インフルエンザ うつ病の兄弟の事でご相談です

うつで1年休職して、復職して1年少し前から、調子がおちているのに通院をしていないので通院を迫ったら機嫌を損ねてしまい、自分も感情的になって、お互い無言状態に。40歳で乳がんになり手術→放射線→ホルモン治療をしています。生後6ヶ月の赤ちゃんが、ズリバイをしていて机の足に頭をぶつけてしまいました。来週にまた病院があります。異常があれば脳外科で診察を受けてみてください返信ありがとうございます。今日、熱が下がらなかったので、病院でインフルエンザの検査をしてきましたが、陰性でした。気になる症状としましては寝汗が少し出るのですが、これはインフルエンザの影響でしょうか?はい、インフルエンザによる症状だと思います。筋肉痛でしょうか?明日の体育などは、やらせてみて、またなるようなら中止するような感じで大丈夫ですかね筋肉痛ではないでしょうか。また何かありましたら是非どうぞ。普段と変わりないなら大丈夫だと思います.。

  1. 繰り返す嘔吐 2歳の手足口病について
  2. 鎮静剤(ペチジン)使用と予防接種の間隔について 不正出血?
  3. 朝は34.2℃ 悩んでます
  4. 胚盤胞について 乳首陥没と乳ガン

繰り返す嘔吐 2歳の手足口病について

8ヶ月の娘の事で相談です最近風邪をひき病院を2度受診しました。2歳9ヶ月の子供ですが急に39度の高熱が出て翌日には8度台が続いて新型コロナを心配してPCR検査は陰性でした、喉が痛いと言ったのでヘルパンギーナかもしれないと思いましたが、お盆休みで病院が休診中で、3日目から手足を痒がり、見るからにどんどんひどくなりなって飛び火に近い状態で手は隙間なくブツブツが、先日病院がやってたので、小児科と、皮膚科に受診し、両方手足口病だと診断されました。早めの受診をお勧めします。また、右の首筋あたりやあばらの中央や少し上の気管が痛かったり、痒かったり、それに伴って胸の筋肉が痛い時があります。ただただそれだけが心配です。貴重なコメントありがとうございました。また何かあればご相談させていただきます。生理前のみであれば婦人科の受診がよいですが、それに限らない場合は心療内科でみてもらうのがよいですね唾液の分泌が亢進している状態だと思われます。コーヒーを飲んでも胃が痛くなるようなタイプで長年胃の痛みには悩まされていたようです。旅行中体調があまり優れなかった為、帰宅後胃カメラをし、土曜日に大腸ガン検診をするそうです。貴重なコメントありがとうございました。また何かあればご相談させていただきます。

便は出ていますがスッキリせず、お腹に違和感を感じるそうです。気持ちの不安定さを背景としたものでしょうね。まずは唾液分泌の異常をきたすような状態ではないか耳鼻科受診を検討いただけたらと思います。息苦しさや咳については、喘息に由来する可能性がありますので、こちらについては喘息治療薬での対応が可能かと思います。お大事になさってください。おっぱいがどれぐらいか分かりませんが吸ってくれます。貴重なコメントありがとうございました。今日は祝日ですがやはり救急を受診させた方がいいですか?初めての経験ですごく心配です。大きな問題はないと存じますので、あまり悩みすぎないようになさって下さい。

鎮静剤(ペチジン)使用と予防接種の間隔について 不正出血?

現在はしかが流行しているとのことで、早めに麻疹の予防接種をしたいと考えています。生理が終わった後、2日後位にまた、出血が3日位有ります。特に開ける必要はないと思います。また何かありましたらご相談くださいね。しかし、その後、貧血症状が出ることがあります。やはり、一度、念のため、婦人科受診をお勧めします。同じ月齢の子供と比べて少しでも遅れているとすぐに発達障害のいう言葉が出てきて不安です。例えば、一時的に急激に水分をとると、血液が一時的に薄まることになりますので、検査上は、「貧血になった」と判断される可能性はあります。このように相談にのって頂ける事に大変感謝いたします。貧血ですとはっきり言われたこともなかったのですが、職場の健康診断も年1回しているので、様子を見ながらまた診察していただこうかと思います。無理に治すものでもないと思われます。ご回答ありがとうございます。

