脳がピクンとし、その振動が両手に伝わります お願いします

私は元々アレルギー、アトピー体質です。先日コンビニに行った際、顔にチョコレートがついていると思い指でこすってその指を舐めてしまった気がするのですが、思い返すとその時チョコレートなど食べてもいませんし、触ってもいません。詳しく教えてくださり有難うございました。もう一つ質問ですが、病院勤務の看護士さんやお医者さんが針刺し事故や患者さんの血液などから感染した例はあるのでしょうか…肝炎は時々ありますが、HIVはまだ聞いたことないです。こちらは、先のイボとは違い真っ白ではなく、白からややピンクがかった色です。ささくれに体液が触れ、その1週間後に風邪引いたので、雑誌などに書いてあった初期症状と同じタイミングだったので心配でした…。丁寧に教えてくださり有難うございました。丁寧に詳しく有難うございました。また質問した際は、よろしければまた返信よろしくお願いしますわかりました。コンジローマの特徴とは思えませんし、梅毒の初期硬結とも異なると思います。有難うございます。またよろしくお願いします!!。これって、無顆粒球症ですか?医師からは風邪には気をつけて位しか言われてません。気を付けます、ありがとうございます!お大事にしてください。治療も皮膚科の方が適切です。亀頭包皮炎などは泌尿器科関与でこじらせることも在ります。

  1. レントゲンを撮ったのですが、被曝、リスクが心配です。 コロナなのか不安で仕方ありません
  2. 内陰部のかゆみ 妊婦のブドウ糖負荷検査について。
  3. 排卵日は。。。 慢性的な脂肪肝について
  4. 息子が疲労骨折の寸前 ガスじゃない気が

レントゲンを撮ったのですが、被曝、リスクが心配です。 コロナなのか不安で仕方ありません

1歳5ヶ月で誤飲〔たばこ]かもと思い、昨夜救急受診、飲んだか定かでない為レントゲンを撮り説明は、放射線が少なく、日常に浴びてる被曝より少ないからと説明あったものの、癌リスク等心配です。お忙しいところ、ご回答いただきありがとうございました。被ばくはしているでしょうが、おそらく大丈夫でしょう。どうぞ宜しくお願い致します。レントゲン1枚が、3日分の生活被曝量と同じです。咳は数日前から夫 17日 朝37.2度  咳が酷くなった保健所の指示でかかりつけ受診、風邪との診断、メジコン、ムコダイン、花粉症あるのでフェキソフェナジンも処方夜 37.5度18日 医師や会社から出勤の許可は出ていたので、朝下熱しており出勤夜 37.6度19日 休みにて一日中寝ていて37.3度寝る前37.5度一晩中 咳20日 朝36.0 咳は内服前に戻った印象出勤。体調が改善しているのであれば経過をみてもよいと思います。また何かありましたら、こちらにご相談したいと思います。症状が悪化するようであれば、受診も考慮してください。ご心配であれば医療機関を受診していただき、検査を受けていただいた方が良いです。息苦しさや倦怠感があれば保健所へ連絡してください。2週間でいいと思います。

なぜか分かりませんが 最近頭や顔もかゆいです よろしくお願いしますイボに雑菌が感染して炎症を起こし、内部に膿がたまっている状態と考えられます。今のところはご自宅で養生されるのがよいと思いますよ。2、発熱が翌日には速やかに改善し、他に発熱の原因が考えられないなら、副反応と考えていいかもしれません。症状から新型コロナウイルスを区別することはできません。いろいろ勉強にもなりました。今朝は症状全くなく、保健所からはもう1日様子見るよう言われました。どうしても気になるときは受診して相談がいいでしょう。手術は開業の眼科でも受けられますが、少し大きめの眼科でお受けになったほうが治療の選択肢も多くなり、術後にとった組織の検査なども確実にしていただけるのでより良いのではないでしょうか。

内陰部のかゆみ 妊婦のブドウ糖負荷検査について。

最近、内陰部の痒みに悩まされています。3週間前に内痔核のジオン注射手術を受けたのですが最近になり、かゆみが感じられ身体にもアレルギーの様な反応も出て日常生活に支障が出ます。これらの症状が起こる前、右手、腕のだるさから今から約二週間前に神経内科を受診しMRIで脳と首には異常は見られないとのことでした。ご質問ありがとうございます。<調べたところ小陰唇というのだと思いますが・・・・そこに痒みを感じ、洗った際にひりひりしました>実際の状況を見ないと何とも言えませんが,カンジダなどの感染症でなくても,粘膜がただれてヒリヒリすることはあります。やはりリスクは高いということでしょうか。神経内科で診てもらっておられるのでALSについては心配しないことですし、別にALSを思わせる様な症状でもないと思いますが。ありがとうございます絶対に大腸癌だというほどの症状ではないのですが、念のため大腸カメラは受けておいた方が良いでしょうね。さっそく明日受診してきます。それは程度によります回答ありがとうございます。

注射後に、痔疾患用軟膏が処方されていないでしょうか?痔疾患用軟膏の中には、かゆみを生じるものもありますのでご確認ください。その病院でどこまで詳しく見ていくのかですね。誠にありがとうございました。写真からは局所的な蕁麻疹に見えました。[部位] 左足、特に脛、ふくらはぎです。これは術後の後遺症になりますか?何か対応方法はありますか?アドバイス宜しくお願いします。ご心配でしょうが経過を見てもらいましょう。全身のピクつきもまだあります。もしも痛みや出血がひどくなるようであれば受診を考えてくださいね。

