会社の冷蔵庫にはいってたC型肝炎の人のペットボトルの水を 間違えて 飲んでしまいました。二の腕とわきに1センチほどのしこりができてるんですけど、病院に行った方がいいですか?柔らかいですか?最近できて、硬いものなら整形外科、皮膚科などを受診してください、。初めは寝違えかとも思ったのですが、そのたびに夜中起きてしまい、痛くて寝られなくなります。2か月近くたちますが、最近片目だけ物が二重に見えると申しています。でしたら、きちんと身体疾患の有無について診てもらう必要があるでしょう。回答ありがとうございます。もし身体疾患がなければ、メンタル面の可能性を考え、心療内科の受診が必要となるかもしれません。そのあとは病院で検査したほうがわかりますか?感染しないとは思います。暫く様子を見て耳鼻科にかかろうと思います。やはり整形外科での診察を受けた方がいいですね。そしたら不思議なくらいすごくスッキリして、まるで生まれ変わったように心が軽くなりました。首を右に曲げるのがとても辛くなってきました。
小学6年の娘、スクールカウンセラーから、聴覚過敏と言われました。数ヶ月前から身体(鳩尾の下・肩・胸の上)数か所2,3cm位の赤い痣が見つかのました。保存装具療法は、部分断裂や筋腱移行部の断裂に帯して行われ、血腫が形成されない受傷後数時間以内に治療を開始し、足部を底屈30度させた状態に固定します。これからも運動を続けるつもりならば、手術がよいでしょう。とても元気で優しい人なので、長生きして欲しいです。行ってみます!また、何か気になることがありましたら、ご質問ください。軽い発達障害(特に自閉症傾向)であれば聴覚過敏がでることはあります。黒目の縁が白っぽくジュクジュクしてますが治りますか?細かい回答本当にありがとうごさいました。頸椎のMRI検査が必要です。小児のカウンセリングができる施設がよいと思います。分からないことがあれば、また相談してください。
「好きな動画を見る時は音量が大きい」という事だけで、耳鼻科の問題ではないと考えます。むしろこの子は、「予想外の事に落ち着いて対応出来ない=思った通り・予想通りだと安心だが、それを外れる事が受け入れられない・許せない」という事がありそうです。頚椎ヘルニア、肘関節付近での尺骨神経圧迫の可能性があるのですね。興味のあることは気の済むまでやり、中断されると気になって他のことに集中できません。 また、昨年12月に脳硬塞疑いで入院した辺りから左手痺れ(朝、小指側)は続いていますが、脳外科主治医からは脳血管障害とは無関係といわれています。MRIもある病院かを確認して早めに受診しようと思います。貴方がこれからもスポーツをされたいなら手術が確実な治療法です。
餅菓子を食べたら、喉につかえてお湯をのんでもながれません。現在妊娠15週で、2.3週間前から週に1回は偏頭痛で、頭がわれるほど痛い時があります。この場合は、カロナールしかお勧めできません。毎回緊張してしまい、心拍も高くなってしまいます。AskDoctorsでは歯科医は登録されていないです。今息ができているので、まず大丈夫と思いますが、詰まった感覚が続くのであれば、早めに耳鼻科など受診してみてください。ちなみに本当に高血圧の場合は、自宅で測っても120〜130にはならないのですか?仰る通り高血圧として診断をつける際には自宅での血圧を1-2週間確認することが多いかと思います.140/90以上で診断し,減塩など生活指導で改善が無ければ内服の対象となります.自宅で記録した数値を持っていくのは意味がありますか→とても大事で意味があります。 毎回、健康診断で血圧を測定すると数値が高く、今年は特に高く、161/85でした。これって鬱病ですか睡眠障害、うつの可能性はあります。今、家で測った際は124/82でした。緊張でそれほど変わるものですか?個性と思って割り切るしかないでしょうか?個人差はありますが緊張等で200近くまで上がる方もたまに見かけます。
