2年ほど前、大量の文章を読み上げる仕事をした時から喉が定期的に枯れるようになりました。今日新しい未洗いのボタンダウンシャツを買い、家でそのまま着てみたら脇がチクッとしました。どうぞ、お大事にして下さい。本当にありがとうございました。また何かご質問がありましたら、いつでもお気軽にご相談下さい。胃のまん中、後ろの壁に盛り上がりを為すものがある、とまでしかわかりません。癌かどうかはカメラで細胞をとってわかります。よく写るものということで少し安心しました。内視鏡検査の予約は入れてあるので、しっかり診てもらって来ようと思います。何か皮膚の病気とかではなさそうなんですね!ご質問をありがとうございます。バリウムで最終判断を行なうのは不可能、という言葉で安心しました。精密検査をしっかり受けたいと思います。ご返信ありがとうございます。そうですね、可能性を含めしっかり調べてもらおうと思います。
現在23週です★パパとは1ヶ月に2、3回セックスしているんですが、あっさりした行為のせいか?妊娠してからあまり濡れなくなりました。 ⇒短期間であれば悪影響はまずないでしょう。であれば、自然には採卵日から2週間くらいで生理が始まることが普通です。なるべく病院受診したいと思います。三次喫煙というのをネットでみて気になってしまいました。なんとか工夫してやってみます。男性ホルモンと女性ホルモンは、異なる作用があり、全く別物であります。ご返信ありがとうございます。オムツ替えのときに新しいオムツを下に敷いて古いオムツを抜くようにして、オシッコしたらもう1回オムツを替えるようにしたらどうでしょうか。妊娠に害がなぃことがわかり安心しました。痛みの治療には、整形外科での、運動療法や物理療法、動作訓練、装具固定などの理学療法が、非常に効果があります。1年未満であれば、そこまで神経質にならなくとも大丈夫でしょうか?神経質にならなくていいですよ。
>生まれてすぐの時期の体毛とPCOSとの関連は、必ずしも、直接的な関係はない のですね!第二次性徴期まで様子を見てみます。採卵の2日前の夜に使ったトリガーはなんですか?点鼻薬だけですか?hCGやオビドレルなどの注射は使いましたか?それによって予定生理日がだいたい予測できますので、それもふまえて情報を知りたいです。気長にがんばってみようと思います!ありがとうございました。理論的には可能かもですが途中で破綻出血が起きるかもです。それでも問題はあるのでしょうか?カクンカクンの症状は、軟骨を痛め、変形性膝関節症を起こします。男性ホルモン、つまり、テストステロン値が高いこともPCOSの診断基準の一つでもあります。
87歳の父に胃ろうをすべきか悩んでいます。先ほど、洗濯物を畳んでいたら足(太もも)に虫がいたのでとっさに潰してしまいました。しかし、抗生剤にて、症状、レントゲン共に改善し、またクラミジア抗体が陽性に出たことで、最終的にはクラミジア肺炎の診断でした。明日受診出来るように準備してくつろいで居たいです。ご相談いただきありがとうございます。熱は翌日にはさがりましたが、変わりに咳が出始め、かなり咳込みます。医療事故による感染などの可能性も考え念のために採血していると思われます。人工呼吸きなら、やめれば即死ぬのでやめられませんが。「弱るのを見殺しにする」と考えるか、「寿命をまっとうした自然死を受け入れる」と考えるかの違いでしょう。梅毒や肝炎の検査でしょう。
消化器内科に行くか,循環器科に行くか迷っています。今後、経過不良が続くようであれば膣を縫い合わせた糸(溶ける糸)を切って中に溜まってるものを出すと説明を受けました。ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。レントゲンでは改善していても器質化肺炎がすすんでいることもあるということですね。胃瘻にすることで誤嚥などの肺炎リスクが低下し,影響管理も容易になります.デメリットは手術に伴うリスク,食事の楽しみを奪うこと,通常であれば老衰で亡くなるような状態でも無理に生かし続けることになりうるということでしょうか.個人的には自分で口から栄養が摂れなくなったらそれが人の寿命だと思っています.それが自然の状態であり,胃瘻をしなかったら見殺しにすることになるとは思いません.その様にして天寿を全うされている方は大勢おられます.胃ろうのメリットは管理が容易で、増設してしまえば費用はかえってかからないでしょう。鼻からのチューブは再挿入するたびにちょっと苦しいし喉の違和感がありますでしょうね。現在患部の熱感はいかがでしょうか。
