今まで睡眠に関してはあまり気にしなかったんですが、高校生位から、休みの日といえば十五時間位平気で寝てました。さすけね先生いつも親切な対応ありがとうございますまた何かありましたら相談させてくださいm(__)m。後で落ち着いて、疑問がありこの度教えて頂き安心しました。便秘、過敏性腸症候群などの可能性はあります。となると身体の検査としては、どこからせめてったらよろしいんでしょうか?内科にいって症状を説明したらいいんですか?すみませんが順序的な事を教えて下さい。診察を受ける際には、症状を具体的に伝えて下さい。医者のほうからも幾つかの質問を受けると思います。身長の伸びや体重の変化、頭痛の有無なども聞かれる可能性があります。ビタミンB12や葉酸欠乏では末梢神経障害を発症し手足のしびれを認めます。あと、このボコボコは消えますか?慢性湿疹の特徴です。睡眠障害に関しては健康診断とは別に「代謝・内分泌」専門医で診察してもらって下さい。 色々と詳しく教えていただき有り難うございました。
激甘な団子を食べたら、口の中に酸っぱいのが出てきます。絆創膏のむれたような臭いがするなと思っていたら、汗臭さとかではなく、自分のおまたからでした。これならあまり心配いらないのですが、まれに脳の血管の病気のこともあるので一度は安心のために神経内科や脳外科を受診されてもと思います。3日前の夜に1歳児が数回の嘔吐を繰り返し、昨日の昼以降は嘔吐が治りました。生理一週間前位になると、水っぽい薄いピンクや薄い茶色のオリモノのようなものがでます。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。その場合は整形外科で診察を受けておくとよいと思います。喉も聴診器もなしで 問診のみです初めてです私もはじめてです。排尿時ではないのですが、日々横っ腹、卵巣あたりがおもたーく感じるのと、たまに痛むのもそれと関係あるのでしょうか?。逆流性食道炎だと思いますよ。
胃腸炎の経過で良いでしょう。早く治したいです ありがとうございましたさて、診察なしというのは喉も診られなかったという事ですか。既に流行はほぼ収束しておりますがインフルエンザも否定はできません。陰部がかゆいなどの症状もまったくなく、排尿するときにキュンとなるだけです。消化器内科で診察を受けられるといいと思います。感染症にでもなったのでしょうか?膣炎の可能性はあるかもしれないですね。ちょっと心配なので様子見て受診します。ありがとうございます血管は関係ないと思います。逆流性食道炎になっているのかもしれませんね。
私は小さい頃から父親の母への暴力(刑務所へ行ってて5年後帰って来ました)、その後両親の毎日のセックスを見て育ちました。何度も申し訳ないですが、値がどの程度高ければ悪性のものを疑うのでしょうか?そうですね。可溶性インターロイキン2受容体の値については、主治医の先生におききになったほうがよろしいのですが、530~1000 U/mlが、軽度上昇ですね。エコーやCT、詳しい尿検査等も受けてくるべきだっただろうかと迷っています。心配な気持ちがつのってきたら、まずは深呼吸をして、気持ちを切り替えましょう。でも、治ってきてるのに、動けない自分が、怠けてるようにしか思えなくて、苦しいのです。ホルモンバランスで排卵日の症状が変わることありますか?いつまで続くのか不安です。またいつ連絡がくるのかと考えただけで気持ち悪くなります。エコー所見では大きさしか把握していなかったので、次回受診時にリンパ門の有無、形を聞いてみたいと思います。massive TAE先生、回答ありがとうございました。
>漢方葛根湯加川芎辛夷を飲んでも問題ありますか?効かないでしょう。循環器科で診察を受けていただくことをお勧めします。生検のリスクはほぼないですが、可哀そうではあります。お手紙を送ったあとなので、そのまま様子をみてはいかがでしょうか。あまり頼りたくないのですが、血液検査でIL-2rの値は調べてもらいましたか。怪獣ママさんご自身がわからないと言うところが本音だと思いますので、それを聞いている自分も、わからないというのは当然のことかと思います。私の今の生活をめちゃくちゃにされるというより、私自身の心を乱されるのが嫌です。現にストレスで寝れなくなりましたし、笑えなくなりました。
