87歳義父、認知あり既往歴は、脳出血、脳梗塞、大腸がん(ストマあり)、喘息、動脈硬化症。血液検査でヘリコバクターピロリ抗体100・0u/mL以上で判定+、ペプシノゲン検査、ペプシノゲン1 33.5ng/mL 2 13.4ng/mL ペプシノゲン1.2 比 2.5 中等度陽性でした。以下3点ご回答いただけますと幸いです。またよければお返事お待ちしております。現在、子宮の状態がどんな感じなのか、わかりません。食事療法をしっかり行っていますか?運動療法だけでは効果は上がりません。1月11日より20日まで脱水による入院、院内感染が広がっていた為、PCR検査後退院しておりましたがその後ショートステイ入所前のPCRにて陽性となりました。肺水腫なので、左心不全や胸膜炎が予想されます。1、先生は、どういう場合に注腸検査を選択されますか?2、注腸検査のデメリットはどうお考えでしょうか3、注腸検査で憩室にバリウムが入り3ヶ月苦しんだという人が居ました。問題は解決いたしましたか?未解決点がございましたらご遠慮なくご相談くださいませ。申し訳ございませんが指摘され気付いたのですが9月1日ではなく8月1日9月6日ではなく8月6日で間違えていました。2:大腸内視鏡検査でもいいとは思います。3:軽症の憩室炎であればありえると思います。
以前 ここで不眠(寝付けない)ことを相談させていただきました。ここ最近、仕事、引越し、家庭問題、知り合いの事故死、それでもやらなくてはならない家事などで、まともにゆっくりする時間がありません。ただすぐに下痢になって出てしまいますが、、、昨日は下痢が、5回ほどだったので治って来たかな?と思っていたのに、今日はすでに10回程下痢で、、、下痢の回数が多いと、悪化傾向とゆうことはないですか?回数は目安にはなりますので、改善傾向になるには、もう少し時間がかかるのかと思います。お返事ありがとうございます。毎日子育てご苦労さまです。ぶっちゃけ、運動、散歩、習い事は「絶対続けないと大変な事になるもの」ではないので、ASD特性があると「言いじゃん別にわざわざ好きでもないことやらなくても」という風になるのではないでしょうか。あーあたし何してんだろって暗い気持ちに飲み込まれてしまいます。ADHDが原因と思います。今日もすでに7回下痢をしました。アレルギーで腫れた瞼は元に完全に戻るでしょうか。今回2/12に書かれた返信は私の回答に対してなので,私にわかるシステムになっています。早寝早起きをしておきましょう。最終身長の予測は困難です。返信ありがとうございます。兆候としては正常範囲とのことなので、規則正しい生活習慣を心がけたいと思います。
その後は やはり目が冴えてしまい ほとんど眠れませんでした。持病があり(不整脈、多発性心臓萎縮疾患、喘息、胃腸炎)今飲用してる薬はデパス、ストロカイン、ガスポート、アルサ、カミショウヨウサンリョウの胃腸炎と自律神経の薬だけですが年齢も含め治療方法に悩んでいます。内服薬の事 主治医と話してみようと思います。私の意見としては、あなたが本当にしたいことを最も優先して行うという体験が一番重要であるように考えます。運動、散歩、習い事など何一つ続きません。しかし、その後も改善せず、まだ水下痢が続いています。12歳で陰毛は思春期の始まりとしては早い方でしょうか。この症状は、何が考えられますでしょうか?子供も小さいので心配です。痒くて擦ると長引くかもしれませんが、擦る様子はありませんか?痒いのであれば、かゆみ止めをもう少し処方してもらったほうが良いとおもいます。
実は高校生の頃、テニスをやっていたのですが大会前に練習をやりすぎ胆のうの炎症を起こしました。8ケ月の子供を母乳で育てているのですが風邪をひいてしまいました。まず胆嚢炎をおこしたことがあるということ。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。回答ありがとうございます。このまま経過観察で良いのかそれとも治療か薬が必要なのか教えてください。それが原因でしょうか?最近、眼を酷使している気もします。普段の生活、仕事などは、ほぼいつもと同じようにしていても大丈夫でしょう。婦人科に行ったときに主治医にいってみようとおもいます。また何かありましたらいつでもご質問ください。これまでも受診内診していますが、不妊治療でいっているので、子宮内などはよく見ていただいてるとはおもいますが、外陰部はどうだろう?とおもったんです、患者さんも多く先生はとても忙しそうなので。保健所や精神保健福祉センターは、各区市町村のありますよ。保健所は精神保健も扱っています。電話帳を調べてください。
