一昨日からもぅすぐ4ヶ月になる赤ちゃんの咳が気になっています。夕方4時40分頃 1歳7ケ月の息子が吐きました、機嫌は良く熱もありません。お返事ありがとうございます(;_;)もし怖かったら、鼻から通すチューブを、口から入れる事も出来る様なんですが、その場合は画像は鮮明なんでしょうか?先生の言われる通り、明日口からの検査で何とか頑張ります。右耳の中耳炎、耳管閉塞の可能性はあります。まずは耳鼻咽喉科を受診して下さい。自分の体に何が起こっているのか不安です。また、今回も具体的に教えていただき感謝します。次回受診の時に、フォローしている病院でも話してみようとおもいます。1日でも早く、半年前のように痛みのない生活を送りたいのですが、ドクターショッピングするのも疲れてきている自分もいますが、原因がわかないので本当に辛いです。先生、お返事ありがとうございます(^^)鎮静剤なんですね‥胃カメラ終わって後遺症?副作用?みたいなのないか心配です(;_;)あと胃カメラで嗚咽しないか心配です(;_;)明日胃カメラ頑張ります!。
鼻の中の、小鼻の張った、上の方に、小さな、イボが、あります。こんばんは、一歳6ケ月の娘のオムツかぶれについて宜しくお願いします、先ほど、うんちをしているのを気付いてあげれず見てみたらおちんちんからお尻のとこまで真っ赤になっていたので今あるお薬つけて良いでしょうか?いつもうんちの度にシャワーで洗い流すようにしていたんですが全く気付いてあげれず赤くなっていたので、今あるお薬が、リンデロンVG軟膏0.12%ベギンクリーム10%どちらも5gずつの混合です、お忙しいとこすいません宜しくお願いします。生理が終わってからも下腹部に若干違和感があります。確かに下肢静脈瘤については一度見ておく必要はあると思います。なんだか、便をするのが怖くなるような痛みでしてドンドン便秘に。情報が少なく、判断できません。そうですね、仰るように静脈瘤が考えられそうです。新型インフルエンザの場合は検査キットで陽性に出にくい傾向はあります。 冷凍凝固術や電気凝固、切除などで治療することがあります。その場合は予防接種をされているために症状が軽度で済んでいるということもありますね。予防接種をしていても100%の効果ではありませんから水疱瘡に感染することはあります。その場合は至急神経内科を受診して下さい。
皮膚科や美容外科で診察を受けてみてください。風邪で足が壊死するとか聞いたことはよほどの何かの原因がなければそういうことはないとおもいます。1分間に何回でますか?コーヒーは良く飲みますか?心配でしょうから受診して心電図を診てもらいましょう。片足が急激に腫れてきて痛みがあり、範囲がどんどんひろがる、と言うときは緊急性があると思います。ご返信遅れまして失礼しております。大腸検査なんですが、本当は今年中にやろうとは思っていたのですがなかなかできずにいます。ご回答ありがとうございます。
自分が、誰なのかがよくわからなくなってしまってます。昨年10月に耳鼻咽喉科にて口内のできものを診ていただきました。その場合は精神的なストレスが症状の悪化要因になります。痛みや腫れがあっても徐々に少なくなっているのであればよいのですが、かわらないとか強くなっているのであれば、経過をみず受診したほうがよいでしょう。むくみと背中の痛みについて相談願います。隔日でスカルナ−ゼ頓服でエチカ−ム飲んでます。前提として一昨年11月に鬱病が統合失調になりかけていると判断されドクターストップを受け去年3月に復職しています。これが原因なのでしょうか?頻脈は、正常調律なのか、不整脈なのか、わかりますか?返信いただきありがとうございました。直後で上がらない不整脈が出ることはあると思います。まずは精神科を再診してみましょう。分からないことがあれば、また相談してください。masatochan先生、お返事いただきありがとうございます。 何かありましたら、ご相談させていただきます。
病院で再検査するとしたら何科を受診すべきでしょうか。まだ心療内科、あるいは精神科は受診されていないのでしょうか?もし受診されているのであれば、担当医とご相談なさってください消化器症状もご病気の増悪により引き起こされている可能性があります。痛みは治まるどころかいまだに続き、困っています。温泉先生ありがとうございました。・・発作性上室頻拍のアブレーションですか?焼灼不十分だったのでしょう。何かの病気でしょうか?膠原病の疑いが強いですか?詳しく教えてください。精神症状の悪化のようですね。それがよろしいかと思います。タッキー先生ありがとうございました。胃薬を飲んで安静にしています。併用されても良いと思います。masatochan先生ありがとうございます。
