今朝吐き気で目覚めて30分くらいすると、前夜に食べた物を大量に嘔吐し、その後前夜から大変喉が渇くのと口の中が気持ち悪いのでお茶をペットボトル二本のみましたが最初の嘔吐から3時間ほどでまた大量に嘔吐しました。なかなか難しいかもしれませんね。食べてしまったときに咳などもなかったので、すぐ胃まで落ちたのでしょうか。第一子妊娠中にムラムラが収まらずオナニーをしてイってしまいそれから1週間後位に出血して切迫流産になり1ケ月血が止まりませんでした。かかりつけの小児科に行きましょうかかりつけに電話相談したら、下痢の回数が少ないので様子見でとのことでした。お風呂は絶対にダメということは無いでしょうが、温めると血行が良くなって痛みが強くなったりする可能性がありますので、今日一日ぐらいは入らないでおく事をお勧めします。便の確認不要とのご回答が多いですが、確かに小さくて見つけられるかどうか…。お大事になさってください。
(1)先日、健康診断で「視神経乳頭陥凹拡大のため精密検査が必要です」と言われました。右足の親指の付け根(親指と人差し指の間辺り)が時々痛みます。しかし、ずっとかいてるわけではなく、一日に数回程度です。1型糖尿病をもち、2年前に脳梗塞、今年3月に狭心症の診断を受けステントを入れる手術をしています。月経関連片頭痛の可能性が最も高いかと思います。はずした後も、少し痛いです。さて、素人ながら不審に思うのは、卵巣や大腸がんの原因が子宮頸がんの腺がんではないかと思うのですが、いかがでしょうか。根本関節は痛みがありません、先端の関節が痛みますのでまだ軽い程度と思いますのでマッサージ、屈伸運動をして行きます。今後のがんとの付き合い方を学習し前向きに進みたいと思っています。ありがとうございます、無理せず働きます。それにしても、こちらのがん専門病院の待合室は、連日混み合うなんておかしな気分です。
ステントを入れてから、度々胸の痛みを訴えるようになり、3月の手術から2ヶ月ほど経って1度主治医に診て頂きましたが、何でもないと言われ帰って来たのですが、先日9月17日に又違和感があるとの事だったので、その時は、すぐ痛みが収まり次の週明けに又病院に行く予定でしたが、台風で外にに出るのも大変で、本人も痛みを訴えていなかった為又様子を見ていたのですが、その間も何度か違和感を感じるとの事でしたので26日月曜に病院へ行き心電図や血液検査などをしたのですが、やはりなんでもないとの事でした。あせらずにゆっくりと慣れるようにしてください。今日、開腹手術で子宮を摘出しましたが、肉眼ではわからないほどきれいに感じました。ご心配だとは思いますが、生理に伴う偏頭痛の可能性で頭痛外来や脳外科にご相談ください。月経関連片頭痛を疑います。帰宅後、すぐにコンタクトレンズをはずしましたが、その左目がかすんでよく物がみえません。すべて診断は、同じ病院ですが医師は違います。
1型 2型 糖尿病合併妊娠で帝王切開手術後の空腹時と食後血糖値の適正値はどのくらいですか?術後は血糖値が乱れやすいのでしょうか?産後でしたら、もう、あなた一人なので、妊娠中のように、食後に時間120未満ほどの厳しさは要求しません。症状が悪化したり、熱が上がってきたら受診を考えたいと思います。腫瘍ではなく、肥大と診断はつくにはむずかしいんですかね?ヘルペスは神経にひそんでいるため、うまくつきあっていくということになるでしょうね。便秘のような、ガスのような感覚に近かったです。)の信憑性は高いですか?また、生理的肥大とは病気なんですか?三年間経過見てきて変わりがないのですが、癌や悪性の可能性はありますか?とても不安です。私は小さい時に『生後一週間』神経芽細胞腫で、手術を受けてあとは経過観察を十年ぐらいしておわりました。今、生理4日目ですが、生理前はめまいはなかったのに、今朝、起き上がったら、ふわっとめまいがして、階段を下りたり、下を向くとクラクラします。抗ガン剤 放射線治療したかわからないんですが 万が一していた場合 二次ガンっていうのはいつぐらいにでるんですか?m(_ _)m23年たったいまも二次癌の可能性もあるんですか?m(_ _)mまた カルテには抗ガン剤や放射線をした場合かいてありますか?。
かかりつけの産科は周産期医療を行っている県内一の病院なので、風邪程度の相談はためらってしまうのですが、4日に相談してみます。原因は虫歯でしょうか?歯医者で診てもらった方がよいでしょうか、我慢して産後にすべきでしょうか?検診は週末でまだ聞いてません。下垂体って内分泌科ではないですよね?性器、くちびるヘルペスは完治しないわけであって持病という形にはならないんですか?そうなると新型インフルでヘルペスが重症化するのでは‥?下垂体は内分泌内科でもみてくれますね。その後少しずつガスが排出され、30分ほどで痛みは治りました。適正値はもちろん100前後が良いと思いますが、糖尿病があるならなかなかそれは難しいと思います。
