またコルポスコピーを… 20代前半女性の友人、昼に39.4。

1年前くらいに子宮頸がんの検査をし、クラス3aと診断され、コルポスコピーをし、それから3ヵ月に1回定期的に検診をしてもらっているのですが、今月また検診に行ったら結果は精密検査が必要との事でした。特別病的なものではありませんが前者であれば炭酸ガスレーザーが効果的です。ただ、もう少し掃除を徹底してほしいですね。6月末にオミクロン株に感染した者です。ナプキンを2枚くらい用意してくださいとの事で、これはまたコルポスコピーをするという事ですか?クラス3aより進行しているという事ですか?最近性行為の時に少し痛かったり立ち仕事で子宮や腰の辺が重かったりするのですが何か関係はありますか?ビッツさん、こんにちは。■先生に聞きたいこと(質問)この赤い斑点は一体何なのでしょうか?のちのち、シミになるのでしょうか?何か予防することはありますでしょうか?写真も、わかりにくいですが添付しています。成長すると生活リズムが変わってきますし、飲む量も変化します。ありがとうございます与えればいつでもあればあるだけ飲むのではなく舌で哺乳瓶を押し出したりするのは満腹だってわかるようになったってことでしょうか?体調が悪いのかと思いましたが、熱はないしお昼寝などもするし機嫌よく笑うので体調ではないと考えてよいでしょうか?いろいろできるようになって乳首で遊んだりもしますので、大丈夫だと思います体重が順調に増えてるなら、あまり1回の量にこだわらなくてもいいですよ。ありがとうございますそうなのですか?量が減ったので心配で……。

  1. 妊娠検査薬で陰性ですが! ☆循環器専門の先生お願いします☆
  2. 全身の痛み 腰椎分離症(進行期→骨癒合)からの復帰について
  3. ベイスン0.3を2回分飲んでしまいました。大丈夫でしょうか? 鼻汁・くしゃみ・喉の痛みあり。風邪でしょうか?
  4. 健康診断(脂質)について 化膿

妊娠検査薬で陰性ですが! ☆循環器専門の先生お願いします☆

4月の生理が4月21日から25日まであり、5月中に生理がありませんでした。昨日 ハローワークの相談員の方から 仕事するなら身体障害者手帳を作りなさいと言われました。甲状腺機能が一時的に低下する可能性があります。腰痛も最近酷くなってきて、なぜかかかとも痛いです。理由は 身内がいない手術する病院が自宅からかなり遠方のこと…金銭面的なこと手術に対する合併などです。便も普通便に戻り、仕事にも復帰出来ました。肺の影が台風のように見えるという事だったのですが、もし肺癌だった場合CTでは診断が出来ないんでしょうか?結核などでもここまで大きくなる事もあるんですか?よろしくお願い致します。こどもは早退させなくても大丈夫でしょうか?もしくは、その判断は誰に聞けば良いでしょうか?お子さんは早退させなくても大丈夫でしょう。しかし血が混ざっているということですので、最近子宮頸がん検査受けていないのでしたら、これを機会に受診したほうが良いと思いますよ。やはり癌を疑う必要があるとおもいます。

理由が明らかにできないのなら、ここで相談しても無駄です。今から太るように生活を変えることはあまり望ましいことではないかもしれませんね。結核もありえますが可能性は低いです。 心臓超音波もなかったし…救外の先生は診察もTシャツの上からちょっとだけ あてただけでした。その開業医は正直「?」な印象。どのくらいの大きさでしょうか。PCRの結果が出るまではこどもの仕事や学校は休ませた方がいいのでしょうか?どうしたら良いか、分からないので悩んでいます。血液検査とCTを撮って、今、結果待ちです。まだ悪性でない可能性も残されていますでしょうか?ここまで来たらもう癌確定ですか?それを判断するための検査ですので結果が出るのをお待ちください。

全身の痛み 腰椎分離症(進行期→骨癒合)からの復帰について

カテゴリが分からず、こちらにご相談致します。一歳6ヶ月の男児の発達で言葉が遅く悩んでいます。昨日からよく咳をします ちょっと鼻水も出てるんですが熱はないし食欲もあるのですが様子を見て大丈夫でしょうか咳だけなら様子をみてもいいかと存じますが、症状が増悪したり、食事や水分が取れなくなったり、高熱になるようでしたら、お近くの小児科を受診され、ご相談なさってみられてはいかがでしょうか。一歳6ヶ月で話さない子はどのくらいいるのでしょうか?指示が通れば話せるようになると考えていて大丈夫ですか?お忙しい中…申し訳ありませんがご回答頂けると有り難いです。CTで写らないような気胸がいつまでも治らないことはありますか?出産直後の気胸であれば月経随伴性気胸の可能性は低いと思いますが異所性子宮内膜症の可能性はあります。全く医学的根拠がありません。あくまで疑いだけですが、リウマチ性多発筋痛症のような難しい病気も考えられますので、一度内科等の受診をしてみてはいかがでしょうか。ご回答ありがとうございます。脛もシンスプリントや疲労骨折起こしやすい場所です。空気が漏れてなくてエアリークが止まらない場合はどのような原因が考えられますか?空気のもれがどこかにあるのだと思います。結果的に問題なしと捉えても大丈夫ですか?1、記載内容で判断できません2、肝機能がわからないので、何とも言えません一度、消化器内科を受診しましょう。

