玉みたいなもなができています 痛みが左足付け根からあり 立ったり歩いたりしたら激痛が走ります。して約1ヶ月後にMRIの検査をして結果総胆管内(総胆管結石)がありそうで入院当初は原因不明だったが今回の膵炎は石が原因の可能性もあるのでERCP.内視鏡的逆行性胆管膵管造影(+EST.内視鏡的乳頭切開術)が必要らしのですがERCP(+ESC)の合併症として胆管炎・膵炎・消化管出血等があるらしく重症化かすれば命にかかわり緊急手術になる事もあるらしく膵の回りにも炎症で水がたまっています。今すぐやらなければいけない手術ですか?水が引いてからでは遅いですか?他に方法はありませんか?総胆管結石で膵炎を起こしているのなら、EST等行って胆石を取らなければ膵炎が続いて重症化するかもしれません。アルコールの飲用や薬の服用などはありませんか。扁桃腺肥大や鼻の閉塞など、鼻やのどの異常所見はありませんでしょうか?タッキーさん、ありがとうございます。「睡眠障害は」睡眠時無呼吸症候群などの疾患が考えられます。無呼吸症候群になってからは5年半ぐらいです。原因が明らかになれば、治療は可能です。色の見間違いは家でもあって、青のものを赤と間違えたりするそうです。脳と心臓のレントゲンをとっても異常がないと言われました。今まで処方してもらった薬は、胃薬、鎮痛剤、座薬です。心療内科や精神科を受診してみてはどうでしょうか。受診を勧めてみたいと思います。
知り合いの男性が今年結婚したのですが、あまり気がすすまない結婚だったのかおかしな言動の時があります。性器の皮の部分に出来物があります。湿疹、とびひ、カンジダ感染、などの鑑別が必要です。感染することはないと思います。それとも、いきなり受診は控えて自治体の電話相談などを利用してからの方が良いのでしょうか。ムダ毛の処理でリンパ?に菌が入ったみたいです。その程度で感染することはまずないと思います.ありがとうございます。返信ありがとうごさいました。受診するなら脳外科でしょうがその時間経過での症状なら様子を見ることは可能ではないかと思いますありがとうございます。中3の夏休み頃に原因はわからないけど唇がすごく痒くなりかいてしまいました。昨日の夜、鎖骨と鎖骨の間から下に15cmそこから5cm程右にいった所にじわっとした痛みがありました。それくらいなら大丈夫ですよ。お大事になさってください。無いでしょうありがとうございます。
お返事ありがとうございます。どうぞお大事にされてください。週明けまで様子見て出血があれば電話し指示があれば受診しましょう。出産前にどうしてもみてもらいたかったので無理矢理今日病院に行ってきました。かかりつけではないですが、近くにあります。気をつけて行きたいと思います。もう少し様子を見て、痛みが続くようなら脳神経外科を受診しますご心配ですね。場所はくぼみの上で腕に近いほうです。虫にでも食われたのかと塗り薬を塗って様子を見てましたが、赤みは消えず ただれてしまって皮が剥けています。
2歳の子供ですが、昨夜急に歩きにくそうな状態になりました。10日(月)の夜中に39.9℃の発熱、翌朝11日(火)は37.2℃だったが休日診療に行きインフルエンザA型と診断され、リレンザ5日分いただきました。授乳しても張りが収まらないか、10分ほどでまた張り出すことが多いです。風邪などの感染症による可能性がありますが、受動喫煙の影響もあると思います。ではこの症状から肺がんなどのまずい病気は心配しなくても大丈夫でしょうか?副流煙のもとにいる環境だったので心配になっていました。3日前のことなんですが、朝起きて寒さかなんかでやられてのどが痛く、気がついてみると口の中が軽く血のような味がしました。どうぞよろしくお願いします。 内科分野、他 に限定して相談しました食物アレルギーとして目のかゆみだけ起きるような事例ってあるのでしょうか個人差ですが冬は鍋での甲殻類、カニにも少なくありませんアレルギーは年齢に関係なく今まで大丈夫でも、ある日突然は、このサイトでも多いですアレルギー内科で食べ物、ハウスダストも再度、詳しくお聞きしていいと思います甲殻類にこのような症状が出る可能性があるのですね。ウイルス感染の後ふらつくことがあると言われました。そのことでしょうか?そうですね。頭のMRIを行った方が良いでしょう。
感染などで体力が落ちてもふらつきますし、仰るように脳の問題でもふらつきます。ご報告いただき誠にありがとうございます。 過日の質問にも書きましたが、9回目のMRCPで、放射線科が肝内胆管結石を読影してきました。安心はしたのてすが、では何故初めの組織診断で異形内膜があった?のか、今後定期的に診察してもらったときにまた異形内膜増殖症の疑いが出やすいのか、ひいては将来的には子宮体ガンのリスクが高いのかなど心配です。その他の症状としては体のしびれ、倦怠感、下痢、腹痛があります。朝起きたての時に口の中が変に感じることがたまにあるのですが、それなのかは分かりませんでした。先日、風俗にてディープキス、手コキのサービスを受けました。意識ははっきりして元気だったのでそのまま寝ましたが、今朝もフラフラと歩きにくそうにしていました。
