教えて下さい 体のだるさ

産後2ヶ月で、先月終わりから、大をするたび、便器の中の水が真っ赤になるほど血がでます。ケジラミは、スミスリンシャンプーだけで完治できますか? やっぱり陰毛を剃るべきでしょうか。大きな手術を乗り越えられ旅行にも行かれるという状況、主治医でしたら大変喜ばしいかと思います。動物(ヒトも例外ではありません)の口腔内は多くの細菌が存在しており不潔です。鼓膜に孔があるかどうかわからないときは穿孔があるかないかはティンパノで判断するとのことでしたがティンパノでピークがでていれば穿孔の可能性は低いですか?鼓膜に穴があいていればティンパノグラムでは波形はでないと思います。どれも非特異的な症状で、極端に言えば何からでも起こりえます。ただし、下痢は逆効果ですので、粘土状軟便程度になるように、弱めの下剤がいいですね。授乳中なのですが、薬を服用しても影響はないのでしょうか?授乳は朝と夜のみです。便を柔らかくするだけでも改善する場合があります。ある程度は何か書いて渡すことで対応していくしかないと思います。

  1. 子宮卵巣嚢腫摘出後のコロナ感染 5ヶ月の息子が布団を顔まで上げて困っています
  2. 右側下腹部の膨らみについて 2歳の子供 胃腸炎 吐き気止め服用について
  3. 魚の目が痛いです 腐った食べ物
  4. 喘息なのか精神病なのか・・毎日続く発作で精神的に参っています。 川崎病の経過

子宮卵巣嚢腫摘出後のコロナ感染 5ヶ月の息子が布団を顔まで上げて困っています

前日、子宮腺筋症と、卵巣嚢腫で子宮と、卵巣の腹腔鏡で摘出手術をうけました。1歳10ヶ月の息子が急に38℃の熱と軽い発疹が出て、小児科を受診したところ、A群β溶連菌迅速試験定性の検査で陽性が出て「溶連菌」だと診断を受けました。ただ1年ぐらい?はお子さんを望んでいないのなら,こっそりピルを飲むのも良いかも知れませんね。妊娠しても良いと思った時期にピルを止めれば良いのではないでしょうか。だけど、もしかすると私が心から「子供が欲しい」って言えば、喜ぶかもしれませんね…。正直、私としては今は子作りじゃなくセックスがしたくて、子作りは来年あたりに…という思いでしたし、彼にもそう伝えていたつもりでしたが…伝わってないのか?いずれにせよ、気持ちがズレてるんですよね。それを旦那に言うと「気にする事ないよ」って言いますが…。「実際、産休とるのは私なんだから!」とか言ってしまいます。父母が手術おえたばかりで、かなり心配しており、やはり、今日その病院の救急とかにかかったほうがよいでしょうか?手術したことで、コロナがひどくなるとか、なにかありますでしょうか?よろしくお願い致します。これで問題が解決することを期待したいと思います。

溶連菌感染症で発疹が現れた場合は、舌の表面がブツブツすること(イチゴ舌)が多いです。風俗遊びが発覚したのは半年前に一回です。旦那は最近、セックスしたがらないくせに「俺は今すぐにでも子供が欲しい」とか「子供は早い方が良いらしいよ」とか言ってくるので、わかんない人だなぁと思ってました。眠る時はスリーパーを着せていますが、気がついたら、足元にかけていた布団を顔まで上げて寝ていることが多いです。、かなり心配しており、やはり、今日その病院の救急とかにかかったほうがよいでしょうかPCR検査もしてくれるかですが、この時間で休日外来で対応できるのかは電話でお聞きした方が良さそうです手術したことで、コロナがひどくなるとか、なにかありますでしょうか?発熱でも無ければ心配はないと思います心配なら受診でキチンとお聞きして誠意のある対応ももとめていいものです、ないがしろにされてお困りの相談はこのサイトでも多いですありがとうございました。

