症状が出てすぐに近隣の病院へ行き、点眼薬と抗菌薬を処方されましたが、2週間たっても一向に良くなりません。もしかしたら、点眼に対するアレルギーなどを起こしているのかも知れません。大事に至らずに元気にすごしています。お大事になさってください。ただ、明日、必ず受診させてください。熱はなく、手足の発疹などもありません(>_<)舌は、日中は痒い痒いと泣いてタオルで拭いて血だらけですが、眠って朝になると全体的に白っぽくなっています。返信ありがとうございます。また何かわからない事などございましたらご相談下さい。胃の不調が長引いているのにくわえ、脂肪便?と、便に粘液と魚のよぉな臭いが気になります。まだ便が出る時は腹痛がつよいですが、臭いは普通になりました。その辺は、主治医の先生と、残尿検査の結果を踏まえつつ相談してみてください。もう一度小児科へ行こうと思います。症状が続くようでしたら婦人科で診察を受けておくとよいと思います。
お尻の太ももとの境目辺り(座ったら椅子につく部分)に時々急につねるようなちぎれるような痛みが来ます。上が、常に110~120くらい、下は70~80くらいだったと記憶していますが、2年前あたりから、健診で高い為によく計り直しをされるようになりました。親のほうが根気負けしてしまいそうです…。子供の為に、ダメなものはダメとしっかり教えてあげたいと思います。接種後にその少し下あたり腕に内出血があり、翌日に洗濯物干しの時接種部をプラスチックのタコ足の物干しの先で接種部をぶつけたことて、抗体獲得へ影響があるか、とああ質問です。子供の生理なんですけど、初めての生理は、普通何才頃ですか?10歳になったばかりで、お風呂入る時、パンツが真っ赤だった事で、子供も、私もびっくりで、病気かな?と思いました!10歳でも早い子なら初経はありえますね。正直、これまで血圧をきにした事はなかったので、どの程度に自分がいるのかわかりませんでした。そういう時期が来ると嬉しいです…。反抗期でしょうかあまり怒鳴り散らすのはよくないですね可能な限り話をきいてあげてください。下の子と比べないことです。
病院の検査は消化器内科での検査のみで、小腸カメラは受けていません。初経は12歳頃が平均的かと思いますが,10−14は正常範囲です.ちょっと早めですが10歳くらいでもきてもおかしくないでしょう早いほうだと思いますが、標準的な範囲と考えていいと思いますよ。この血圧は、経過をみる程度でかまわないでしょうか?それとも、受診したほうがいい値でしょうか?たばこも吸わないし、お酒ものみません。鼻から内視鏡を入れたところ、アレルギーがあり、声帯付近で胃酸が確認された為、フェキソフェナジン60mgとランソブラゾール30mg、及び漢方薬の柴朴湯エキス顆粒を処方されました。どう育てたいか…ちゃんと考えたことないかもしれません。小腸内視鏡の相談もしたのですが、主治医はCTである程度炎症等が分かるので、あまりやりたがらない様子でした。
現在妊娠26週なんですが私の体重はこの二ヶ月で7kgも増えてしまいました。何年も前からたまになのですが眉の辺りに鋭い痛みを感じそこから広がって目全体に痛みを感じる時があります疲れているときや日中が多いです比較的に夜になるときはあまりないですこれはなにかの病気でしょうか?怖いです自分の中ではストレスや目の疲れかと思っているのですがアレルギー性結膜炎があります色々と鼻水はなずまりはよくします1度眼科に行ってみた方がいいでしょうか?ヨロシクお願いいたします前頭洞炎という副鼻腔炎をうたがいます。11月5日から9日まで生理があり、平均周期が38日。どうですか?そのほかにも湿疹、かぶれなども考えられます。ご参考になれば幸いです。このようなしこりはそれと関係あったりしますか?長くなり申し訳ありませんが、よろしくお願いします通常、できるだけリスクや侵襲が少ない方法で検査していきます。当方、拡張型心筋症と鬱病を患っている訳ですが、易疲労感が表れる事が多々あるのですが、拡張型心筋症で表れているのか鬱病で表れているのか分かりません。わざわざ返信していただきありがとうございました。できるだけ、リスクが少なく効率的に検査するように考えられています。ご記載のパターンですと、徐々に遅らせて、正常に近づけていくほうが妥当かもしれません。