2、3年前に甲状腺癌の為に甲状腺を全摘しました。64歳の母について相談があります。脳動脈瘤の開頭クリッピング手術を控えているのですが、インフルエンザの予防接種はしても大丈夫でしょうか? 手術は10日前ぐらいに連絡がらあるので、予防接種して1週間しかあかなくても大丈夫なのでしょうか?しない方がいいのかしてた方がいいのか、手術だけでも不安でたまらないのですが、脳神経外科の先生詳しく教えていただきたいです…。受診しよくご相談されてみて下さい。レボトミン飲んだから、その反動なんでしょうか?興奮,易刺激の副作用記載はありますが一回のみの内服でしたらそういった反動は考えにくいように思います。腰のレントゲンはその日撮ったようですが骨折がレントゲンではわからなかったのでしょうか?まあ、多分膠原病からきてるものもあるとは思うのですが、先程、すっかり言うのを忘れてしまったのですが、この日、膝にヒアルロン酸の注射を何本か打ったとのことで、この注射を打ってから足が痺れてこのひどい腰痛が始まったのですが、ヒアルロン酸の注射の打った場所が神経に触って腰が痛くなるということは稀に起こるのでしょうか?コルセットはこの日処方されたようで巻いています。手術前でも接種されて問題ありません。すると、同じ味付けでも摂取量がへれば減塩になります。また、質問して本当に申し訳ないのですが、もし腰まわりが骨折した場合、どのように治療するのでしょうか。でも、今朝すごく目覚めがよくて、朝から、元気で、テンションが上がりすぎてきました。すぐに気がつき食べるのをやめました。がんばって受けられて下さい。このことで何かまた疑問でもありましたらいつでもお気軽に。
診断がつくまで、安静目的に入院ができないかどうか、相談してみられてはいかがでしょう。一度受診しておくほうがいいと思いますよ。そしてその性格は癌になっても残っていて、ヨードを取込みます。その性質を利用して、放射線を放出するヨードを与えますと、甲状腺とその癌に特異的にとりこまれるのです。お忙しい中、返信ありがとうございます。ありがとうございます^^; ネットで調べたら、2週間~1か月はだめと書いていたので( ; _ ; ) ワクチン接種後は数週間…全身麻酔をかけると麻酔による有害事象の発生リスクが高まると、書いてありました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )ので心配になりまして…脳外科の主治医に確認されては?。脊椎骨折(かどうかは、まだ分かりませんが・・・)自体は、ものすごく多い骨折です。返信ありがとうございました。
妊娠初期の妊婦です。最終月経が1/3で、周期はほぼ30日でした。先日検診に行った際、妊娠10週前半で、赤ちゃんのCRL?が31.0mmと言われました。この週数で、この赤ちゃんの大きさは正常範囲なのでしょうか? よろしくお願いいたします。今の時期は心拍が確認できちぇいれば何も心配しなくてもいいですよ。痛みだして1週間程の時に一度、整骨院で膝のマッサージとストレッチを受けたのですが、余計痛みが出て、それ以来行ってません。今日娘が医者に扁桃腺が太いと言われました。洗う時間はありませんでした。扁桃炎が良くなっていない可能性があります。質問に回答させて頂きますと、多少の風邪なら接種をしましょう、最終判断は担当医です、以上、ご回答させて頂きます。微熱が続いてる原因は他にあるのでしょうか?カロナール クラリスはどのくらいで作用してくるのでしょうか?何卒宜しくお願い致します。焦らず担当医と話し合いながら治療を継続されることをお勧めします。
でも前からずっとそぅ思ってはぃてもなかなか言い出せず今に至ってぃます(>_<)そして最近、もっと求めてくるょぅになって心も体も疲れ、腹痛と吐き気に襲われます。そのような疑問に思うご質問はごもっともなことですね。階段も平気で上り下り出来ます。粉瘤とは、一般の方が脂肪の塊というものですが、皮膚の下に袋状の構造物ができ、その中に角質(垢)と皮脂がたまって腫瘍を形成したものです。目に入るようなら簡単なゴーグルなど防護の方法もあります。なるほど二、三日お薬をしっかり飲んで様子をみます。その傾向は、いつ頃からですか。貴方自身が腹痛や吐き気で困っているということを伝え話し合われてみてはいかがでしょうか。