助けてください(/_;) 震え感があるのに震えていない

以前も何度か質問しお世話になっています。息子 現在2歳9ケ月(4月産まれ)無痛分娩で出産2歳半のときに神経科の先生に診てもらいました。筋緊張性頭痛、頸椎症の回答が多く知らない病名でしたので脳梗塞ではなく安心しました。温泉医者先生、早々のお返事ありがとうございます!ストレスは今まで感じてないように装ってきましたが仕事に育児と今までの事が一気に出てしまったんですね…現在、仕事は休職しています。喫煙について、本人も家族も吸わないのですが勤務先が酷いです。非喫煙者の主人も含め喫煙室で打ち合わせは日常茶飯事なのでかなり劣悪な環境です。安静度は洗面・トイレ以外はベッドで寝て過ごす。動き出したのを追えば、オニごっこやかくれんぼに大人も参戦と誤解させます。他に考えられる病気はありますか?それともやはり胃腸炎でしょうか?お疲れ様です。今朝は動悸は治まったようでまた出社して行きましたが、今からでも循環器科を受診した方が良いでしょうか?不整脈等は乱れが出ているときでないと正確な診断ができないと聞きますし、次に動悸が出た時に受診するのが良いでしょうか?以下は、判断材料になるか分かりませんが念のため記します。ありがとうございました!。

  1. 首が… 2歳 女の子 発熱 コロナの可能性
  2. 後頭部にしこりが 手術後のふらつきめまい
  3. 婦人病について 小指に黒い縦線
  4. 眠れません。落ち着きがありません。 生後5ヶ月の娘です

首が… 2歳 女の子 発熱 コロナの可能性

三日前から顎下と左耳の中間あたりの首を押すと痛みます。47才の妹は未熟児で生まれ、思春期以降は某大学病院で抗てんかん薬をいただいています。頭痛以外に、急な発汗、冷汗、いらいらなどの更年期障害の症状はありませんか?。早速明日でも病院に行ってみたいと思います。おしっこは今日3回、うんちは下痢が2回ありました。このまま熱が下がらなければ、水曜日を待たずに明日早めに受診したほうがいいでしょうか?※返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません.臨床業務が立て込み,お返事が大変遅れてしまいました.せっかくご返信いただきましたのに,対応できず失礼いたしました.すでに他の先生の回答で解決されたと存じますが,もしまだ回答をご希望であればご返信いただけましたら幸いです.回答不要の場合は返信はご不要です.この度は大変失礼いたしました.機会がございましたら,また対応させていただけましたら幸いです.1風邪症状なので可能性はゼロではありません。そのせいか、いくら言っても喫煙をやめてくれません。4.咳は空咳の時もあれば、痰を出すような咳の時もあります。基礎体温は二相性になっているのですよね。2.もしコロナ感染であれば、同居している家族にも症状がでますか?→子供より大人の方が症状が出やすいです。おしっこは今日3回、うんちは下痢が2回ありました。このまま熱が下がらなければ、水曜日を待たずに明日早めに受診したほうがいいでしょうか?脱水になってぐったりするようでしたら早めに受診した方が良いでしょう。

寝違えたのとは違う気がするし病気かと思って心配でなりません。しかし、最近になって今までにない頭痛が数日続いたり、職場で数分意識が飛んだりしたそうです。ポリープについては腺腫なら癌化する可能性はあると思います。再診してよく診てもらいましょう。この生理の変化(不正出血、オリモノ)は一体何が原因なのでしょうか?最後に最近基礎体温も低温期に以前ほどしっかり下がらないのも悩みです。ご回答ありがとうございます。→コロナの場合は乾いた咳が多いですね。近くに漢方を取り入れた治療をしてくれる病院があるそうで、とりあえずそこに行ってみるとのことです。来月へ持ち越しとなりました。いずれにせよまずは肛門科で診て頂くのがよいかと考えます。しかも3日目からの出血は日中は全くなく、夜寝ている間にあります。

後頭部にしこりが 手術後のふらつきめまい

すいません専門外かもしれませんが75歳になる実家の母の後頭部の首の付け根のあたりに小豆大のしこりがあります 押さえると少し痛いそうです虫にさされた様な跡(口)はないですこれだけの情報ですが何かわかりますか?毛のう炎、粉瘤などが化膿している可能性があります。ノロウイルスなどであれば感染のリスクがないとはいえませんが、ご提示の内容でHIVに感染することはないと思います。たまに左の手首だけ赤みがます事がありますが、数日で引いたりします。お大事になさってください。未使用なら、桂枝茯苓丸 、四物湯、八味地黄丸が期待できますよ。何か、他にいい薬はないでしょうか??飲んでいればこの自覚症状を感じなくて済む強い薬などあったら教えてください。仕事はなんとかこなしてしますが、倒れそうに何回もなっています。下腹部に持続性の違和感原因は腹部臓器と、それ以外があります。それでも風邪ひとつなく子供は元気に育ってくれているのが何よりの救いです。いつかは湿疹もアレルギーもない、なんでも食べられる子供になって欲しいと思います。