ご心配なら早めに婦人科や皮膚科を受診したら安心できるでしょう。一時市販薬で対応してみて、痛みが続く様であれば神経内科を受診しようと思います。が 母と一緒に受診する作戦を考えて一年くらい頑張ったのですが。母は犬と一緒じゃないと家から出ないので 母は病院には行きません。診察なら目つきや声が分かるから診断をくだせるのですか?ネットなら、たくさん 情報交換できるので、ネットの方が診断をくだしやすいように思うのですが実際は どうなのでしゅうか?前回や前々回のあなたとのやり取りの内容を見ていました。そのときの主な症状として蛋白尿が+3ぐらいになってもう一歩いったら入院だとも言われました。耳の下を触ると確かに痛いです。
私は前にリストカットをして、それ以来やめられなくなり、辛い時などすぐに切ってしまいます。はしかの感染力はどのぐらいですか?患者もマスクをしていれば感染の可能性は低くなりますか?マスクにより感染のリスクは軽減できます。咳も出ず、痰も透明だったのでまるで疑わなかったのですが。肺炎の処置をしてもらって、熱も下がりました。妊娠2週0日が排卵日になります。マスクで軽減できると思います。乳児湿疹でしょうか?乳児湿疹,アトピー性皮膚炎の見極めになると思います.かゆがりが強いと,アトピー性皮膚炎の可能性です.小児科か皮膚科での相談をおすすめします.経過としては、確かに乳児湿疹の可能性があります。可能性を示していただき、ありがとうございました。風邪が原因なら一週間以内には自然治癒しますのでそれまでは様子見ていいと思います。熱が下がらないので、救急外来で昨日調べてもらったところ、肺炎を引き起こしておりました。はい、軽減できると思います。咳も出ず、痰も透明だったのでまるで疑わなかったのですが。風邪と似た症状のときは要注意ですね。肺炎の処置をしてもらって、熱も下がりました。
鼻汁や痰は有色でしょうか?無色でしょうか?イブプロフェンを使うと免疫が低下する可能性が考えられます。ありがとうございます!。はしかは症状が出る前から感染力がありますので、気付かないうちにうつしているケースが多いです。ご回答ありがとうございます。熱が下がらないので、救急外来で昨日調べてもらったところ、肺炎を引き起こしておりました。軽減できるといっているだけで、高率で防げるとは言っていません。何か原因は、ありませんか?先日 病院に行ってきましたが、何の異常も見つかりませんでした。
先週カンジダ感染により婦人科に行ったのですが、塗り薬しかくれず、かゆみは止まったのですが治らない為、メディトリートの膣坐剤を併用しても大丈夫でしょうか?カンジダ症の診断がついていてまだ治らないのでしたら、市販薬を使用してもいいと思います。もしかすると、自分で勝手に思っているだけで、私の病気はうつ病では無いのでしょうか?そうすると、何の病気なのでしょう。来週は、胃と大腸を診るそうです。新型コロナウィルス感染に関しては症状のみでは他の通常の風邪との区別が難しいことが多いです。普段低いようであれば高血圧の薬は必要ないと思います。お返事ありがとうございます。家では、ふつうなのに、ドクターの前や、検診では跳ね上がってしまいます。MRLの結果異常なしと言われても症状は以前に増して強くなってる感じでとても不安です。大学病院に紹介状出すから、診察まで、趣味のバレーボールはやめておいてといわれました。0.480だといますぐどうこうなる数値ではないでしょうか?よろしくおねがいします。主治医と十分相談されてください。
普段から肌が弱い方なのですが、この湿疹が出始めたのは、1回目のワクチン接種後あたりなので、関連性はありますでしょうか?よろしくお願い致します。なんかもう不安で不安で、すぐに死んじゃったりどうこうなることがないか・・・不安で仕方ないです。薬剤性であれば薬を中止すれば治りますよ。引き続き塗布し、様子を観てみます。また、ひとくちに「うつ病」と言っても様々ですので、どのタイプのうつ病なのか主治医にご確認ください。腰が重だるいのもある程度やむを得ないことです。なにか影響のあるものはありますでしょうか?私自身、失神などもなく、家族にも突然死した人はいないのですが。