ステージ1の肺がんで、昨年摘出手術しました。こんばんは、いつもお世話になっております☆今日で17wに入った妊婦です。いわゆる癌家系という言葉があるのと同じくらいの意味合いで考えて良いと思います。ちょっとかなりの機械音痴すぎでパソコンのことがよくわかりません。先ほどから、急に耳がつまって、自分の声が響く感じで気持ち悪いです。膀胱がんの症状で目で分かる血尿とありますが、その場合は毎回血尿が出るのでしょうか?血尿が収まってから何度か尿検査をして尿潜血が無ければ安心できるのでしょうか?よろしくおねがいします。しかしその月の受診時に言い忘れて以来毎月の尿検査でも特に何も言われないので言わなかったのですが、今からでも血尿が出たことを伝えた方が良いのでしょうか。遺伝確率が高いのであれば、私も在り得るのでしょうか?体が熱くなると言っていた記憶があるのですが。姉が言うには、パソコンで調べても何件かヒットするみたいで、テレビのニュースで二人の方が人体発火で亡くなられたというニュースをみてショックだったという内容のものがあったみたいなのです。よろしくおねがいいたします。ご心配なこととお察しいたします。次回の泌尿器科受診時に一応伝えてみようと思います。
去年から不安感が強く、不必要にイライラしたり焦燥感が酷かったり、何もやる気が起こらなかったりしていました。やはり、更年期に入りかけの値でしょうか?宜しくお願い致しますおいくつですか?ある程度ホルモンは出ています。便が水様のときは、整腸剤を服用ください。お話の症状からは、過敏性腸症候群を疑います。市販の整腸剤で良くならなければ、消化器内科を受診した方が良いと思います。花粉症で漢方薬というのは、いい考えですね!小青竜湯というのは、聞いたことがあります。あまり変わらないと考えられていいと思います。一応アレルギーがあることを伝えておくと尚いいと思います。様子見ても大丈夫でしょうか?→ご記載の限りでは、様子をみても特に問題はなさそうです。なので、中々足が向かないので困っています。鎮静剤はキシロカインとは異なります。
麻酔薬ではなく、鎮静剤を使用してもらわれるとよいと思います。症状がなければ腎炎かどうかだと思います。エストラジオールが10を切れば閉経を考えます。しかし、喉の圧迫感(締め付けられている感じ)や不安感がおさまりません。今までに二回、飲んではなかったのですが、誤飲の可能性があり、レントゲンを二回とり今回撮るなら、三回目になります。私たちは自然にある程度は放射線に暴露されています。ビオフェルミンで改善ない時は消化器内科受診をご検討ください。被爆しないに越したことは無いですが、今のレントゲンは昔と比べて被曝量はとても少ないので、あまり心配しなくて良いでしょう。
昨日から、左足の土踏まずの親指側あたりが少し痺れたような感覚があります。何度も質問すみません失礼致します。感染症ですかウィルスの影響なのでしょうか。今朝は微熱まで下がりました。熱中症というよりも、風邪などの感染症を疑います。主治医にご相談いただくのがよろしいかと思います。明日病院に御電話するつもりではいますが、先生方のご意見も聞きたくてご相談させていただきました。もしも子宮内膜症であればピルを服用しておくほうがいいです。そうですね、絶対に起きないとは言い切れないですが、起こる確率はかなり低いですよ。38週に入り胎児は2800gまで大きくなり骨盤のレントゲンを撮ると私の骨盤が狭いらしく「これ以上体重増加すると赤ちゃんが出てこれないから心しておいて」と言われました。今朝は微熱まで下がり楽になりました。風邪症状かもしれませんねわかりました。
自分に興味のない話は、大事な話でも、ぜんぜん聞く気が起こらないときもあります。休みもなにもできず、なんてダメなんだろう。脳神経外科などで診てもらったことはありますか。14の頃に初経がきて、それ以来生理開始日だけ気にならない程度の生理痛がありました。ご回答ありがとうございます。これも、原因がよくわからず出て珍しいものではないですか?私の肌にもよくよく見ると似たようなものがありますが子供はまだ小さいので少し気になってしまいました。今現在、結核の治療薬を飲み始め、11日が経ちました。楽しいことや集中しやすいことをしているとき以外は、ほとんどずっと、ボーッとしているような状況です。
