息苦しさとそれに伴う動悸に悩まされております。夕食に寿司を食べたのですが2時間後ぐらいに背中や胸などが赤かくなりかゆいです。>何か他の検査もした方が良いのでしょうか・・同じ症状なら不要でしょう。始めは鼻がむず痒くかいた所、鼻にその症状があらわれ、火傷のような痛みで、少し赤くなっていました。7月もそんな感じで途中でなって飲み終わってから、少量しか出血しませんでした。おそらく、たまたま出たのでしょう。しばらくは、なんともなかったのですが、最近、いわゆるイボ痔というものだと思うのですが、肛門の一部がポコっと腫れている状態です。もし寝苦しそうなら耳鼻科を受診してみようと思います。ジェイゾロフトは夕食後に1錠と云われたのですが、胃痛と云うか胃が気持ち悪くてご飯が食べられなくなったのと、服用後に寝た時、全身がざわざわする感じと幽体離脱しそうな不思議な感覚がしたので、2日くらいで飲むのを止めてしまいました。早く改善されると良いですね。
父親が十年前くらいから首の下くらいにシコリのようなコブのようなものがありしぼると凄く臭い汁がでるのですが何がでているのでしょうか?凄く臭いです。その後は扁桃切除と、言われていますが同様にサラサラを一旦止めるのでしょうからやはり血栓が心配です。一刻も早く結果をお知りになりたいのは患者さん共通の願いだと思うので、平等に放射線科の先生の読影の順番を待つのが礼儀だと思います。 エコーで鑑別困難であれば、ダイナミック造影MRIをご検討下さい。転移であればクッキリした結節になることが多いので,実際に画像を拝見しないとわからないものの,おそらく転移は違います.不均一な脂肪肝が最も考えられますね.これはMRIをすると確定できます.ありがとうございます。分かりやすい丁寧な回答ありがとうございました。歯科医はいらっしゃらないのですね...。 実際の画像添付も無く、画像所見の詳細は不明ですので、あなたの黒いモヤという病態推測は困難です。早急に鎮まる薬はないですか?本当に困っます。痛みを我慢されず、婦人科で原因を調べていただく方が良いでしょう。転移であればくっきりとしたものが映るってことですか?お医者さんは造影剤ctの画像を見ればだいたいは悪いものか悪くないものが判断つくのでしょうか?。
しかし、あなたの場合には、子宮癌があったので、肝臓だけでなく、骨盤部のスクリーニングがあり、CTを先んじたと推定します。•顎が小さくスペースが足りなくても床矯正が適応しないとはどう言う場合なのでしょうか。造影CTで白くうつるのは血管が豊富な組織です。行う際は、血液サラサラ薬(クロピドグレル錠75mg)を服用しているので針腎生検ではなく開放腎生検を選択するとのこと。サラサラ薬をいったん止めることになりますがD-ダイマーが基準値を少し超えているので薬を止めると血栓ができるのではないかと勝手に心配しています。
主人が1日に、胆石症胆管炎、胆嚢結石でその日のうちに手術、入院しました。10月に年一回の職場の健康診断がありました。医師から医師へ伝達されるのが望ましいですが、患者さんや家族の記憶も重要です。どういたしまして.ご不明な点がありましたら,またご質問ください.お大事にしてください.明らかに血液と分かる物が便に付着している場合は、限りなく肛門に近いところからの出血です。強制することで、かえって強い拒否を示すことがあります。『悪い事をしたから謝らない』という事だけで、精神疾患とは言えません。嫁は子供の頃に施設に預けられて親はあまり会いに来なかったみたいです!その影響で自分がしたことを悪いと判断できないんじゃないか?と親から言われます。食べない→お母さん怒る→食事はお母さんが怒るもの→食事はいやなもの→食べない→… という悪循環に陥らないようにお気を付けください。担当医ともよくご相談の上がいいですね。腱鞘炎は手首の使いすぎって言われました。肘も腱鞘炎ってあるのですか?肘はあまり聞かないですね。
ドグマチールは、食欲が増すのできをつけなければいけないと思いますが、今すぐ治療を始めなくても食事療法で2〜3ヶ月後の再検査でもよいのでしょうか?お薬をはじめるにしても食事療法は基本的に続けるのでまず、食事の見直しができることがあればしてみて2〜3ヵ月後に再検査しても高ければお薬を開始したほうがよいと思います。主治医がどんな処置を行い、何を発見したのかは、あなたのコメントからは判断できませんでした。腱鞘炎はどの部位でしょうか。月経開始5日目より1錠ずつ服用するよう指導されましたが服用後9日目に極少量の出血があり一度止まったのですが12日目また少量の出血があり13日目からは月経が始まりました。便に血がつくような状態を繰り返すようであれば、前回の受診から1年ほど経っているので肛門科に行こうと思います。
