昨日病院に行く風邪と診断されました。ここ2ヶ月の間の生理周期が34日になります。去年の暮れぐらいからずっと風邪が治らず先月の中旬ぐらいに嘔吐しました受診したら嫌な事がありそれからずっと嘔吐と発熱が続いてます病院どこを受診していいかわからず困ってます胃炎、感染性胃腸炎を認めている可能性があります。まずは、診断をつけましょう。ご心配であれば、産婦人科主治医に相談をし、2週間後に検査をされると良いと思いますよ。ですが感染するようなことはないと思いますよ。近々二人めを考えているのですが、また眠れなくなったらやだなあと思ってしまいます。その後、今までと変わらずよく飲んでいます。ご質問ありがとうございます。以前はすぐに眠れたのに、なぜ最近眠れなくなってしまったのかわかりません。レア〜ミディアムの中間位の焼き加減でした。主人が、これ熱くない!?と言ったので、室温や水温も測れる体温計でプラスチック製哺乳瓶の外側から測ってみたところ47℃もあり、急いで冷まして32℃くらいになったものを与えたところ、いつもどおりに飲みました。あまり温度が高いと、栄養素が分解する可能性もあります。お礼が遅くなり、申し訳ございません。調乳時の湯温については恥ずかしながら知りませんでした。
4月に髄膜炎になり6月に再び髄膜炎となり入院しました。4日程前から、急に血圧が上がり、めまいという程ではないのですが、顔が火照ってボーとして来ました。そうでしたか!初めて知りました。日本整形外科学会専門医:https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/明日の痛み次第かと思います。 気になるのが膣と膀胱の間のガンは細胞検査ができないのでしょうか?他に治療法はないでしょうか?宜しくお願いします。痛みが出てから3日ほどたちましたが、今は痛がる様子もなく元気に暴れまわっています。アテローム(粉瘤)で矛盾しません。母が三年前に子宮けいがんになり手術をしました。他のこうげん病の値は高くないとのことです。見たところ腫れやしこりのようなものはありませんでした。痛そうでなければそのまま経過観察で良いとおもいます。あれから3日ほどたちましたが、痛がる様子もなく元気一杯暴れまわっています!一時的に筋肉を痛めたような感じでしょうか?あまり気にしなくても大丈夫そうですか?オーバーワークによる筋痛ではないでしょうか。
抗生剤の副作用の可能性が高いように思います。牽引後の症状として、腕の倦怠感などの出現は、神経の刺激症状です。このようなレントゲン所見に加えて、坐骨恥骨結合部の痛みを伴なう状態が Van Neck病と呼称されています。牽引自体始めてなので解らないのですが、12キロから11キロに変更して、症状的には変わるものなのでしょうか?1キロ位では変わらないような感じがして質問させて頂きました。中央からクリーム状のものが出ているとのことですので、粉瘤で間違いないと思います。重ねてのご回答ありがとうございました。
慢性胃炎を本気で完治させるためには、どうしたら良いのでしょう?吐き気と食欲不振は生活に支障をきたすので困っています。差し支えなければ経過を教えていただけますと幸いです。ご回答ありがとうございます。胃カメラは必須ですし、すぐに検査可能ですよ。明日行って来たいとおもいます。胃カメラ検査やピロリ菌の検査は受けましたか?まだなら受けて下さい。どういたしまして.ご不明な点がありましたら,またご質問ください.お大事にしてください.確かに帯状疱疹に見えますね。また、頭痛が途切れたりすることはなく、悪化していきます。今日、診察だったのですが、体はいい方向に回復してるそうです。特に問題はないと思います。ご回答ありがとうございます。ピロリ菌はありませんでした。皮膚科を受診して刺さった芯を抜いてもらうと良いと思います。消化器内科を受診して専門的に治療、生活指導を受けることです。
