10月はじめにポリオを受ける予定です。1年前に出産をしまして、正確には覚えてないのですがかれこれ半年ぐらい前から二の腕から肩にかけて毎日痛いです。レントゲンで異常がなければ石灰沈着性腱炎なども否定的と思います。入院の時に、3日ほど心電図をつけていて、発作が無かったと思います。大丈夫何でしょうか?カフェインには利尿作用がありますので正常な反応だと思われます。12月に手術して、今は発作はありません。今日水ぶくれが破けてしまいました。ちなみに、飲んでいる糖尿病の薬はアマリール1mgとジャヌビア50mgです。カテーテルアブレーションは、発作性のほうが再発が少し少ないときいていましたので、聞いてみました。マッサージしても特に問題ない、むしろリンパ浮腫があるならマッサージは一時的にしろ有効かもしれません。おそらく止まらないうちにカテーテルアブレーションを受けたため持続性になったと思います。心房細動が時々出現するのが発作性で、常に心房細動なのが持続性です。
今まで3回検診に行き、7月23日 胎のう 0.65cm7月30日 胎のう 1.35cm8月9日 胎のう 2.30cm 胎芽 3mmでした。今日朝はぐったり気味だったので、かかりつけの病院へ行ったら、手足口病でした。コロナを考えれば自家用車がいいですね。お忙しいところ毎回質問してしまいすみません。保育園でRSと溶連菌が流行っているので、どちらか感染したのかと思いますが…咳は出ますがそこまで酷くなく、食欲は無いものの水分はまあまあ取れており、いま現在は眠れています。生理周期は遅れることが多いです。他に症状がなければ、今のところ副反応の可能性が高いと思います。腹痛や出血がなければ、移動の許可は出ます。様子を見て、でよいでしょう。手術した箇所が多少痛む時もありますが、特に副作用もなく過ごしていました。お返事ありがとうございます。4センチの間違いです!4センチは異常ですか?。
飲んで大丈夫そうですか?ありがとうございます。4mmでしたら定期的に検診を受けられるので良いと思います。車の方が望ましいかと思いますご返信どうもありがとうございます。内診だけで中身が何か良性か悪性かわかりますか?極く稀に硬い充実性の腫瘍は判る場合もあります。今回はRSウイルスが原因になっているのかもしれませんね。ご返信どうもありがとうございます。症状が悪化するようであれば早めに再診ください。出血や腹痛は特にありません。注射の副作用でしょうか?たまたま夏風邪をひいてしまったのでしょうか?予防接種をうけた小児科と、かかりつけの病院が別なのですが、この場合病院へ行くとしたら、予防接種をうけた病院か、かかりつけの病院に行くのはどちらが良いでしょうか?予防接種によって発熱することはよく見られる副反応です。
もう二か月ほどになるんですが、みぞおち辺りが時々ドクドクと脈打つ様な感覚に悩まされています。半年前に脳梗塞を起こして二週間入院しました。腰の痛み主体なら腰椎捻挫の可能性もありますし、しびれ主体ならヘルニアの可能性で良さそうです。衛生的ではないので、止めておいた方が良いでしょう。病気や突然死のリスクが心配なのですが、いかがでしょうか?ご質問ありがとうございます、ご心配なことかと思います。その時に非特異的IgEは正常範囲ですって言われたんですが、アレルギーではないということでしょうか??ちなみに牛乳は飲ませないようにと指示がでました。喫煙者であれば、口移しに限らす副流煙の影響で、喘息などへの影響は出ると思われます。30代の女性ですから、ほかの血管が詰まっても困ります。胃や大腸の検査だけで安心してしまい、膵臓が悪いとは思ってもおりませんでしたが膵臓で亡くなった父のことをあらためて思いました。
MRIよりもっと踏みこんだ検査が必要でしょうか。もう少し様子を見てみたいと思います。ありがとうございます!主人にやめるように伝えます。また、念のために心電図も確認しておくのが良いですね。その血流が止まってしまったために、脳梗塞となったのですが、時間も経過しているので、これ以上は進行しないでしょう。これは産後すぐ(1ヶ月弱)くらいから始まりました。やはりMRIだけでは判らないのですね。お話の口移しという状況からの健康被害の可能性は低いところです。動きは今の所問題ありません。お返事ありがとうございます。こういったものは脳の異常でしょうか?現在の発育状況は、・頚はすわっている・支えるとお座りできる・あやすと声を出して大笑いする・母親が視界から消えると大泣きする・おもちゃが好きで眺めながら口にいれたりする・寝返りはまだ(うつ伏せから仰向けは出来る)・離乳食前・体重2547g→6850g・身長46cm→65cm(予定日二日前正常分娩)発育状況からも脳性麻痺などの心配はない気がしますが何かあるのなら早く気付いてあげたいです。