数週間ほど前から左わき腹(あばら骨の下、やや胃に近い部分)に重い感触というか違和感が出始めました。白血球 143 赤血球 517 血色素量 517 ヘマトクリット 40.6 血小板47.6と高値でした。このリンクは最初のご質問から14日間は有効です。お忙しい中、相談に回答してくださりありがとうございました。血色素量、ヘモグロビンが517というのは間違いだと思います。なるほど 出血斑は出てません 安心しましたありがとうございます!ご安心いただけたようで幸いに存じます。必要なときはまたいつでも何でもご質問ください。ただ、可能性がゼロとは言い切れないですから、心配があるようでしたら念のために緊急避妊しておいてもいいかもしれませんね。明日にでも耳鼻科にもかかるべきでしょうか?あちこち大変ですが、鼓膜所見も見てもらった方がよろしいので、耳鼻科も受診した方が宜しいですね。再度紹介元にご確認されて、それでも手術した病院で聞けということでしたらそちらに行くしかないと思われます。
診断は脳波検査でなされると書かれているのを見たのですが、前にトヨタ記念病院の神経内科で脳のCT検査を受けましたが、何も異常はないと言われました。どのような誘発方法をされているのでしょうか?受精はしているけれど、胚盤胞にまで育たないとされている根拠を教えて頂けますか?去年まではクロミッドを多い時で1日3錠、アンタゴニスト法で採卵に挑んでいました。特に気になる症状はないですが、歯が痛む程です。普通、こういった結果というのは異常があっても受診しないかぎり連絡してもらえないものですか?癌の結果なのに、放置されるものでしょうか?こんばんは。 毎日ではないんですがたまにこんなで正直しんどいです。そうですね・・・46歳での妊娠例は歴史上も数えるくらいしかないので、おそらく妊娠はできないとは思います。
今日検診で1800グラムちょぃしかないって言われ、平均ギリギリと言われました。二度の流産を経験して、不育症の治療をしながら、妊娠を待っています今、尿検査では妊娠反応が出ている状態ですこれで本当に妊娠していたら、仕事は続けられるのでしょうか!?仕事は立ち仕事で重たい物も持ちます妊娠がはっきりしたら、入院になるんでしょうか!?妊娠を望みながらも、また流産するのではないかと不安でたまりませんよろしくお願いします立ち仕事で重たい物をもっていて妊娠を継続できないのであれば、まずは仕事を変えるのが先決でしょう。まず問題はないと考えてください。そうですね、のどの痛みや咳・鼻水などは皮膚科では対応困難ですので、小児科の受診がよいですね。ありがとうございましたぁ。『授乳中の為、安定剤のようなお薬は飲めないだろうし、どうしたらいいのかつらいです。生理予定日でおおむね4週と考えます。汁っぽい食べ物、例えばキュウリやトマト、野菜スープが絡んだものなど、そういったものが塩化ビニルに落ちたらそれだけで有害物質であるフタル酸エステルが付着したり溶け込んだりするのでしょうか?もう5ヶ月も毎食こうしてきてしまったので、子供の生殖機能などの健康が非常に心配です。2歳の子供の目に親指(爪は切ってあります)当たるというか刺さった場合病院で見てもらった方がいいでしょうか?暗くてよくみえなかったんですが初めは泣いてすぐ泣き止み元気なんですが目も少し赤みはあるような感じはしますが様子見でも大丈夫でしょうか?目に傷がついている様子があれば受診されてください。どなたか先生お願いします。
食べ物をよく落としたり投げたりするので、シートをいつも拭いて綺麗にして、そのシートに落ちたものでも拾って食べさせていたのですが、赤ちゃんは塩化ビニルを舐めるだけでも危険とネットに書かれており、落ちたものをあげるのも舐めるのと同じ行為になるのではと思い心配になりました。花粉症で微熱は続きますか?対策はどうしたらいいですか?室内でもマスクしている方がいいですか?外出時のマスク、帰宅後の洗顔とうがい、室内の掃除、ストレスをためない、喫煙。家が絨毯なのでビニールシート(塩化ビニル)を引いてご飯をあげていました。頬が痒いと言い始めたので、皮膚科に行こうかと考えましたが、これは小児科へ受診した方が良いのでしょうか。今小さいからといって、帝王切開したほうがよいということにはなりません。お風呂上りに、濡れているうちに塗る方法もあります。