そこでも「ストレスからくる吐き気」と診断しかしナウゼリンはあまり飲み続けるのはよくないとタケプロン・半夏寫心湯・ガスモチンを処方されました。2歳になる子に、大人用の電動歯ブラシを使ってもいいのでしょうか?この前の歯科検診で汚れが気になるといわれました。担当医ともよくご相談がいいですね。炎症や腫れでの痛みかもしれませんね。一円玉位ですが 薬が 効いたのか 広がっては いません。緊張しやすい性格で、未施行なら、自律神経運動:ヨーガや太極拳などは期待できますよ。自宅だと120〜130程度です→上記なら緊張による一過性上昇ですので心配はいらないと思います。
生後4ヶ月の息子なのですが、昨日BCGの予防接種を受けてきました。最近、お腹が張って…最初はメタボかと思っていたのですが…脂肪とは思えないほど固くて張ってます。コッホ現象ではないと思います。可能性として考えられるのはアッヘンバッハくらいでしょうか?アッヘンバッハだと治療はどんなことをするんでしょうか。分からないことがあれば、また相談してください。アッヘンバッハ症候群だとすると、基本的には様子観察です。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと思います。ただし中途覚醒があっても翌日の生活や仕事に影響がなければ気にする必要は無いと考えます。その後は痛みは通常無いです。GBSは腟洗浄やイソジン消毒などしても、一旦は陰性化したように見えてもかなりひつこい菌です。日常生活に支障が生じていないのであれば、気にされなくて大丈夫です。お大事になさってください。
)いたがってる時はさわってもいたがるし、自分で動かそうとしても痛いのか、いたいと泣いています。そこで質問なのですが、1.もし赤ちゃんに感染してしまった場合、生後3、4日で発症するものと、生後1ヶ月ほどしてから発症するものがあるとのことですが、赤ちゃんがGBSに感染しているかどうかは入院中にはわかるものなのでしょうか?もし入院中に検査し、GBSに感染していなかったら、その後感染発症する心配はないのでしょうか?もし、産院から離れた実家にいるときに発症したらと心配で…。感染していた場合は対応してくれそうな病院を探しておこうと思います。主治医にも相談されると良いと思います。漢方系の生薬のお薬ですね。回答ありがとうございます。目をこすると白目の上の透明な結膜が浮腫を起こしブヨブヨ腫れてきて、目が閉じなくなることもあります。一緒に飲んでも大丈夫です。血液検査は行っていただいてもよいかと思います。アッヘンバッハはこんなちいさい子でもなりますか?考えられる病気ってありますか?エコーは皮膚科にいって相談したらよいのでしょうか?返信ありがとうございます。
54才でうつ病になりドグマチール100mgを飲んでいましたが、57才で減薬に失敗し以後10年間ドグマチール100mgとメイラックス1mgを飲み続けています。点滴を外したら陣痛につながりますか?それとも予定日近くまでお腹にいてくれることもあるのでしょうか?陣痛につながる可能性もあるとは思います。頚管が入院時16ミリ、一週間前の内診で29ミリ今日の内診で19ミリと短くなっていました‥…。そうしましたところ、傷の赤みはやや引いたものの、その傷の部分から段々と発疹が広がってきており、肩〜手首よりやや上の辺りまで小さな赤みを帯びたプツプツが見受けられます。ただしばらくは経過を見る必要はあると思います。近くの整形外科では、大会が終わるまで様子を見て、痛みが続くようなら再度受診するよう言われてます。昨日から生理の時の下腹部痛に似た痛みがあります。1週間ほど前に腕に掻いた跡の様な傷があるのを見つけましたが、傷だからその内治るだろうと何もせず様子を見ていました。皮膚科受診をお勧めします。受診の目安になりました!ご回答ありがとうございました。
ただ、便は午前中だけでだいたい治まります。その他の症状として挙げるとすれば、便がやや緩めな気がすること、鼻水がでていること、辺りです。レントゲン検査を受けてみてください。36週にはいるまでもう少しなので、がんばりますー。お大事になさってください。腰痛がひどい場合、おなかの腸管の動きが悪くなることもありますので、あまり症状が続くようでしたら、消化器内科の先生にご相談されることをお勧め致します。腸骨稜に筋肉や靭帯が付いているので,その痛みではないかなと思います。ありがとうございましたふらつくような。