妊娠希望してます 最後の生理が1月17日にきて1月23日に終わりました 1月30日に旦那と仲良くして中出ししました 妊娠してる可能性はありますか 早めにおしえてくださいお願いします至急お返事です。年明けから朝ムカムカしたかんじや立ちくらみがありました。これは成長と共になくなるのでしょうか?それとも何かの病気ですか?長文ですみませんが宜しくお願いいたします。一歳男の子ですが、お昼頃角のある硬いテーブルでつかまり立ちしていたところ、バランスを崩して垂直に崩れ、顎をぶつけて、歯で噛んだのか、机の角にあたったのか、下唇を切ったようです。主治医の先生が美人なこともあります(笑)わからないことがあれば、また相談してください。ありがとうございました!それは、良かったですね。脂肪肝はいわゆる栄養過多(フォアグラ状態)であるため、食事療法と運動が主な治療です。投稿の文面を拝見しますと、どうも脂肪肝ではなく肝炎(ウイルス性?薬剤性?アルコール性?不明ですが)の様な治療を受けておられます。安静にしている事だけですが、注射も週に1回20ccなのに良くなってきています。
粘膜が多少変性しているということだと思いますが、心配ないように思います。川崎病の発疹は、不定形な発疹で、汗疹や突発性発疹の時のような細かい発疹ではないです。自己処置でも大丈夫であれば、何を塗っておけばいいでしょうか。特に処置とかも必要ないかとは思うのですが、普通にほっとけば治るでしょうか…写真ではあまりはっきりしませんが唇を貫通している可能性はあると思いますこの場合できれば傷の中は洗浄した方がいいのでがね明日まで様子を見て腫れが強くなってきたりするなら、歯科や耳鼻科で診ていただくといいと思いますかなりよくなりました。涼しくしてからはかっても同じでしょうか。昨日、皮膚科で処置をしてもらいました。GOT, GPTの高値が続くようであれば、肝生検(肝臓の細胞をとってきて顕微鏡でみる)が必要だと思います。アルコール性については健康診断の時のみならず主治医にも言われるのですが、昔は飲んでいましたがここ何年かは飲んでいません。
4日ほどまえから左の睾丸に鈍い痛みがあります。生後2週間の赤ちゃんの沐浴についてお願いします。明日、逆子のため帝王切開を控えてる妊婦です。回答ありがとうございます。デパスというのは、精神安定剤ではありませんか?頭痛に効くのですか?とにかく、早く頭痛から解放されたいです。3ヶ月後ほどに検査入院で脳血管造影検査を行う予定です。1か月半ほど前に回転性のめまいで辛い日がありました。又皮膚がまばらに剥がれてるような感じです。今色を見たのですが、赤いような感じはあるのですが。普段と変わらないなら大丈夫だと思います.赤くないなら火傷はしてないと思います。回転性のめまいはその日だけで、横になっているうちにだんだん治まってきましたが、その日以来、頭痛とふわふわ・クラクラと体が揺れているようなめまい感と共にひどい頭痛に悩まされています。水ぶくれになるようなら受診してください。38-39℃くらいでいいと思います。38度くらいがいいのでは?。
ありがとうございます!これ以上ひどくなるようだと病院に行ってみます!。あまり心配しすぎないようにしてくださいね。主治医の先生には内服のことを伝えようと思います。赤みがある場合でも、病院には行かなくても大丈夫でしようか?診ていないのでなんとも言えませんが入浴後はみな皮膚が赤くなると思います。赤くないなら火傷の心配はないとおもいます。御返事ありがとうございます。お風呂から出たときは肌の赤みがきになります。これは、私が思うには、脳の関係で、嚥下などがうまくいかなかったからだろうなと思っていますがそれとも、なにか他の関係でしょうか。