元々、◎喘息◎子宮筋腫◎子宮線筋症が、あります。金曜日に会った3歳のお友達が日曜から現在も39℃の熱を出しているそうです。最初は縁だけだったようなのですが、この二年で耳の後ろ側へ三センチほど広がってきているように見えます。精密検査でクリアでしたが、それから体癌検査を定期的に受けてます。13才はまだ体力があるが、下の子はクラクラすると言って起きてられません。病院で診て貰おうと思いますが何科を受診したら良いでしょうか?消化器科か内科で良いと思います。なんとか水分も取れていたようで脱水症状は無く、腸炎の薬を処方してもらいました。兄弟ともに発症しているということであれば、細菌性腸炎かもしれません。今のところはインフルエンザを疑わせる症状はないようですので様子をみてよろしいかと思います。海外(インド)のため入力電圧は230Vです。意識が明らかにおかしい場合は、夜間でも受診しましょう。あれから発熱も落ち着き、おかしな言動もなくなりました。
適応障害および身体化障害で、現在、入院療養中です。一週間ほど前から、右脇に痒みがあり、ぶつぶつが出来痛みも伴う様になり、脇を触った所、1.5センチ程のしこりをみつけました。ほとんど腹痛無いけど、稀に痛くなる程度です。貴方の検査値から判断すると,明らかな腎機能障害はなさそうです.もちろん,微少な腎臓の異常(顕微鏡レベルで分かるような異常)が無いとは言い切れませんが.アンカロン錠の件ですが,後発品ではあるものの規格が小さい錠剤はあります.この薬は心電図所見やその他の臨床データ,アミオダロンの血中濃度などを見ながら投与量を調節する薬です.貴方自身の希望に添って投与量を変更することは絶対にありませんし,できません.いつもご返事ありがとうございます。スポーツ選手は、怒りとか攻撃性を適切に(競技にぶつけるなど)処理しています。健全にイライラ、怒りなどを発散することは大切です。胃の具合が改善とともに体重も改善される期待も出来るかもしれません。私は少し神経質になっていたようです。主治医からは、他者攻撃をすることについてはパニック障害の影響はあまり考えにくいという見解を得ています。来週、転院先の医師の診察があるとのことなので、そこでどのような治療方針となるのかというところです。
乳がん術後、タモキシフェンを服用して一年になります。去年11月にリンデロンが原因で胃潰瘍になりました。次男は症状が落ち着いたはずなのに昨日からまた発熱し、受診しました。脇に腫瘍があるかもしれませんが、同時に帯状疱疹でわきの下のリンパ節がはれているなどのことも考えられますので、皮膚科の受診をお勧めします。こまめに水分を多く摂れば改善することは可能でしょうか。毎朝、ネキシウムカプセル飲んでるのですが、舌を磨いてもスグ白くなります。それを、担当医なり、心理士、PSWなどにお願いしてみてはどうでしょう。ご回答ありがとうございます。一度、明日から1泊で自宅に帰ります。
6月23日9センチヒールのパンプスで外出中、走ろうとして足をひどくひねりました。初めての妊娠で21週に入りました。 ということですし、確かに血糖値を気にされ将来の生活習慣病の発症予防に努めておられることは結構なことですが、そんなに過度に気にされなくてもいいと思いますが。何とか血糖値をあげないで、もう少し食べられるといいんですが・・。捻挫は軽く見ない方がよいです。健康な人でも、食べ過ぎれば1Hが200近くに上がることってありますか?。最近ふと不安になる事があり質問させて頂きます。なにか悪い物の可能性はありますか?炎症を起こしているために痛みがあるのかもしれません。足関節部であれば、靭帯の損傷はありませんか。どのような診断のもとにハーフジゴキシンが処方されているのでしょうか?採血でジギタリスの血中濃度は見ていますか?ジギタリス中毒で不整脈が出ることはあります。ご回答ありがとうございます。母は不整脈でハーフジゴキシンを飲んでいます。血中濃度を一度測定してくださいね薬の副作用は考慮する状態と思います発作性心房性頻拍等の不整脈があらわれることがあります。