三年前にチョコレート膿ほうと診断され大きさも5?以上で手術が必要という事でしたので、病巣のみを取る手術をしました。敏感なのか、不快なのか、よくあることなのでしょうか?おむつを変えると泣き止みます。半年前の妊娠中に、虚血性腸炎(検査不可能だったのでおそらく、との診断)を患いました。必ずしも不快、というわけではありません。1.これは液漏れですか?それともリモコンのクルクルした接触部分と擦れたか何かで黒くなっただけですか?2.主人はそのまま手も洗わずに寝室に行き、寝ている5才の子供の髪や顔を触ったり、5か月の赤ちゃんの顔や手を触ったみたいです。風邪をひいたわけでもないのですが、今朝急に右の耳の中がひどくズキズキと痛み、物を飲み込むにも痛みがありましただんだん痛みはおさまり、3時過ぎには消えました 聞こえずらさはありませんでした病院に行ってみた方がよいでしょうか?中耳炎の可能性はありますが、痛みも聴こえも問題ないならしばらく様子を観てもよいと思います。あと夜間などは3時間ごとに寝ていても起こしてミルクをあげたほうが良いでしょうか?同じ月齢の方の書き込みなどで、夜6時間寝てくれた、など書かれているのを目にしたりして、起きるまで待つべきなのか、よく分かりません。まずは細胞診の結果を待ちましょう。結果が怖いですが、どうあろうと受け止めます。本当にお忙しい中ありがとうございました。
パニックの中心は不安なので、症状が出ることが不安に繋がり、その不安がまた症状を出すという悪循環になるので、先ずは症状をしっかりとコントロールされることが良いのではないでしょうか。つまって苦しそうだ ったので嫌がる娘を押さえてこの4日ほど何回も鼻吸い器で吸っていたら、昨日の夜と、今朝鼻血が鼻水に混じって出てしまい、赤ちゃんの鼻血など聞いたことがないので不安です。二人に何か健康被害ありますか?3.主人が触ったと思われるところはおしり拭きなどで拭いた方がいいですか?布団や枕カバー、パジャマは洗った方がいいですか?正直、何に触れたかわからないので、このままなにもしないで済めば気が楽なのですが、駄目ですか?そのままにしておいたら失明など何か健康被害が起こる可能性がありますか?4.上記について、お二人の先生から回答いただき、液漏れではない、または液漏れの可能性はあっても、健康被害はないと言われてほっとしました。左乳房の痛み、その左側乳首からの出血、乳首すぐよこのしこりがあり、昨日外科でマンモグラフィーとエコーの検査をして、左側乳房全体に石灰化(全体的に白い粒がありました)が見られるため、注射器で細胞を吸い取る検査をしました。
口から1センチ程右側に、小さい粒が集まった、大きさ1・5〜1センチくらいの範囲で、痒い物が出来ました。昨日の夜中12時過ぎくらいから、何か痒いな〜蚊にさされたかな?と思っていました。その時から、少し腫れていて今も腫れています。これは虫か何かにさされたんでしょうか?ちなみに化粧はしていて、変な物を飲食していません。それと、薬を塗布するにはどんな薬が良いでしょうか?よろしくお願いします。症状からは口唇ヘルペスをまず考えます。必ず改善しますので、焦らずに療養されていきましょう。いつもより少ないですが、飲食できています。生後2ヶ月くらいから、体重増加が悪くなるのが分かると思います。現在水の下痢が先ほどから続いています。ダイエットを謳うサプリで実際にやせた方をみたことがありません。分からないことがあれば、また相談してください。モメタゾンは、副鼻腔炎でにおいがわかりにくい場合(でも鼻は通っている状態)に使っても効果がありますか?鼻詰まりが解消されてて、においだけわかりにくい場合も使ったほうが良いのでしょうか?ステロイドの点鼻薬は嗅覚障害に対しても効果はあるとおもいます。今、本人は寝ているが咳き込み起きる。そこで以下3点質問があります。紫外線にも当たっていないし、風邪も引いていないのですが…何なんでしょうかね?とりあえず、早めに皮膚科を受診してみる事にします!睡眠不足やストレスなどはいかがですか?はい、最近は軽い不眠症と(体も疲れていて、眠たいのに何故か眠れない)ストレスもたまっているかもしれません…。食べ過ぎかもしれませんね。あると思います.お腹を休めましょう.あり得ます。
手の甲に同様のぶつぶつはないのであれば手の甲については塗布されてもいいとは思います。乳歯だから気にしなくていいのでしょうか。便秘中はお腹の中で便が発酵してしまいます。便秘後は下痢になることも多いですから、すぐに落ち着いてくると思いますよ。食べ過ぎでも起こりますし、ノロの再感染の可能性もあります。食べすぎカモしれませんね。暫く様子を見て続くかどうか経過をみるといいと思います。アレルギー性の鼻閉ですと、モメタゾンも有効ですね。小児科受診しましたが、まだスッキリせず、咳をしています。