排卵日は。。。 慢性的な脂肪肝について

2009年の生理が…1月8日2月7日3月6日4月3日5月2日周期が28〜30です。今から 20年前(20代)特に急にふとったわけではないのに GPTGOTが三桁になり色々検査をしましたが 脂肪肝とゆうことになりました それから20年GPTの数値は50から100前後をいったりきたりして超音波をすればずっと脂肪肝といわれ続けました 軽度(初期)の脂肪肝は 食事に気をつけ 体重をおとせば 一月もすれば正常になるといいます 昔は たかが脂肪肝みたいなところがあり 自分も放置してきたわけですが 最近はナッシュなど非アルコール性が怖いとさかんにいわれるようになり 自分もおそまきながら 食生活 運動など気を付けるようにして 標準体重20キロ減をめざしています(過激なダイエットはさけ) ここまでわずらった脂肪肝(ここまでくると慢性肝炎だとおもいますが) 半年一年で正常に戻ると思いませんが 3年 5年のすぱんでは 肝臓が正常にもどることはあるのでしょうか?可能性はありますので、頑張ってください。ありがとうございます 確定診断などは肝生検しかないようですが 先生方は超音波でどのくらい肝臓の様子は判断できるのでしょうか 同じ脂肪肝でも 軽度重度 繊維化 肝硬変になっているかなどは診断できるのでしょうか肝臓の表面の凹凸や縁の丸みなど強く、血小板の減少など有れば、生検の検討もされると思われます。コロナがとにかく怖くて、同居の長男23歳とはほとんど会話がないため(夫は海外)、出来るだけ気を紛らわしたりコンビニ程度の散歩はしている。今後もしっかり続けることが大切ですね。つい先日とうとう警察沙汰になってしまい、周りに迷惑を掛けたことも当然ショックながら、酔ってちゃんと座ってもいられない私を一人でタクシーに乗せた仲間にも裏切られた気持ちで、激しく落ち込んでしまっています。症状が軽ければ軽快しますが、重ければ痕が残り、色素沈着を残します。今朝血の混じったおりものが出ましたが他に体調に変化はありません。無理に食べずに、スポーツドリンクをしっかり飲んで様子をみて良いでしょう。無理に食べなくてもいいと思いますよありがとうございました。

飲酒して興奮し、その時のことを覚えていないことを異常酩酊といいます。気になるときはしっかり起こして意識状態を観察です。実際診ない事にはなんともいえませんが、低温火傷などの可能性はあると思います改善ないようでしたら受診ください。本日からヤーズの休薬期間なのですが、普通に休薬して出血を起こしていいのでしょうか?(検査直後の出血で体に負担がないのかな?と思いまして…)以前も他のご質問にお答えさせてもらいました。私は強迫神経症で、5月4日にその行為自体ないと思うのですが強迫概念がはたらきます。受診した婦人科の先生の言う次回の生理が終わったタイミングで再診というのは、今回の不正出血の止まった時の方が良かったのでしょうか?次の生理が終わった時では遅いでしょうか?(例えば不正出血の原因が分からなくなるなど)ちなみに、万が一の妊娠の可能性もあったので、最終月経から数えて4週6日の日に早期用の検査薬をしましたが陰性で、生理が来ないのは妊娠の可能性はないと考えて良いでしょうか?(生理並の不正出血があった時点であまり考えてはいませんでした)長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
息子が疲労骨折の寸前 ガスじゃない気が

息子が駅伝大会の練習で走る練習をしていましたが、足の裏の踏み込む所が痛むと言いだし、病院に行くとレントゲンにはまだ写ってないが、疲労骨折の寸前だから走る事、運動はしてはいけないと言われました。ご納得ができないのでしたら(できてないと思ってますが)、受診されるべきだと思います。今までのやりとりで、小生もガスではないような気がします・・・。検査をするとしましたら、検便、大腸検査などですが、異常が見つからない場合に胃腸の過敏症(過敏性腸症候群)と診断します。だからここでわかる先生がいらっしゃるかと思い質問しました。先生がおっしゃる、腸が過敏になっているとしたら、毎日かんじますか?ほっておいても大丈夫ですか?検査するなら、あとどんな検査があるんでしょうか?コリがよく感じるときは横腹がつったみたいにもよくなりますし、背中や腕もだるくなります。一年前の腹部CTとエコーで異常なし。2月にバセドウ病と診断されてから メルカゾールを1日4錠飲んでいました。自分でも気にしないようにはしているんですが、性格的にダメですね。またどうしても気になった時に先生を指名させてもらいたいです!。

ただ前回、流産をして明らかに胎嚢が小さかったのに何も言われなかった経験があり、、大丈夫と言われても不安になってしまいます。きちんとした情報と所見を元にすすめませんと、岡目八目になりますよ。外来をしておりましても、時々、みぞおちの上の方にしこりがあると言われる方が来られますが、ほぼ全員がこの剣状突起のことを言われています。悪いものじゃないんでしょうが、CTとエコーで異常なしなら突き止めるには他はなんの検査がありますか? コリがよくわかるときは腕や背中もだるい感じがします。ご参考になれば幸いです。多嚢胞性卵巣では不正出血は無いと思います。胃は時々調子がわるいですが、昨年10月に胃がジリジリ痛み、胃カメラ検査して、少し赤くただれたところがありましたが、治っていました。