お答えいただき、ありがとうございます。数回の説明や疑問に対しての返答に納得が行かなければ、治療方針や治療方法の確認のため、セカンド・オピニオンとして別の整形外科の先生の診察を受けることを考えられて、ご意見を伺っては如何でしょうか。来週は保護者会もあり、さすがに外出しなければなりません。その原因が、遺伝的(先天的)なものか、後天的なものか、また母体側の原因の有無で違ってくると思います。はい、早くよくなるといいですね。不整脈の詳しい意味は判りません。また何かありましたらご相談くださいね。まずは内科で総合的に診てもらってください。ぜひ回答よろしくお願いします。今のところ、境界型と正常のライン、スレスレです。
小学3年生の娘ですが、スイミングの時に視界が白く見え(ゴーグルを外した状態でも)、ためしに手で隠して片目ずつ見てみたら、片方だけぼやけていたそうです。結果的に子宮脛癌のリスクは上がることになりますね。わかりやすい返答ありがとうございました。どのような病気が疑われますでしょうか?また直ちに受診すべきでしょうか。おなかの張りはどうですか?張りがあるなら受診を考えるほうがいいですね。お腹の張りは元々シロッカー後から有り4ヶ月からずっと張りどめを飲んでいます。彼に話してキチント病院に行ってもらいます。きちんと検査を受けていくことが大切ですよ。胃薬があれば試されても良いと思います。ステロイド剤のせいなのか精神的なものなのかわかりません。(透明なことも有り)あとは御手洗が済んで歩き出すと明らかにおりものが出た感じがあり拭くとまとまっておりものがでます。急に目立って張り出した等はありません。木曜日の健診時に診てもらうので大丈夫でしょうか?張りがひどくならなければ木曜でいいと思いますよ。
お返事が遅れましたが、今回のお話の内容では心療内科ありきで話が進んでいる様に思えますので、他の病院へのセカンドオピニオンが可能かをお聞きしてもいいと思います、してくれないのであれば心療内科の先生に他の病院への紹介をしてもらえないのかもお聞きしてもいいと思います体調でそうかもです。症状が続くのであれば消化器内科で診察を受けると良いと思います。今まで考えたことなかったのですが、尿機能の病気でしょうか?可能性として『病気』はありますか?実際診ない事にはなんともいえませんが、脊椎などの器質的疾患がないかどうかの検査が必要でしょうやはり…なんらかの検査が必要なんですね…。正直そのような症状を聞いたことがないので、どのような状態になっているかが分かりませんが、曇って見えると言うことであれば角膜に何か問題が生じているようです。日頃は幼稚園で、帰宅後下着やズボンを確認してるのですが、毎日濡れて帰ってきます。視神経脊髄炎で入院してから一度生理があったのですが、その後生理が止まってしまい、胸も痛いです。
最近、頭の左の後ろ辺りがズキズキとする事があります。大学病院の皮膚科で血液検査、皮膚を切除、CT、と検査した結果 皮膚の悪性リンパ腫と診断されました。もちろんされていると思いますが、日常的なトレーニングや、運動前後のストレッチ、アイシングを続けてください。泌尿器科はどこも混んでいますからこれくらいの事なら一般診療科でも判断できると思います。生野菜や果物を沢山とるといいんですね!カリウムを色々と体にいいんですね。今の状態はやはりあぶないのでしょうか戻らなくなったら腸が壊死をおこす場合があります。凝りを生ずる部位や強さによって、様々な症状が生じます。アイシングを忘れずにしておきます。また何かありましたら是非どうぞ。緊急でなくても、今日の朝には整形外科の受診をお勧めします。癒着の程度によるでしょう。お大事になさって下さいね。
もう少し丁寧にこれからは行いたいと思います。鼻水と咳と発熱から、風邪を考え、うがいして水分補給し安静を勧めます。CA19-9は、胆管炎や膵臓炎などの軽度の炎症でも容易に上昇します。可能性としては便秘や機能性胃腸障害などでしょうか。新型コロナウイルス感染の可能性は否定は出来ませんので、発熱外来を受診していただき、PCRは受けておかれるといいと思いますありがとうございます。受診されるなら神経内科が良いと思います。今度、受診する際そのように伝え、毎日飲む薬なのでしっかり説明をお願いしようかと思います。