返信ありがとうございます。3ヵ月〜5ヵ月くらいまでは夜中痒がって何度も起きたり、お風呂上がりに痒みでぐずったりしていましたが、それも今はありません。②泌尿器:排尿時の異常や尿の異常を伴います。湿疹などの病気があるのでしょうか?病気がなければ、パッチテストやアレルギーの血液検査は必要ないです。雑菌はどこにでもいますから、ある程度の量を飲み込んだりすれば胃腸炎など起こす可能性はありません。電池が溶解して症状が出現するのを待ってからというより、先にレントゲン検査を受けられたら如何でしょうか?。遅れて後遺症が現れることはないとのことでほっとしました。ご回答ありがとうございました。このような場合はできるなら卵かミルクかの区別をつけておいて原因となる食物に限って制限をかけます。

婦人病について 小指に黒い縦線

生理不順・生理痛も無い為、今まで気にした事も無かったのですが、こういう人でも深刻な婦人病に侵されている…という事はありますか?ある婦人科では、何か症状が無いのなら検診しなくてもいいのでは?と言われました。あと大穴は、実は強迫ではなく「こだわり」「思ったとおりにならないことが受け入れられない」という特徴から来る行動ではないかと言う事。おつらいですね、深くお察し申し上げます。ピルによるものかもしれませんが、塊の大きさはどれくらいですか?小さければ何ら問題はないですよ。アフターピルを服用した当日はアルコールは控えた方がよろしいでしょうか?ビール程度であればいいでしょう。まずはエビリファイの効果を一定期間確認し、なかなか改善が難しそうであればSSRIも検討されるかと思います。認知行動療法についても、大人に対しては有効性が確認されています。子供に対しては、理解力などの点で、よほど平易な言葉で実施しないと難しいかと思いますし、子供に対して実施している機関はかなり限られているかと思います。

婦人科の検診・検査ではとても綺麗な状態だと言われ、血液検査も異常がありませんでした。また、思春期でもあり、ワガママとも区別がつかなくて、こちらも叱ってしまうことが多々あり、落ち込む日々です。自閉症スペクトラムの方は、こだわりや習慣化した行動や考え方を阻止されると、強い不安と激しい興奮を生じます。お返事ありがとうございました!そうします。過去に男性の体関係の強要(断った)のトラウマの反動で卑猥な動画を見るのを止めたいのですが(性的興奮が出てびっくりして泣いてしまう)、なかなか止められません。現在、月1で通院しており、私が見ている前で薬(夜1回)を飲ませると独り言も軽減しますが半分残ります。
眠れません。落ち着きがありません。 生後5ヶ月の娘です

十年まえ位から仕事上、不規則な生活がもとなのか足がだるくなり眠れないことが多々ありました。最近、顔の頬や目の横がカサカサしていて触ると皮膚が硬いです。朝の口の渇きもこの病気の可能性はありますか?この病気は重症?もしくは早めに治療しないと治らないですか?また検査するとしたら眼科になりますか?とても多い病気なんでしょうか?。人間は生体時計という機構が脳内にあり、生活がアンバランスな状態が続くと、昼間眠気を感じたり、夜眠れなかったりします。毎回、長々とした文章をお読み頂きありがとうございます。気分転換以外にも先のメールで書かさせていただいた睡眠・落ち着きの問題への解消方法はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。2ケ月の時に 縦だっこをすすめられて なんも考えなしに、首に手を添える程度にだっこをしていました。まわりにも似たような症状の人がいたので時には辛いのですが家内にマッサージしてもらったりしながらどうにか乗り切っていたのですが最近は足のだるさに加え落ち着きがなくなり以前のようにマッサージをしてもらっただけでは眠れなくなってきました。精神症状が、認められますので、精神科・心療内科を受診されたら良いと思います。

どうもありがとうございました。アレルギーの関与もあるかもしれませんが、ドライアイなどもあるかもしれませんね。確かにその結果、先生の言われるような現象が起きたことも事実だと思います。しかしそれを批判しても始まらないのではないかと思います。何かのついでに小児科専門医に受診された時に相談されれば良いと思います。皮膚科で確認してもらうといいですよ。ジェイゾロフトについては、比較的副作用も少ないようで使いやすい薬という印象があります。 ふりこのように 勢いよく、前にたおれたり 後ろにたおれたりをたぶんトータルして50回くらいしていました。