膀胱鏡生検手術 セカンドオピニオンの必要有無 痔だと思い医者へ行きました

8月から続く肉眼的血尿の件で、昨日今診てもらっている病院では2回目となる尿細胞診の結果を聞いてきました。書かれた内容通りなら、再発はまず無いと思います。溶連菌陽性出会っても原因菌とは限りませんし、抗菌薬を3日飲んで改善改善傾向が無いのであれば、違う原因を考えます。胃カメラや、大腸カメラは一度、受けておかれると安心できると思います。非喫煙者ということで年齢も踏まえると癌の可能性はかなり少ないです。 術後、1ヶ月目の病理結果は、子宮頸部扁平上皮内癌と子宮内膜単純異形増殖症で断面陰性で取りきれたと言われました。その後の症状が改善していなければ、日中、連絡したほうがいいと思います。造影CTで上部尿路に異常がないことを確認済みとのことですが、どうせ手術するなら僕は以下のことをします。鎮静剤を使うとのことでしたが完璧に寝てる間に終わりますか?オエっとなるのが怖くて仕方ありません。鎮静剤を使うとのことでしたが完璧に寝てる間に終わりますか?→終わると思いますよ。

  1. 頭のフワフワ 薬が気管に引っかかり、ずっと喉が痛いです。
  2. 薬のことで教えてください 副鼻腔炎から
  3. 子宮外妊娠か教えて下さいと投稿したんですが… 産婦人科の先生
  4. つわりについて 5日前から頭痛があります

頭のフワフワ 薬が気管に引っかかり、ずっと喉が痛いです。

一ヶ月前から頭のフワフワ感があり脳神経外科や内科と耳鼻科にかかりましたが異常ありませんでした。パニック障害のため、安定剤の薬を服用しているのですが、今日、薬を1錠飲んだところ、喉の変なところ(気管支?)に引っ掛かっているような感じがして、スポーツドリンクで流そうとしたのですが、薬が取れた感じがせず、薬を出そうと思いっきり咳を出しました...すると薬は少し溶けた感じで出てきたのですが...咳が止まらず、力んだせいか肺から胸、喉が痛みました...。そばにいる場合は技師と同じプロテクターをつけましょう。手術に対しての不安が強いです。後、薬はじめてから生理痛がひどくなりましたがこれも薬によるホルモンバランスの崩れによるものでしょうか?生理も今までと全く周期が変わり、1〜3日程で終わります。腹痛は、硬い便が腸を移動してるのが考えられるそうで、心配ありませんでした。なお、インフルエンザに対してはサワシリンは無効です。それがよろしいかと思います。ノウリアスト自体はoff時間の短縮効果が期待されて処方されているのかと思いますので、効果を実感できないようでしたら、さらに内服調整をご相談されるのがよいでしょう。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。インフルエンザの症状と扁桃腺の腫れの症状の違いがわかりません。ご報告いただき誠にありがとうございます。また何かありましたらよろしくお願いします。

撮影部位から離れれば離れるほど被ばく量は少なくなりますが、1mも離れればまず心配はないと思います。薬が効いてくるまでは時間がかかります。寝ている間に、下半身に寝汗をかき不快で朝目がさめます。鼻水も咳も出ないし…扁桃腺が多少腫れている。できれば主治医に相談されてからが良いでしょう。受診のタイミングを早める相談をしてみてはいかがでしょうか。去年の健康診断で腎機能に異常がみつかり、腎生検をうけIgA腎症がわかりました。その旨を主治医に話しメリスロンを処方され二週間たちますが症状がなかなかよくなりません。

薬のことで教えてください 副鼻腔炎から

加味逍遥散を服用していますが、血圧が高いときには飲んだらいけないですか?血圧の薬と飲み合わせが悪いものがあったら教えてください。アレルギー鼻炎から副鼻腔炎になりました。68歳の母が今日、歯を3本抜歯しました。○今年3月中旬ジムでトレーニング中に激しい動悸と吐き気を催したので中止し帰宅。その時、素手で行い、手荒れの指にカビハイターの泡がついてしまいました。・膵臓尾部抽出不良ないし不明総合判定:C(検査結果に異常が認められます。こういった原因不明の症状がずっとある事や治らない事が最近ストレスになっています。アレルギー鼻炎からだいたい一緒の薬で飲み続けて半年去年の12月から通ってますのでそろそろ治りそうかなと思いますがレントゲンを先週とった所まだ左にあります。 HbA1cの上昇や、エコー検査の意外な結果に驚き質問させていただきました。無呼吸症候群は耳鼻科で検査してもらえるんでしょうか?睡眠時無呼吸の検査は耳鼻科でもできる場合もありますが、呼吸器内科で行う場合もあります。10年以上前から猫背、撫で肩、気がつけば肩が上がってる自覚があります。提供していただきましたリストから受診を検討してみます。

