筋腫とチョコの治療でゾラテックスを打ってます。父に1.5センチの肺がんが見つかり、右肺上葉切除とリンパ節郭清を行いました。また、猫だけが、トキソプラズマの感染ルートではありません。毎日子育てご苦労さまです。塗るタイプのものでもプエラリアが入っていたら筋腫は大きくなってしまうのでしょうか?もしダメなら手術しか大きくする方法はないのでしょうか?教えてください。ご回答ありがとうございます。どこかに転移があったのであればstage IIB以上ということになります。4週間おきに打ってましたが、5回目の次からは5週間空いてもいいと言われました。リンパ節郭清の結果22個のガン細胞のうち1個が見つかり、抗がん剤適応ではあると。腎機能に影響しないものはアセトアミノフェンの製剤のみだと思います。このことで何かまた疑問でもありましたらいつでもお気軽に。最終的には確率の話になるかと思います。ご納得のいく形で方針が決定できるとよいですね。肺がんには色々と種類がありますが、薬の効きにくい扁平上皮癌でしょうか?60歳とお若いことですし、ぜひ、抗がん薬治療を受ける方向で考えるべきと思います。
歯の詰め物がとれた状態(一ヶ月ほど前にたまたまはずれました)で他人の血液のついた食べ物を口にした場合、HIVに感染する可能性はありますか?血は調理後に付着したものと思われます(直径1センチほど)その歯自体の治療はおそらく二年以上前に終わっています。上記のもんちゃ先生への返信でお礼を言うのを失念いたしました。うつ伏せで遊ばせると、肘で上体を支えるコツを覚えて次第に余分な力を抜くようになってきます。毎日服用するにという指示ですか、それとも、眠れない時にという指示ですか?効果は寝つきを良くするくらいなので、数時間程度でしょう。一応、基礎体温も計っているのですが、平均35℃台と低いのも なにか関係があるのでしょうか?基礎体温が高温期に入っていないということでしょうか。鼻づまりはほとんどありません。 今日、二時間目の後の20分休みの時、お友達とかけっこをしていたら胸が痛くなったそうで、三・四時間目は保健室で寝ていたらしいです。近い内に、行ってみようと思います。ご回答 ありがとうございました。
先生の方としても抗生物質を二つ服用は基本はよろしくないとした上で移植優先(諸事情により)と言われました。寝る前に飲んでいただければよろしいでしょう。ありがとうございました!すみませんもう1つ質問です。炎症の指摘がありますので治療は必要だと思いますよ。1月23日だけが性行為日なのであれば、今妊娠反応が出ていないということで妊娠の可能性は否定的かと思います。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。 娘は便秘症で、3日4日出ない事もよくあります。急性肝炎で右季肋部の痛みとだるさが出ることがありますが、非常にまれです。
月曜日夕方39℃近くの熱があり、翌日小児科で受診し解熱剤と風邪薬を処方してもらいました。アダラートを服用し、なかなかうまく血圧が下がらなかった為、違う病院に行き薬をミコンビ配合錠APへ変更しました。感染や、自律神経の問題、膠原病、甲状腺機能異常などでしょう。あくまで参考に、今後の受診の検討材料にさせてもらえればと思います。初めてのことでパニックになってしまいましま!様子を見てみます。明らかに痛みが続いているのに…と悲しくなったのですが、この症状から再発性多発軟骨炎の可能性ありますか?内科、耳鼻科、皮膚科…今後どこでどのように検査してもらえばいいのか、受診についてのアドバイスがあればお願いします。症状を繰り返す原因がはっきりしませんが、心配なものではないとおもいます。9日午前3時に再度39℃近くまで熱が出て解熱剤、その後平熱〜微熱あたりになりました。解熱剤はカロナール細粒20%です。その際に血液検査をしたのですが、検査結果をお聞きしたところアルドステロンの数値が高かったようで、原発性アルドステロン病と診断されました。あれから数日たちますが、具合の方はいかがでしょうか?改善されましたでしょうか?ありがとうございます。鼻のムズムズ感や喉の違和感がでてきました…36.9の微熱は続いています36.9℃であれば、発熱はないと考えていいですよ。