市販のハリーVという咳とたんにきくお薬を飲もうかと思いますが、フロモックスと併用しても大丈夫でしょうか。おだいじに…ディナゲストはうつ病の既往がある人には慎重投与となっています。その可能性はあると思いますね。有効な人もいますが、悪化する人も稀にいます。ご返信ありがとうございます。hdro2005先生人によってなのですね。呼んだら振り向くので耳は聞こえていると思います。ひとつお聞きしたいのですが、来年の春からプレ幼稚園を検討しています。

朝は34.2℃ 悩んでます

旦那の平熱が35℃あるかないかで朝は34.2℃くらいです。ぉはようございます12月 忙しくピル(生理前に体調悪くなったりするので飲んでます)を貰いに病院に行けなくて年末に生理になった時から飲んでなかったのですが時期ゎ忘れましたが,その生理が終わってから(1月に入って)3回ほどHをしました月曜が予定で,まだ生理がこないので中で出してないのですが妊娠してないか不安で‥こちらのサイトの生理周期ゎ ずっと つけていってて予定が昨日で,ズレると土曜から水曜と書いてましたピルを飲んでて飲まなくなると生理がくる周期ゎ変わることってあるんですかね??不安で仕方ないです こんな質問で すみません可奈ママさん、おはようございます。肋間神経痛と言われると、大抵の人は、安心してやり過ごせるところ、毎回悪い病気じゃないか、と不安が強く 不安が生活の質を下げる、、という点は、心療内科で相談できると思いますよ。過労やストレスで発症しますので専門領域ですよ。皮をむくときは少しずつ皮をむいては流水で洗う、また皮を少しむいては流水で洗うやり方でやっていました。不安ですが2,3日様子をみます。また何かありましたらばご相談ください。生理になるのでしたら1週間以内になる可能性がありますね。上皮びらんは治るのでしょうか?は通常,すぐ治る性質のものです.ただし,びらんがある間はばい菌が入りやすいので感染に注意が必要です.治療は抗生剤の眼軟膏を点入して圧迫眼帯をするのです.しばしば再発性びらんになりやすいので完治させるのが肝心です.本当にありがとうございます。不安ですが2,3日様子をみます。落ち着かれて良かったですね。経過観察の指示が出たなら、それに従うと良いでしょう。

創洗浄をしっかりし、ご心配であれば整形外科・皮膚科受診が安心と思います。昨晩から少し落ち着き始めました。肋間神経痛であれば、湿布や鎮痛剤などの使用が有効なこともあります。心配でしょうが、水曜日まで待って、薬の効果がないようであれば変更検討します。肩関節を挙上する筋である腱板の表面に疲労性の炎症が生じている可能性が高いと思います。いつまで出血が続くのか不安です。誰がいったいそんなバカなことを教えたのでしょう!それはまずいです。水曜日に受診予定ですがこのまま水曜日まで待つほうが良いのでしょうか。
胚盤胞について 乳首陥没と乳ガン

健康診断の結果、血糖129、HbA1c(NGSP)6.0ということで、医療機関を受診するようにとの指示があります。返信ありがとうございます。おそらくガンではないとは思いますが念の為乳腺外科受診しましょう。自律神経の症状でうつもパニック障害も症状はその交感神経系の症状が発作として出るのです。母は60過ぎで乳ガンにはなっていません。私の母は私の小さい時に、膵臓ガンで亡くなりました。耳鼻科に行ってみてもらいましたが鼻血は出やすくなってるみたいですが特に他に出血しそうなところは見当たらないみたいですしばらく様子を見てみますありがとうございましたご報告いただき誠にありがとうございます。形成外科専門医又は皮膚科専門医であること経歴がしっかりしていること。内出血を抑える薬は基本的にはないですね、冷却程度でしょう。>薬や食事などで進行防ぐしかないのでしょうか。やはり一度心療内科などを受診してみようと思います。また何かご質問やご不明な点がございましたらご質問ください。またよろしくお願いいたします。

また、電話など話をすると息切れがするのですが…これも心気症状なのでしょうか?話を聞いてくれるだけでもありがたいと思いつつ、アドバイスを求めてしまってすいません…。メリスロン6を1回2錠ずつ、メマイ時に処方されたのですが、薬が合わなかったのか効かなかったのか、頭痛と頭がぐわんぐわんする感じが治らず。実父が糖尿病で亡くなっているので体質的なこともあるんでしょうね。食事に気をつけることと、間食、特に甘いもの控えるようにと言われました。健康診断の結果が出てからは運動も少し始めたので、頑張って続けて行こうと思います。お忙しいところお返事ありがとうございました。