7年以上頭痛がありどうしていいか分かりません! 質問です

ベーチェット病は外陰部の潰瘍と口内炎や目の症状は同時にでますか?二週間前に外陰部にできものがあったのですが今は小さくなりました他の症状はなく あるとしたら首近くにニキビみたいな発疹があります皮膚科に行った方がいいですか?外陰部の潰瘍と口内炎や目の症状は同時にできることもあるし、異時性に場合もありますよ。きちんと保険証を持ちましたので、何かあったら出張先の病院に受診します。冷やしすぎないように注意されて、月曜日には、必ず受診されてください。勤務中も辛く痛みさえおさまればとおもっているのですが、市販の鎮痛剤(イブなど)で、少しは痛みがおさまるでしょうか。トリプタン系の薬は一度服用しましたが、効きませんでした。聞いていただけたことで気持ちが大変楽になりました。数日間服用しても特に影響はありません。詳しいご回答ありがとうございました。抗生剤や抗菌剤、そして、局所の消毒が必要かもしれません。MRI検査が必要です。

  1. 便秘について教えて下さい ファイザーを2回目接種して1ヶ月経過したけど体調が悪い
  2. 性病なのか教えてくださ 体重が戻らない
  3. 良性発作性頭位めまい症で 赤ちゃん 血液を舐めてしまった
  4. こどもの前頭部強打 二卵性双子の可能性

便秘について教えて下さい ファイザーを2回目接種して1ヶ月経過したけど体調が悪い

今日のお昼からずっと便意があり、何度も気張っていますが、便が固くて出てきません。ワクチン接種をしてから日によってとても強い疲労感と倦怠感、頭痛の頻度も増え、足全体のにぶい筋肉痛が出ています。日を改めると見えるようになってくる可能性も十分にあるわけです。OHVIRA症候群はおっしゃる通り、子宮、膣、腎臓に問題が生じる病気ですが、それ以上の疾患の合併はありません。近くに頼れる人はいません)私も正直しんどいです。なんでこんな体質なんだろうと恨んでしまいます。何か改善のヒントになることがあれば教えて下さい。最も辛い症状は何でしょうか?逆流性食道炎があり、通っている病院から葛根湯、、、、、効くはずはありません。低容量ピルを12年ほど飲んでおります。小さいときから、成人した今でも尿漏れがあります。最終生理始まりが3月30日、周期がバラバラで生理こない前の生理わ35日周期できてました。自分だけの体ではなく、家族のためでもあることを自覚してくれるとよいですね。

すぐにムヒを塗ったのですが今見たら親指の大きさくらいに腫れて硬くなってしまっていて周りの赤みもそれ以上になってしまっていました。いちど頭痛専門医を受診されてもよいかもしれませんね。異常が見つかられなければ、心因性の御症状である可能性があります。呼吸器内科は、内科とは別の領域に入るんでしょうか?いいえ、内科でもOKですので、受診しましょう。去年までは吐き気は伴わない頭痛だったのですが、痛み方は同じようなのですが今年は吐き気を伴うと言っています。疲労感などが強いのなら内科を受診して調べていただきましょう。お返事ありがとうございます。内科や耳鼻咽喉科なら沢山ありますが、呼吸器内科は初めて知りました。

性病なのか教えてくださ 体重が戻らない

最近、キトウにアカの様なカスがよくつきます。4月にバセドウ病と診断され、メルカゾール3錠とヨウ化カリウム丸で治療を始め、6月にはFT3(2.54),FT4(0.78),TSH(3.491)この3つが正常値に入ったので現在はメルカゾール2錠で治療中です。今後は、皮膚科で診察を受けられると良いと思います。現在のBMIは20弱であり、女性には理想的と思いますが、貴女自身は元の63キロに戻りたいのでしょうか?メルカゾールを止めれて、食欲が元のようになれば、おそらく、体重も元に戻ると思います。やはり、あえて診断するとすれば、葛藤に起因する抑うつ反応と考えるべきかもしれません。危険な白便とは、どのような色をいうのでしょうかさゆり様へ便の色ですが、白っぽいのですね。妊娠12週以降は中期中絶となり費用は20〜30万円くらいになり、数日間の入院も必要になります。ただ、葛藤状態を軽減するには、仕事をやりがいのあるものにするしかないと思います。返信頂いた通りですが対処法などはありますかこのままの状態で大丈夫でしょうか?精神状態については…セロトニン系に特異的に作用し、不安に強い効果のあるレクサプロ、セルトラリンなどSSRI系抗うつ剤とされています。現在アトピーでステロイドのお薬を塗っていますが、発疹が出ている間も塗って大丈夫でしょうか?大丈夫ですよ。