ありがとうございましたまた受診結果をご報告していただけたら幸いです。報告によっても多少異なりますが、要精密検査となって悪性である可能性は数%以下です。今までこんなに酷い下痢と気持ち悪いのは初めてだと。明日まで症状が続けば受診してください。それと手の平~手の指が、ぴりぴりと痛むことが先日数日間に渡りありました。子育てによるストレスや疲れがすごいです(>_<)お大事になさってください。ここから考えられることで大丈夫です。痛みがどの程度強いのかにもよりますが、所見が大してないのに痛みが相当強ければ局所疼痛症候群のようなものかもしれませんね。
背中右下部(脇腹より背中寄り)に鈍い痛みがあるので泌尿器科を受診しました。おはようございます昨日ムカムカして一瞬記憶がとびました。普段は問題ないのでしたら様子を見ていいと思います。年単位で、と聞いたのですぐ良くなることはないのかもしれませんが…このまま様子をみていていいのか、それとも他科を受診したほうが良かったのでしょうか?それともこの症状は静脈炎ではないのでしょうか?皮膚科では特に診断名は言われませんでした。ありがとうございましたm(_ _)mまた、近い間に皮膚科に行ってみますo(^-^)o。ちなみにもうすぐ生理でPMSの症状なのか、胃〜腸にかけての不調かがわかりにくいのですが、腸の不快感かなと思っています。熱が上がるのは、体内に入ってきた菌を攻撃するためだというのは理解してます。思いきって検査を受けてみます。ちなみに小生も2、3年に一度は大腸検査は受けております。炎症が治まっていけば数週間で改善していくとは思います。返信ありがとうございます。
また最近、普通の太さの弁が出た後、残便感があり、力むと細くて軟らかい便が出てきたことが数回ありました。39度近くあるとかわいそうなんですが、なるべく解熱剤は使わない方が良いんですよね…。どうもありがとうございました!sora2様へこんにちは。今日も頭がボーとする感じがします。→それは性交渉時でしょうか??自慰行為の時もでしょうか??後者です性交渉の時は問題ないのでしょうか???神経の反射による症状かと思われます。そうですね、、昨年は多忙によるストレスがあったと思います。今日は祝日なので明日結果を聞きに行きます。
先日の検査結果は CRA 白血球 エコー CT 尿の細胞検査すべてに異常ありませんでした。本日10w4dで産婦人科を受診いたしました。とっても安心しました!ありがとうございました。ご回答いただきまして、ありがとうございます。すでにお調べになってご存じかとは思いますが、葉状腫瘍は(たとえ定義上は「悪性」でなかったとしても)急激に大きくなったり肺に転移したりして、放置しておくと非常に害になるといったいやな特徴があり、万一そのような結論となった場合は、手術を強く勧められるはずです。倦怠感などなければ、様子を見ていただいて良いと思います。厳しい状況でありそれなりの覚悟も必要とも思っていますが、何とか回復してくれないかと祈るような気持ちです。一方、仮に普通に乳腺の病気であったとして、皆さんのイメージしていらっしゃる「乳癌」とはまた少し違った、「葉状腫瘍」の場合をご心配のようですが、こればかりはエコーなどでの見た目だけでは確かなことは言えず、採った組織のサンプルを顕微鏡でみて診断するしかありません。エコー画像では卵型のように見えました以前は押しても痛みなどは全くなく自分の骨なのかなと思っていましたが最近は押すとやや痛みがあり見つけた頃に比べ少し大きくなっている気がします。また症状が出たら、他の眼科医にかかってみようと思います。筋肉との位置関係は大切ですが、針生検の結果が非常に大切な疾患です検査結果をお待ちください。
以前症状が出た時に、休日だったので薬局で相談したところ、ピンクの洗眼薬を紹介されたのでそれを使用したことはあったのですが、目薬は試したことがありませんでした。瞼も腫れ、熱感があります。以前1時間程度のウォーキングをしていたのですが、またはじめてみようと思っていますが 大丈夫でしょうか?検査で異常がないならウォーキングは問題ないでしょう。ありがとうございます、お陰さまでゆっくり眠ることができそうです。説明が足りず申し訳ありません。やはり乳癌 、葉状腫瘍などの可能性はあります。86歳の父がフルニエ壊疽と診断されました。セックスしてから白いカスみたいなのがでているのですが性病ですかね?帯下(おりもの)がヨーグルト状などでしたら、カンジダなどの可能性がないかどうかを含めて、お近くの産婦人科を受診され、ご相談なさってみられてはいかがでしょうか。