先月、細胞診にて3と結果が出た為、組織診をし、3aの中度異形成と診断されました。実家の70歳の父が昨年、舌癌と診断され舌の表面にできた腫瘍を削り取る手術をしたのですが、その後、完全に削り取れていなかった所を11月頃、放射せんで焼き取ったそうです。ご安心くださいご心配ですね。虫がはっているような感覚、お薬の副作用ならアカシジアという状態です。座ったり寝たりしている時は痛みません。からだもきぶんもしんどいし、しばらくにゅういんしてゆっくりからだをやすめたいくらいです。その場合、AKA博多法や仙腸関節ブロックなどが有効となります。このままあと4ヶ月恐怖とたたかうと思うと気が狂いそうです。6か月を過ぎれば多くの場合は問題ありませんが、安全域を含めて1歳で区切っています。腰痛、臀部痛、足の痛みなどが出ます。まだ十分時間はありますのでよくご相談されるといいですね。毎日子育てお疲れさまです。様々な保存療法に抵抗性の状態であれば、手術の適応が出てきている状況だと考えられます。
医師の診断は「MRI画像でははっきりしない、間欠破行の症状で脊柱管狭窄症と判断でき、2分座ると元に戻り、座っている時や寝てる時には痛まないのなら、保存療法で様子を見てるほうが良いとの事です。出血も少ないし、短時間で切除でき、病変が取り切れたかどうかも分かる手術法です。現在、心療内科よりセルシン、ピレチア、レンドルミン服用中です。ストレスではいたのか、どこかわるいからはいたのかわかりません。坐骨神経ブロック注射がある程度判断材料になります。でも30分~1時間程度は連続して歩きたいのですが。月経初日以外から飲み始めるのは可能ですが,その場合には,飲み始めの7日間は,コンドームを併用するようにしてください。
肝臓あたりが痛く肝臓あたりをおすと左背中らへんのすい臓あたりも押したと同時に合わせて痛かったので病院に行きました。そのままビホナゾールクリームを塗っていればいいのか?新たなブツブツはカビではないオムツかぶれなのか?どう対処したらいいのか分かりません。二週間程前に夜ご飯の後、急にのどを締め付けられる感じがして死ぬかと思いました、とても怖かったです。小さい赤ちゃんだと心配するけれど、ダイジョブダイジョブ。心臓も少しだけ大きくなっているとの診断で軽症とのことでした。 ですが血液検査をうける少し前に漢方の抑肝散加陳皮半夏やガムを食べてしまったことによって肝臓の数値が本当は高いのに下がってしまい正常値になり、また肝臓の数値が本当は低いのに高くなり正常値になり、すい臓のアミラーゼの数値が本当は低いのに上がってしまって正常値になり、CRPの数値も本当は高いのに低く正常値になり、血小板の数値も本当は低いのに高く出たり、腎臓の数値も高いのが低い数値で正常値になったりして偽りの数値なのでは?と心配になりました。健康診断で心臓に雑音が聞こえるとのことで心臓エコー検査をしたところ軽度の心臓弁膜症と言われました。 そのときに血液検査をしたのですが朝は食べたかと聞かれてそのときは食べてないと答えたのですがよく考えてみたら血液検査をうける少し前に漢方の抑肝散加陳皮半夏やガムを飲んだり、噛んだりしたかもしれなくて申告しわすれてしまいました。まとめると血液検査を受ける少し前にガムや抑肝散加陳皮半夏を噛んだり飲んだりしてもそれによって肝臓、アミラーゼ、血小板数、腎臓、CPRの数値が変動することはないということですか?そうですね。
その時は泣く様子はなく、顔色も悪くなってはいませんでした。また何かご不明な点やご心配な事がございましたらご質問ください。記載内容からは、特に問題ありません。今もビホナゾールクリームを使い続けています。鼻症状がひどかったのかもしれませんね。次の受診まで日にちもまだあり、本人も残っている事に違和感と少しの痛みがあるようです。よろしくお願いいたします。あまり心配しすぎなくてもよいと思います。つゆが出ている部分にもつけても良いとの事でした。不安の症状でのどを圧迫された感じになるなんて初めてで驚きました。