右側の肋の中が痛くて、時折我慢ができなくなるのですが、考えられる病気は何でしょうか?色々考えられますが、まずは、胆石、胆のう炎、胃潰瘍、胃炎、膵炎、肋骨骨折など無いか調べる必要が有ります。そういわれると、例えば、誰でもどこでも構わず目が合うと誰にでも挨拶したり話しかけたりしていたり、数字とか時間とか文字とかに弱く覚えようとしない部分とか、、心配な部分もあります。緊急性がないというのは何もしなくても痛みが取れたりするということですか?ホームケアで改善されたりしますか?そうです。色々な可能性があり、口腔外科の精査が良いでしょう。わかりました、ありがとうございました。痺れだけでなく感覚鈍磨がありますのでまずは神経内科を受診して下さい。ご指摘有難うございました。でも先生のご回答は自分の考えを後押しするものとなりました。顎関節症かもしれませんね。ご回答有難うございました。整形にも行ってみます。
牛乳を温めずに冷たいまま与えても大丈夫なのでしょうか?また、ミルメイクなど糖分や成分などが気になるのですが‥大丈夫でしょうか?ご回答よろしくお願い致します。噛んだりくいしばったり、つばを飲み込む時痛みを感じます。 生後半年からちんちんの皮を剥きはじめ、今は三分の一剥けています。ご返信ありがとうございます。濃厚接触には当たりませんが、PCR陰性確認後の方が良いと思います。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと思います。ワクチン接種後一か月だと抗体価高く症状出ない可能性があるからです。ホームケアで改善したり治ることはありますか?自然とよくなる可能性はあります。
子宮筋腫のため、8月に子宮全摘を予定しています。仰向けになってちょっと上体を起こしひねった状態になったら肋骨からか骨の動いた音がしました。4月からレルミナを服用していますが、5月末から起床時に手がこわばる症状が出ました。肋骨骨折したのでしょうか?また肋骨骨折してる状態でこれをやって上のような症状が起きたら肋骨移動したことになりますか? また肋骨骨折している人が肋骨の間を少し強くデコボコを縦に真ん中をなぞったら危険ですか?よほど大きな外傷に伴う肋骨骨折でない限り、大きくずれることはないかと存じますので、手でなぞる程度では問題ありません。金曜日の朝、右目の目やにがひどく、眼科を受診。(しびれた足に触っているような感覚)びりびりとした痛みは、1日中ではなく時間は不規則に日に5-10回程度あり、やけどのような痛みで1回の痛みの時間は20秒から1分程度です。わたしは義理の家族や夫に感謝されたい、見返りが欲しいなんて、みじんも感じたことはありませんが、やっぱり当たり前になってくると、私自身、やってあげてるのに、みたいな気持ちになってしまうのは、まだまだありがとうの気持ちが足りないのかな…少し肩のちからを抜いて、脱いい人します!これからも長く付き合っていく人達だからこそ、そうしないといけませんよね。現状では点眼を続けて、擦らないように注意してください。発疹があれば皮膚科で診察を受けてください。授乳中のため、湿布とビタミン剤の処方をしていただきました。2週間くらい、様子をみようと思います。まずは整形外科でよいと思います。
(1)腹部CTではどんなことがわかるのですか? ・・・肝臓、腎臓、膵臓、胆のう、脾臓などの腫瘍、石などがわかります。胸椎部の検査としてはMRI検査となります。症状なんですが、今現在、性行為をするとカサカサになり血豆のような小さい点が何個もでき、ヒリヒリ痛みがあり、洗ったりパンツに擦れるだけで、いたがっています彼氏は、私の性液が乾燥してこうなってると言っていますが、実際ただ乾燥してるだけなんでしょうか?いまは、まだ初期ということでどんどん悪化してくんですかね?精液が乾燥して、そのような血豆のような皮疹がたくさんできるということはありません。梅毒など、様々な可能性があります。(1)触診では炎症の有無、お腹にガスがたまっている程度、腫瘍などの塊が触れることなど、が大まかにわかります。昨日、リウマチの結果が出ましたが、現段階では数値は出ませんでした。胸痛や呼吸苦が出現するようでしたら、お近くの呼吸器外科などを受診され、ご相談なさってみられてはいかがでしょうか。