PPIやH2ブロッカーを使った方がいいともいます。帯状疱疹の可能性があります。近いうちに、薬の変更を相談してみます。六君子湯以外であればガスモチンなどもよいかもしれません。ガンがご心配ということでしょうか?緊張型頭痛よりも片頭痛を疑います。痒かったので弄っていたら簡単に抜けましたそうでしたか、よかったですね。そして医師の言うことを信頼して実行してみましょう。痒みもあるんですね、ご回答ありがとうございます。筋緊張型頭痛は片側でも認めることがございます。明日近くの病院へ行って来ます。
去年既に2回のコロナワクチンを受けています。今三歳の女の子ですが、1ヶ月前ぐらいに夏風邪をひいて熱をだしてから、度々、頬の内側に黒い点々が2、3こずつできます。膣洗浄よりも1週間ほどの連続の膣錠投与と経口の抗生物質(AB-PC)が効果的です。以前、コルセットを着けると筋肉が弱くなると言われた時代がありました。何か 治る様に笑っていられる様な気配の回答ありがとうございます。今は仕事中だけコルセットをして、終わると外す様です。(ゲップではなく空気が通る感じ) 横になるとおさまりやすいです。3回目は受けても大丈夫でしょうか?出来ればもう受けたくありません【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】こんにちは。小学校に入学してからは、サッカーや水泳などのスポーツをさせ、喘息がでることは、ほとんどなくなりました。文面からは逆流性食道炎を疑います。Dr mj 先生回答ありがとうございました。検査頑張って受けてみます。
出産にあたり、検査しても何もないんです。私は、前に卵巣嚢種と子宮筋腫の手術をしました。ですが、つい先日の台風17号の接近した日から、激しい咳がたくさんでています。主治医の先生にもご確認頂けると安心です。またお時間があるときで構いませんのでよろしくお願い致します。受けて頂いて差し支えないかと思います。先生にお伺いしたいのですが、ヒブの副作用はあまり心配しなくてよいのですよね?仕事の関係で病院が終わる時間ギリギリで受けたため、先生から説明がありませんでした…。病院への受診は必要ないでしょう。分娩後の子宮膣部は分娩前よりも少し大きく炎症が残存していることがよくあります。
カテゴリーが違うかもしれませんが質問させて頂きます。昔ふざけて、変な声で話ていたら当時好きだった人から、どこから声出してるんだよ!と言われたのが原因かと自分では思っています。2ヶ月の男の子なんですが、後頭部がデコボコしています。一週間ほど前から左の腕の付け根や肩甲骨など左の上半身が重くてだるいです。風邪でしょうか、とりあえず様子を見て、高熱や辛い症状が出たら再診されると良いでしょう。(T_T)今は熱が37.7まであがってしまいました。詳しく教えてくださりありがとうございました。風邪(エコーウイルスなど)でも、発熱や発疹が現れることがあります。医療サイトによれば、TIAの後は短くて48時間以内に脳梗塞発症の可能性があるとの事ですが、もし今晩、明日と受診できない場合、緊急措置としてイグザレルトを朝晩2錠に増やしても大丈夫でしょうか?あと、仮の話しで申し訳ありませんが、イクザレルトは長期連用で効果が落ちる事はありますか?そしてその場合、TIA(脳梗塞)が予防できないとすれば次はどのような予防策があるのでしょうか?沢山質問してすみませんが、よろしくお願いします。私の意見をお聞きされ、素早く対応して頂き、本当に良かったと思います。
ありがとうございます何かしらのウイルス感染に伴う症状だと思います。書き忘れましたが、胃の調子が悪かったり膨張感もありました。副作用としては特に多くはないでしょうが、減少するとしたら、導入して割と早めに出てくると思います。もちろん具合が悪くなったら早めに再診しましょう。月曜日以降、疲労感と頭の重さがあったようですが、一昨日の夜になって、車で戻ってきたのに自分の寄ってきた場所、帰宅直前に買物をしたいつも行く店の名前、買った物が思い出せない。整形外科を受診しましょう。乾燥肌ではありませんか?軽いアトピー性皮膚炎があるのか、蕁麻疹などがある可能性があります。