右側下腹部の膨らみについて 2歳の子供 胃腸炎 吐き気止め服用について

仰向けに寝てる時に右側のビキニラインあたりが膨らんだりすることがあります。胃痛、腹部膨満感、吐き気、ブスコパン 、イルソグラジン飲んでも治らない頭痛もあったのでイブクイック頭痛薬服用市販のガスターをお試しください。>タケキャブ、ツムラ六君子湯、モサプリド・・市販の風邪薬・・併用なさって大丈夫です。いいえ、ストレスとの関連性はいわれていませんので、もしASC-USになったとしてもそれはストレスとは無関係ですよ。原因は何か考えられますか?鼻血は鼻の前の粘膜の毛細血管の集まったところからでることが多く、一度でるとくりかえします。アスワートはアスベリンのジェネリックでしょうか。モサブリドは腸の動きが良くなるので、下痢止めを飲む前にモサプリドをやめてみるのも選択肢の一つです。診察は外科でいいんですよね?どんな検査をするのですか?外科(消化器)ですね。ご相談ありがとうございます。回答ありがとうございます。大丈夫かはわかりませんが、行動制限が入るところではないかと思われます。ヘルニアだと膨らみ押すと凹むのですか?。

ありがとうございました、免疫が下がっていると異形成になったりしますか?ヒトパピローマウイルスの感染がなくなることはありますか?免疫が下がっていると異形成になるとはいわれていますが、一般に言う「免疫力アップ」とかの免疫とはちょっと違って、何をしたら効くのかとかはわかっていません。その嘔吐前のうんちは普通のうんちでした。お話の症状からは、胃腸炎の可能性があります。有機溶剤から離れて仕事をして症状がよくなるなら、有機溶剤が原因と思います。回答ありがとうございます。でも、吐くことは、相当こどもも体力消耗しますし、その片づけをする大人も、体力気力も消耗しますので、まだ吐くようだったら飲ませたほうが良いですけれど、通常の食あたりは、胃にある時は吐くけれど、わりとすぐ収まるので、もう収まっていたら飲ませないでいいと思いますよ(主治医もそういっていたのでは?)吐き気止めは比較的胃腸の動きを促進する方向に働くことが多いです使って胃腸炎の治りが悪くなることはないでしょうドンペリドンという吐き気止めなのですがそれでも大丈夫でしょうか?そちらでいいと思います毎日子育てお疲れさまです。それがよろしいかと思います。ドンペリドンDSという吐き気止めなのですがそれでも大丈夫でしょうか?ドンペリドンだったのですね。

魚の目が痛いです 腐った食べ物

2年程前に足に合わないパンプスが当たっていたらしく 足の裏のひら にぽつっと 出来ていて 気になり 押すと芯があるようで痛いです普段歩く走るは全く平気です このまま放っておいていいかもし取るなら何科に行けばいいですか?押すと痛いのが気になる程度ですウオノメ等の場合はまず皮膚科専門医受診をお勧めいたします。無難には大きな病院を受診した方が良いと思いますよ。何か起こるとすれば、嘔吐や下痢でしょう。やはり相性はありますから、無理せず違う病院という選択肢もありでしょうね。今のところ、術側の腕も少しずつ楽になってきましたが、たまに痺れる時もあります。その結果、やっぱり相性が合わないと思ったら、病院を変えてみます。手術も無事に終わり良かったですね。どうも調子がおかしければ診てもらってください。返信ありがとうございます。まゆちゃん先生御無沙汰しております。姉の病院についてです 姉が一年前ぐらいに血便で入院し無事に退院した後半年もしないうちに次は便が水みたいになり半年ぐらいで体重が10キロぐらいまで痩せてしまい ちゃんとご飯は食べているんですが最近は吐き気などだるさなどあるようでずっと体調がよくないみたいでちょうど四ヶ月前ぐらいに病院にいったところ薬で様子を見ましょうと言われ飲んだんですが全く治らず本人はお金が無いのと時間がないからともういいやと諦めていて今職場が一緒になったので姉のシフトは働いて来週に行かせることにしたんですがまずは何をさせるのが1番なんでしょうか?精密検査とかでしょうか?姉とは父親が違うんですが姉の父親の家系がガン家系なのでもしものことがあったら心配です大きな病院に行くではなく小さい個人病院に行って大きな病院紹介してもらうのが一番なんでしょうか?アドバイスお願いしますはるちゃ様へお姉さまは血便の原因はどのような診断でしたか?大腸内視鏡検査はされましたでしょうか?腸炎や憩室炎、ストレスがあれば過敏性腸症候群などの可能性があります。いつもうちの三歳の自閉症児についてもご指導いただいて感謝のしようがないのですが、この度も的確で、いち母親の私にもわかりやすく教えていただきありがとうございました。