多少の痛みが気になっても体が慣れると信じて練習を続けて良いでしょうか?それとも、気になるときは休むべきでしょうか?一度分離して骨癒合した場合は、かえって骨が強くなりますので再骨折はしないことが多いです。精神的なもの(心身症)は確かに十分あり得ると思うのですが、痛みという症状はなかなか客観的に評価できないので難しいですね。そしてエストロゲンの影響で女性は男性よりもアルコールに弱いとされています。ご回答ありがとうございます。どのような事が原因として考えられますか?お教え下さい。今春、再発(第4腰椎分離症(両側)進行期)し、3.5ヶ月の治療後、骨癒合したので、復帰したのですが、今回は、腰の棘突起に少し圧痛があり、腰回りや脛にも痛みがあります。

ベイスン0.3を2回分飲んでしまいました。大丈夫でしょうか? 鼻汁・くしゃみ・喉の痛みあり。風邪でしょうか?

先程、7時にベイスン0.3を、誤って2回飲んでしまいました。昨日の夜から鼻汁と喉の痛みがひどく、今日の昼頃から更にくしゃみが頻発していたため、今日の昼過ぎに葛根湯を内服しました。そうですね、妊娠初期であっても服用は問題ないでしょう。安心してお過ごしください。登録したばかりであまり理解できてないまま投稿したので失礼しました。日中はハガタメを持たせているのですが少しするとやはり指に戻っています。痛みなどが出てきたら、整形外科専門医を受診されて、症状についての説明と治療法などについて相談されてください。発熱のほとんどはウイルス感染症なので、抗生剤は効果なく、下痢や耐性菌ができるだけです。(11.3mm)多分排卵が1週間くらい遅れたのだろうと…彼との行為は1/24,30元彼と1/31か2/1にしました。低血糖は起こりにくいですが、血糖値を測定できる場合は2時間後くらいに一度測定してみましょう。あとは眠ってて両足たまにおきたり 眠って無理やりおこすと びくつきそこでまた足だけ小刻みに数秒間震えます。愚痴っぽい悩みに解答していただきありがとうございました!お返事いただけただけでも心のもちようが変わりました。

9日に健診に行ったら赤ちゃんの大きさから7週くらいと言われました。今 里帰り出産をするために 一度検診を受けに実家に帰って来ています。ご回答ありがとうございました。分からないことがあれば、また相談してください。大体みなおっぱいがおしゃぶりか指に執着する時期があります。様子をみて特に体調が悪くなければ、次回から通常通り内服でよいかと考えます。そのあたりで妥協点が見いだせないようでしたら里帰り自体を再考するほうがいいのかもしれません。風邪だと思いますので内科を受診するとよいと思います。時期がくれば次第にしなくなるでしょうか?赤ちゃんに寂しいだとかのストレスがあのか心配です。
健康診断(脂質)について 化膿

先日健康診断を初めてし、結果が送付されて来ました所‥脂質でHDLーChoと言う項目で90となっていました。肩こりから筋緊張性頭痛がおこっているのではないでしょうか・整形外科を受診しましょう。ロキソニンを飲むときは、やはり、脱水にご注意ください。 今回、耳鼻科の先生も、処方したい薬だったみたいですが、断念して、漢方薬は、加味逍遙散を服用しているから、やめたみたいで、今日のところは、抗生剤が出ませんでした副鼻腔炎にともなう後鼻漏が咳の原因になっている可能性があります。当時質問させてもらってたときも、食欲増進にドグマチール、そして、β−ブロッカー の、お薬の情報を教えてくださっていました。翌日は、沢山の ネバネバしたはなみす、痰がでました。私はリンパマッサージに通っており、足のリンパを流す時に脇の下から胸あたりに同じような感覚が起こります。(呑気症(どんきしょう)。ストレスが強い時によく見られます)診察とX線だけで判りますから、主治医の先生に相談してみられてはいかがでしょうか?。

嘔吐を繰り返してぐったりする、元気がなくなる、飲めないなどあれば受診して下さい。右側は少し小さくなり、乾いてきているのですが、左側がいまだにぬれたような感じになっていて、腕を下ろしていて、あげたりすると、くっつくのか、ものすごい痛みが走ります。乾燥による咳だと言われました。左右ともに同じ場所にコリコリしたものがあるような気がします。筋緊張性頭痛は髪の毛を引っ張っても痛みがあるのでしょうか?ありますよ。脇の下から胸あたりがモヤモヤする感覚があります。今朝から急に後頭部左上辺りがズキンズキンと痛みます。5/1より膀胱炎の症状があり、排尿時の痛み、少量の血尿が出ていました。明日か明後日にでも耳鼻咽喉科を再診して下さい。婦人科に行ってみます。そうですね、水分はしっかり摂るようにされてください。