高校生で頭頂部の薄毛に悩んでいます。友達が4日前に高熱と喉の痛みと関節痛がひどくて病院に行きました。陰部と肛門の間の皮膚のあたりが赤くただれていて、おしりのほうに湿疹のようなブツブツもできてしまい、かゆみはあまりありませんが少しひりつく感じはします。市販のフルコート軟膏で良くなりますか?性病検査は最近して問題ありませんでしたが絶対ないとは言い切れません、生理のあとから赤みや湿疹ができて陰部にカンジダのような症状もあり膣錠をいれています。現在も同じ大きさでしこりがあり、腕をあげると、そのしこりも上に移動します。妊娠発覚前の先週の月曜日に、歯医者にいき、虫歯が神経まで達している為、レントゲンと部分麻酔をして根の治療を開始しました。コロナワクチンの効果はまだ出ておりませんので、ワクチン前にすでにコロナに感染しての、今の熱の可能性があれいます。ご回答に血圧を上昇させる危険因子の心当りがないかとの、ご質問がございましたが、生活上からは自覚できていません。 私にわかる範囲でお答え致します。 どうぞお大事にされて下さい。
特定するのは難しいと思います。その場合は2回目以降の血圧を参考にされるのでよいと思います。浅はかな知識ですみませんがよろしくお願いします。かぶれであれば、市販薬でもよくなりますが、皮膚の感染症や傷の状態であれば、悪化することもあります。痒みのあまりジッとできないので、学校に行っても授業に集中できないでしょうし、何より見ていて辛いです。妊娠前は、快便だったためにすでにお腹が出ている状態です。友達が抗生物質しかくれなかったけど本当に大丈夫なのだろうかと心配していますが抗生物質だけで治りますか?後扁桃炎でこうしたら早く治るとかあれば教えてください!改善は期待できると思います。コロナの検査受けてみた方が良いと思いますので、市のHPから、発熱外来や相談センターの電話番号に電話で相談してみてください。
身長147センチ‥体重58キロの超デブな一児の母です(;_;)高校の時はMAXで73キロもあり‥部活をして63キロまで落とし‥また就職して58まで落としたんですがそのまま今の今までまだデブのままです(;_;)子供を産んでも変わらず…体脂肪最近計ってないんですが前計った時は37%はありました…………何か私に良いダイエット方法はないですか??産後‥妊娠前よりお腹がかなり出てます(;_;)身内でナイシトールをやって痩せた人がいるのでナイシトールやってみようと思うんですが…優しい回答お願いします(;_;)認知行動療法の一つなんですが、・朝起きてすぐと夕食後などの1日2回かならず体重を計って記録する。以前、コンジローマの方とコンドームを装着して性交渉してしまったので神経質になりすぎてました‥。通院先が総合病院の為、なかなか予約がし難く、次回の検診も9月末です。でもここに書き込んでいるということは既にその段階は済まされているのですね。数値が、142まで、下がったので、退院したのですが、2週間後には、また、212まであがりました。通常は3歳なので3歳で問題ないと思います。「超デブ」というほどに太ってはいませんが、確かに少し体重は落としたほうがよさそうですね。先生は、原因が分からないと言うだけで、血液検査だけです。”いぼのようなもの”の心配をされているようですが、医師の診察を受けて異常がないことを確認できたのですから、気にされないほうがいいと思いますよ。返信が遅くなり、申し訳ございません。
早めに受診して検査を受けると良いでしょう。お大事になさってください。 追加で質問させてください。返信頂きありがとうございます。特に心配をするような変動ではないと思います。再度の返信こちらこそありがとうございます。お言葉を聞いて少し安心しました。手荒れがひどく肘下までポツポツが出来ています。なくなってる部分は一ヶ所だけなので複数の可能性はないとは思いますが、上の子のマグネットシールが多いので気をつけたいと思います。認知行動療法ですか…やってみたいと思います(;_;)私いつも三日坊主なので続くか心配です(;_;)あと子育てで余裕がないとゆうのもあります…お菓子とかも子供にあげてる時つい手が出てしまうし…冬になるとめちゃくちゃ食べたくなるんです(;_;)全て我慢が大事ですよね…昨日久しぶりに友達の家で体脂肪率計にのったら36.6%もありました(;_;)で筋肉量とかも計ってみたら38.…(←忘れました)と出て私ってかた太り体質みたいです(;_;)かた太りの人って痩せにくいんですよね?ずーっとこの体重のままだから落ちないのかなとすごく心配になります(;_;)昔から太ってる方なんで…(;_;)ひとつ忘れていました。