お早い返答、ありがといございます。今日、心電図とりに行ってみようと思います。かかりつけの産婦人科は1時間かかり遠いので…近くの病院に行って調べてもらおうと思うのですが、その場合は産婦人科の先生に言っておいた方がいいんですかね?また、他の病院で心電図とってもらえますかね?また…心電図とっても赤ちゃんに影響は大丈夫ですかね?やはり、大事な私の赤ちゃんなので…私自身、辛いですが、赤ちゃんに影響があるなら…って思います。また、質問してしまいましたが返答お願いします。心電図を取るのには、特に産婦人科の先生にお話しをする必要はありません。皮膚科専門医は日本皮膚科学会の専門医マップというサイトで検索できます。早速のお返事本当にありがとうございます。病院でCTのお願いをしようと思います。大丈夫ですよ!早速のお返事本当にありがとうございます。ご心配なら、CTでの精査を追加されてもいいと思います。そして先月、体調を崩して病院を受信した際手をアルコール消毒してから左の手のひらがすごく痒くて赤みもあったのですがアルコール消毒をやめてからそれは治りました。

子宮外妊娠か教えて下さいと投稿したんですが… 産婦人科の先生

もし子宮外妊娠ならお腹を切り手術しなければなりませんが、私が行ってる病院の先生は子宮を掃除して尿検査して反応がなくなれば子宮にいたけど育たなかったって事、でもそれで反応があるなら間違いなく子宮外妊娠だからと言ってましたがよくよく考えると両方手術しないといけないんですよね?子宮の掃除はしたら半日で帰れるみたいですけど、お腹切る方は退院までだいたい何日かかりますか?後子宮の掃除にどれ位で子宮外妊娠のお腹切る手術それぞれ金額的にもどれ位かかるか教えて下さい。それまでにお腹痛くなったり出血したら来て下さいと言われました。血圧のお薬、最初っから、2種類ではなく、当初は、1種類で、最近2種類に増えましたか?であれば、実は増やさなくても良い程度、、で1種類で経過見ても良いのかもしれませんし、その辺の詳細はこちらでは不明です。薬をやめて様子を見るなら自己判断でされて下さいと、冷たい言い方をされて困っている所です。どうしたら、気持ちが楽になりますか?よろしくお願いします。早急にご返信ありがとうございます。以前は貧血と言われたことはないのですが、貧血は何が原因でなるのでしょうか?宜しくお願いします。むずむず脚症候群の可能性があるかと思います。この真意がご理解いただける日が来る事を願ってやみません。ヘルペスの受診だけでぐったりで間に合わなかったというところです。そうされていただくといいとは思います。

その後、95-59、104-64で軽い頭痛とフワフワした感じもありだるさもあります。何の病気の可能性がありますか?よろしくお願いします。むずむず脚症候群などかもしれません。貧血などで出やすくなりますので、内科で検査をしてもらうとよいです。分からないことがあれば、また相談してください。発熱時から、食欲なく食事量が減り水分摂取も減っていたように感じます。どうかお大事になさってください。今日、婦人科を再度受診したら、単純ヘルペスだった事がわかり、点滴をしてもらい、飲み薬と塗り薬が処方されました。
つわりについて 5日前から頭痛があります

初めまして!現在妊娠18週目の妊婦です!妊娠5週目くらいから始まったつわりが未だによくなりません。5日前から頭痛があり、2日位前からおでこと目の周りの骨が痛みます。外耳炎のみではめまいはでないと思いますので。夕方までずっとぐったりしていたので、再度小児科に行って血液検査をしてもらいましたが、多少高い値のものはあるものの、風邪であろうということで様子見です。翌日、6/27水曜の夜は、シャワー軽く浴びた後から左耳が聞こえずらくて、水がたまってる感じというか、つまって、全く聞こえないわけではないけど、おかしくなり、6/29金曜日に耳鼻科へ行きました。インフルエンザの可能性はあります。元々起立性めまい症?もあるので…耳鼻科ではパッとみて鼓膜の中に水がたまってるとかわかるのでしょうか?こないだはなんともなく、外耳炎とだけ言われたので…中耳炎はなったことないので時間かければ元に戻りますかね。ご回答ありがとうございます。せっかく食欲機嫌とも復活したのに、たった1日で再びグッタリです。その中耳炎は自然におさまることはないですよね?最初に言ってた、耳の症状出てから2週間後になっても、まだ改善されてなければまた耳鼻科かかる感じで大丈夫でしょうか?自然治癒することもありますけど滲出性中耳炎や耳管機能低下と決まったわけではありませんからまずは耳鼻咽喉科を受診して診察を受けることです。2週間ぐらい様子をみてもよいとおもいます。ご回答ありがとうございます!もう少し様子見てみます!わからないことがあれば、また相談してください。

滲出性中耳炎についてはこれまでなったことがないのであれば、通常は自然に軽快することが多いです。この子ではなく、姉の方がインフルエンザになってしまったのでうつるかもしれません。難聴になってるのかな?とか考えてしまって。今、両耳がジクジクした状態(もともとではなく、随分前に耳をイジクりすぎて、それから膿のようなものが出ています)その影響でしょうか?それから、お薬というのは今授乳中なんですが、飲めるお薬でしょうか?耳の炎症からくる頭痛の可能性がたかいですね。熱を測ると37.5℃ありました。お返事ありがとうございました。1:掻痒2:特徴的皮疹と分布3:慢性・反復性経過(乳児では2ヶ月以上、その他では6ヶ月以上を慢性)上記1,2、および3の項目を満たすものを、アトピー性皮膚炎と診断いたします。咳が6/26火曜日あたリから出て、その日に内科に行き、風邪薬もらいました。それから皮疹はそれと直接は関係あるようには考えにくいところです。