旦那なんですが4日前から、風邪の症状があり、節々が痛いとの事。63歳の母なのですが、半年ほど前から、息苦しくなって、冷や汗が出るときがある、と言います。特にヨーロッパだと難しいでしょう。点眼した翌日には腫れをはじめ、症状はほぼ無くなりました。体のために今から葉酸+鉄分といったサプリメントを摂取しようと思いますがとくに問題ないでしょうか?それともあまり摂取しないほうがいいでしょうか?通常の食事で摂取できない場合は摂取されるといいとは思いますが、うちは特にサプリメントをとらないでも元気なこどもでした。また、何かご質問がありましたら、よろしくお願いします。また何かありましたら、お尋ねください。今はリードレスペースメーカーも普及していますので、リスクはさらに少ないです。二重の手術自体、東洋人がほとんどですから、慣れていない(知識として知らない)医師も多いと思います。薬はオドメールとガチフロを1日6回の処方を受けました。3ヶ月でも飲める薬と言われ飲みましたが、その後気になり調べると、原則投与しないと記載ありました。今、午前3時20分現在の体温は37.4℃あるが、日常低体温の彼には少しキツイだろうか?今すぐ病院へ連れて行くべきか、朝を待って行くべきか悩んでる!今私が声をかけ横に座ると少し安心してか寝始めたが、病院が遠く判断しかねています午前4時頃まで熱は39℃まであがり、常備してあった解熱用坐剤を入れて様子を。また何かありましたらばご相談ください。
そのせいで主治医も余計感染性の疑いを拭えなかったのかもしれませんね、、勉強になります。インフルエンザは、小さいから重症、という事はありません。可能性としては風邪や感染性の胃腸炎でしょうか。プラークが見つかってから、それを気にして食事に気を使いすぎ、揚げ物等は全く口にしなくなりました。どちらがより不安なのか、あなたの考え方次第です。5秒以上の洞停止があるようなら、失神のリスクがありますのでめまい・ふらつきがあるようならペースメーカーを植え込まれたほうがいいと思います。ペースメーカーの適応は自覚症状です。海外で糸がはずれた場合はどうすればいいのか不安になってしまいました。
母が検診で2日目の便に血便があり大腸の内視鏡をしたところ1センチくらいのポリープがみつかり切除しました 今は良性か悪性かの結果待ちなのですが悪性なら手術とゆわれたそうです 心配でたまりません 末期とゆうこともあるんですか?便も毎日普通のようですが…癌であっても末期ということは無いでしょう。嚥下により心室期外収縮の誘発はあるものでしょうか?そのことによる緊張ででるのでしょうか?あまり聞いたことはありません。ご回答ありがとうございます。血糖や中性脂肪などは結構変動の大きい項目です。検査薬は生理予定日から使える検査薬のことでした。たまに月3、4回胸に鈍痛を感じます。このエコー写真、子宮口は開いてますか?こんにちは。一週間ほどまえから、運動後や何もしてないときにも心室期外が起きると質問させてもらったものですが、少し落ち着いている時に水や食べ物を嚥下すると10秒~ぐらいに心室が出てて落ち着き、また飲み込むとでます。第一印象ってだいじですから笑顔で挨拶するようにしてます。CRPの値が1.25 ⇒ワクチンで熱が出たためでしょう。たまたま起きている可能性が高いと思います。
添付の心電図には心室性期外収縮が1回記録sれておりますが、いずれにしても心室性期外収縮は健康な方でも24時間心電図をとれば必ず記録される無害性の不整脈ですので、過剰に心配しないでも大丈夫だと思いますよ。子宮口はエコー上完全に閉じています。嚥下で心室性期外収縮が出やすくなるということは通常はありませんが、もしそうだとしても心室期外収縮が房室ブロックや心停止の原因になることはないと考えてよいですよ。関係はあるのでしょうか?何か他の検査をした方がいいのでしょうか?よろしくお願い致します。半錠とかって効果ありますか?無意味ですか?また、どれくらいの期間で減量していったら離脱症状がでなくてすむでしょうか?「デパスの減量」現在の使用量は、5mgを2回服用しているわけですから、すぐにでもやめることは可能な用量だと思います。排卵日はアスクムーンの予測で先月26日になっていました。お腹を開けるようなものも手術ですが,内視鏡でポリープ全体を切除するのも手術です。