始めは痒みから痛み、汁の様な物が出て、かなり臭いです。皮膚科専門医を受診して下さい。前回の質問でエコーでほぼ診断可能で様子を見て大丈夫との返答をいただきました。起床時刻を一定にして、朝目に光が入ることで体内時計がリセットされる仕組みになっていますので、起床時刻を一定にされることは大切なことです。一日に何キロカロリーほど取れば良いでしょうか?妊娠前から水とお茶以外の食べたものを全て書き出すダイエットを定期的にしてました。金銭的に厳しいので、市販薬でなんとかできないでしょうか?皮膚の下の脂肪織の炎症かもしれません。前回の質問で中だし後30分位は横になりましょうとお答えをいただいたので、その後時間も時間だったので4時間もほど睡眠を取りました。
お腹に、ガスが溜まっているのか、苦しい状況です。もう1週間くらい前から下痢が止まらず普段は便秘で4日出ない日があり下剤を使用しないと出ない体質なのですが、もうずっと下痢で三日前くらいから下痢も水のような形状で形はありません。つま先歩行の杖歩行、酷い時は、車椅子です。とりあえず市販薬で少しでも治まれば市販薬でとりあえず対応したいのですが、市販薬でありますか?胃腸炎かもしれませんね。髄液検査で異常なければ心療内科でご相談ください。わかりにくくて申し訳ありません。という状態であれば、まだ治っていないということですね。でも、その検診前からもそうだったのですが、尿漏れした覚えもないのに、下着が少し湿っています。セッキイ様へ仰るように過度なストレスによっての胃腸不良となる場合は少なくありません。胃腸の検査はされたことはありますか?是非一度消化器内科での受診をお奨めいたします。持病はバセドウ病と緑内障がありますが、バセドウ病は薬は飲んでいません。症状が日々、よくなるようであれば、よいのですが。少し様子を見て、変わらないようであれば総合病院で診てもらえるようにお願いしようと思います。
まとめて聞けば良かったのですが運動不足解消の為 3月よりムエタイを週2回程度通っております。保湿しつつ、アンテベートなどのステロイド外用の使用が有効だとは思いますが、改善傾向がないなら皮膚科を受診して相談するのが無難かもしれませんね。2010年緊急手術で弓部大動脈のみ、その後影響で下行大動脈も置換しています。得に、生物等変な物を食べた記憶もありません。3日前の検診でも異常なく羊水量も充分と言われました。思いあたるとしたら、仕事上のストレスは有ると思います。万が一感染しても大人の場合は一過性の感染ですむと言われています。朝からつけていますが、サラサラなままです。
今18週で血腫で入院中です昨日夜何だか出血したような感覚がありましたでも出血はなくナプキンにも何もなかったのですが気持ち湿ってる?ようでしたが気にせずいたのですが後からもしや破水?と心配に朝トイレに行くと白っぽいドロっとしたおりものが出てきました先生に言っても大丈夫の一言で終了昨日の違和感はおりものだったんでしょうか?破水だったらナプキンについたらあからさまに解りますか?大量にあった場合破水で間違いないこともありますが少量だと単なるおりものとか尿漏れと区別つかないことがあります。現時点で低酸素血症、チアノーゼ、呼吸困難が無ければ少なくともコロナ肺炎では無いでしょう。先程授乳に行ってきましたが、48mlしか飲んでくれませんでした。 ありがとうございました。「AMR」を検索してみてください。結構頑張って飲んでくれた方だと思います。小児科は受診されてみてもいいとは思います。妊娠中の長期の出張でしたら、コロナの感染や風疹に感染することを心配するのは当然だと思います。1歳5ケ月の子供が今朝から下痢をしていて、3回目くらいからうんちがオレンジ色になってしまいました。家族の者、30代後半の女性ですが膝裏がプックリ腫れています。ご質問ありがとうございます。一度小児科でご相談されてみてはいかがでしょうか?。
この年齢の発熱は、40度4日前後出ることが多いです。突然死に繋がるものではないですが、ご不安な点は明日しっかり質問されるのが良いと思います。可能性はあるかもしれません。 主治医は医学的には問題ないという判断でしたが、コロナや風疹などの感染リスクに対する不安があることを正直にお話したところ、連絡カードを書いてくださり、会社に提出して研修を欠席することになりました。このまま成長して、生理が早くきてしまったら、心配です。CTをとったら原因不明で、早目に造影CTなど検査して下さいとのことでした。シェーグレン病、脊柱管狭窄症の現病歴で内服中。疑わしい時は下着やナプキンを持参するといいです。自分は気づいてないだけで癌や怖い病気なんじゃないかとか自然災害や地球滅亡など深く考えてしまい怖くなり心臓がドクドクなり吐き気や息があがります。