食事摂取が良好で、活気や機嫌がよければ様子を見てもいいと思います。皮膚科もあるような総合病院がいいかもですね。尿道にも違和感はありません。バセドウ病を発症したことで体重減少をきたし55キロになり、診断確定時から現在までほぼ変わらず168センチ55キロを維持していますが、1度も増加に転じた事がありません。また肝機能や胆道系異常のときにも白い便となりえます。全体的に白くなっているので、一部だけ生検をしましたが、炎症だけで病的疾患はないと言われました。そのくらいの時期のお子様がみなぺこぺこするわけではありません。それに普通の人が普通に食事をしていて、1カ月に1kg太ることはそうそうないです。

良性発作性頭位めまい症で 赤ちゃん 血液を舐めてしまった

6年前に良性発作性頭位めまい症と診断され、6年間、回転めまいはなかったのですが年末に右に寝返りをうったら回転めまいが発生。自分は高1の冬にストレスが原因で過敏性腸症候群と診断され、今高2です。今年の冬から、風呂等で膝が温まると、叩き割りたくなるほどの膝の激痛が何度もありました。原因は何でしょうか? 再度、検査を受けた方が良いのでしょうか? 私は、初診時の検査でホルモンが高めみたいで週1回飲む薬をもらいました。自宅から近い内科で診てもらって薬を処方してもらっても大丈夫でしょうか?それとも、やはり主治医に診て頂いた方がよろしいのでしょうか?教えて下さい下痢による腹痛であれば自然に様子を見ていただいてもいいと思います。 あと、旦那の精液検査もしてもらいました。さらに、血管腫かもしれないと言われました。両親には便秘と言われ、食物繊維の健康食品や便秘の薬も服用したのですが、便は普通に排出されていますし、排出したところで圧迫感はおさまりません。ですからあまりおすすめはできません。もちろん何も起こらない方が可能性としてはずっと高いと考えます。

口からの物は、唾液や胃液などで、ウイルスのタンパクが変性しますので、感染はしないと思います。あとで旦那に聞いた所、禁欲してたのになぜか少なかったと言っていました。また一般論として,温泉は雑菌が多いと考えられていますし,お風呂の椅子から性感染症が移ると言う事も希ながらあるようです。めまい外来がある有名な病院な為、すぐには診察して頂けないので、診察は2週間後です。それで、タイミングを合わせました。排卵が遅れると生理も遅れるのは分かりますが排卵がその月たまたまなかった場合は生理はどうなるのでしょうか?排卵がなくても、ある程度子宮内膜が発達しすぎるとその時点で生理のような出血をおこします。
こどもの前頭部強打 二卵性双子の可能性

朝5時に常用の漢方便秘薬を飲んだのですが、3時間後、左下腹が酷く痛み、排便は無く、嘔吐、汗が出るくらいの痛みでトイレにこもっていましたが、そのうち血がポトポト肛門から出てきました。水を飲むだけでまた腹痛が起こりそうで怖いです。お早い回答ありがとうございます。やはり、風邪でしょうか…。一個の場合より、二卵性になる確率は高くなると思いますが、絶対的に高いとは、限りません。 今からでも救急病院を受診されることをお勧めします。書かれてるようなものは急に何もないところから出てくるような感染症ではないですからご安心ください急激な温度変化とかまた冷房の中にいることで、免疫力が下がったりしてウイルス感染などになったのかもしれないですねしっかり水分を取ってもらったお薬も飲んで過ごしてくださいね、わかりにくいことがあれば聞いてくださいね。ワクチン接種は生まれてから行っていません。午前中に病院に行きましたが、胃腸風邪と言われ帰りました。ルティナス膣錠の影響ということはあるのでしょうか。先ずは、睡眠外来でご相談ください。アドバイスありがとうございました。

 あなたの考えているように、虚血性腸炎を起こしている急性期の腸管に、大腸内視鏡検査の前処置を行うのは、悲鳴をあげている大腸に鞭を打つような行為であり、病態を悪化させるリスクもあります。または、発疹は別の原因かもしれません。夕食後はテレビ・パソコン・スマホは極力見ないようにして、薄暗い部屋で読書などをして過ごしましょう。熱はなく、本人は食欲もあり比較的元気です。数日は気にかけて子供の様子を確認するようにします。また何かありましたらぜひどうぞ。ts1を飲み始めてはやくも痒みやあざが出てきています。現在妊娠22週で、つわりも12、3週頃に終わったのですが昨日水分も摂れないほど吐いてしまい採血をした後、「白血球の数値が高い、感染症かもしれない」ということで点滴を打ち、抗生物質の飲み薬(クラリス)も7日分処方されました。