待ち伏せて話をしてみようかとも考えましたが、うちの娘がそんなことはしない、と話にならないかもしれないし、わたしも言葉文化の違いから気が引けてしまいます。翌日居合わせた私にその女の子がこんにちはと声をかけてきました。結果を教えて頂きありがとうございます。大腸カメラはしたことがありますか?潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患の可能性を考えます。また不安な事が出てきたら、まゆちゃん先生相談にのって下さいね。先生のご返信を読み、ここ一週間くらい悩んでしまっていたのですが、これからどうしたらいいか、絵の事も、親との事もクラブの事も全部方向が定まりました。走り回ると必ず咳が出てひどい時は、吐いてしまいます。心機一転で今は、違う職場に勤めてます。無事を願いながら次回受診をお待ちくださいね。
喘息なのか精神病なのか・・毎日続く発作で精神的に参っています。 川崎病の経過

昨年10月、1歳5ヶ月の息子が川崎病で入院しました。直近の食事(外食、ブッフェ)をしてから6時間後に、吐きました。無排卵症の可能性もありますので、挙児希望があるようでしたら婦人科でご相談されることをおすすめします。リンデロンで子宮収縮や出血が起こるとは考えなくていいと思いますよ。しかし、10分くらいでまた苦しくなったり、あるいは次の日の夕刻まで全く正常と言う事もあるのです。著しく大きいわけでは無いようですので次の検査に期待しましょう。本日は朝から全く普通でして治ったかな?と思っておりましたが、やはり夕方5時の声を聞いたあたりから苦しくなり始め、また・・・と腹立たしさが募っております。予定日から検査出来る妊娠検査薬で検査をしましたが陰性でした。ご相談ありがとうございます。少しすると直ぐに消えます。それなら3週間後の9/9(今日ですね)に検査してください。ここで陰性なら妊娠ではありません。たまたま排卵が遅れたり、なかったりしたためのホルモンバランスの影響の可能性がありますが、性交渉後3週間でもう一度検査しておきましょう。

それからは年一回?あるかないかでしたが、子供を産んでから5年くらい週一程度で軽発作をおこしていました。その後14日に彼氏との行為があり生理予定日の27日すぎても生理が来ません。やはりこの日は授乳しないほうがよろしいでしょうか?授乳しないと寝てくれないので、胃カメラの検査を悩んでいます。 喘息かどうかを判断するには気道の閉塞が時々起こることを証明すればよろしいです。間違えており、8/19が性交渉の最終日になります。食中毒と診断されれば医療機関からも保健所に連絡がいくことになりますね。その場合は,必ずしも妊娠の影響とは言えず,末梢神経の問題である可能性もあるかもしれませんので...産婦人科で相談して,必要に応じて神経内科とか整形外科とかを紹介してもらうという流れになるかもしれません.寝ているときに、手が体の下敷きになるなどの影響ではないですか?特に重大な問題が隠れているとは考えなくていいでしょう。