も今は落ち着いているので悪化するようでしたら相談させていただこうと思いました。私は症状はまだまだ軽いと思いますので、今後のケアが大事だなと思いました。それと、掛かる先生も大きいですね。
昨年の10月くらいから頻繁に肌が荒れるようになりました。私は立ち仕事をして、毎日10時間立ってる時間がほとんどです。状態が変化してからでは遅いと思います。ありがとうございました。抗真菌剤の外用については勧められませんでしたか?回答ありがとうございます。またデパケンは二分脊椎の発症率が高く、できれば他の薬剤に置き換えるのが理想ですしどうしても必要な場合は濃度をなるべく下げて、葉酸を併用するなどの措置が必要です。高熱でてんかんになった場合完治する場合はないのですか?妊娠してから薬を調節するのはダメなのですか?妊娠する前に薬を調節した方が良いのですか?今飲んでいる薬はデパケンRとエクセグラン100でこれで妊娠した場合奇形児のリスクは高いですか?妊娠前に薬の可能な調整はあらかじめしておくべきだと思います。